2025 Season 3 build
2025 シーズン 3 ビルドでのアップデートおよび今後登場するコンテンツについてエグゼクティブプロデューサー Greg Hill が紹介する動画が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=V9EjM3n2Nfo
以下の記事で紹介している内容ですが、記事に対応した新しい映像が出てきていますよ!コースの外で信号待ちする一般車両には驚きました。
2025 シーズン 3 ビルドでのアップデートおよび今後登場するコンテンツについてエグゼクティブプロデューサー Greg Hill が紹介する動画が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=V9EjM3n2Nfo
以下の記事で紹介している内容ですが、記事に対応した新しい映像が出てきていますよ!コースの外で信号待ちする一般車両には驚きました。
2025 シーズン 3 ホットフィックス 1 のリリースノートを和訳しました。
記事に誤字・間違いなど見つけたら教えてくださいね。
2025 シーズン 3 リリースの重要な修正といくつかの更新を配信します。
いくつかのサーキットが更新されて新バージョンがリリースされますが、それに伴って一部の古いバージョンは廃止となる計画です。廃止されたサーキットはシムを起動したりリプレイ再生したりはできなくなるので、動画や画像を残すのは廃止されるまでに済ませておいてください。
すべての既存レイアウトが廃止されるかデータ移動によってリプレイの互換性がなくなります。
2025年データが追加されます。
現行オーバルレイアウトが廃止されます。
再スキャンデータでアップグレードされたオーバル2025バージョンが追加されます。
ラリークロスを除くすべての既存レイアウトが廃止されるかデータ移動によってリプレイの互換性がなくなります。
2025年データでモデリングされたいくつかの新しいレイアウトが追加されます。
ラリークロスレイアウトには影響ありません。
現行オーバルレイアウトが廃止されます。
再スキャンやビジュアルアップデートによる2025年バージョンのオーバルレイアウトが追加されます。
それ以外のレイアウトには影響ありません。
すべてのレイアウトが廃止されます。
大幅にアップデートされた2025年バージョンがあるので古いレイアウトを維持する理由がありません。
すべてのレイアウトが廃止されます。
このサーキットの現行最新バージョン(2019)は大幅なアップグレードであり、古いコースを維持する理由がありません。
今回も iRacing のエグゼクティブプロデューサー、Greg Hill が最新の開発状況や、シーズン 3 または将来に予定されている新コンテンツ・新機能を伝えてくれました。
iRacing Development Update: May 2025 (iRacing.com)
iRacing Development Update – May 2025 (iRacing Forum)
以下に列挙して紹介します。ほかにも多くのプロジェクトが進行中です。
2025 シーズン 2 ビルドのリリースノートを和訳して紹介します。
記事に誤字・間違いなど見つけたら教えてくださいね。
長くなるので 4本の記事に分けました。
2025s2 リリースノート:
2025s2 リリースノート:
2023 シーズン 2 パッチ 1 のリリースノートを和訳して紹介します。
記事に誤字・間違いなど見つけたら教えてくださいね。
※今季これまでのリリースノート:
※2023 Season 2 Release Notes [2023.03.07.01] – ハイライト
※2023 Season 2 Release Notes [2023.03.07.01] – Simulation
※2023 Season 2 Release Notes [2023.03.07.01] – Cars
※2023 Season 2 Release Notes [2023.03.07.01] – Tracks
※Release Notes for iRacing UI (8.7.1)
※Release Notes for iRacing UI (8.7.3)
※Release Notes for iRacing UI (8.8.0)
※Release Notes for iRacing UI (8.8.1)
このパッチで 2023 シーズン 2 リリースのアップデートと修正を配信し、同時に Gen 4 カップカーのオフィシャルリリースとなります!
2023 シーズン 2 も引き続き NASCAR Cup Series NextGen 車両を使用して、月次NASCAR走行会を開催します。
オーバル走行、コース、車両の経験値を積んで練度を高めましょう。または、たまには NASCAR オーバルでレースしましょう。
月刊 NASCAR 走行会は、リーグ「iRJL」のリーグセッションとして開催するため、Join 時にパスワード入力は不要ですが事前に iRJL への参加登録が必要です。
iRJL への参加およびレース出場の手順はこちらのページを参照してください: https://www.shupop.com/iracing/irjl/#howto
直前のリーグ参加申請では承認が間に合わないかもしれませんのでご注意ください。
車 両 | NASCAR NextGen(NASCAR クラスA車両) ※コースごとのセットアップを使用(ステアリングロック比率やブレーキバイアスは Garage 画面で調整できます), タイヤ3セット, 最大43台 |
|||
---|---|---|---|---|
開催日 コース 周回数 |
2023/03/17(金) Atlanta Motor Speedway 60周 | |||
![]() 主催オンボード:2022s4 月刊NASCAR の様子 |
||||
2023/04/21(金) Talladega Superspeedway 42周 | ||||
![]() 主催オンボード:2023s1 月刊NASCAR の様子 |
||||
2023/05/26(金) Charlotte Motor Speedway 60周 | ||||
![]() 主催オンボード:2023s1 月刊NASCAR の様子 |
||||
天 候 | デフォルト天候、ダイナミックスカイ | |||
時間帯 | Afternoon | |||
進 行 | 路面状況自動生成後持ち越し, マーブル清掃あり ※目安時刻 21:30 オープンプラクティス 30 分 22:00 予選 単独走行 計時 2 周 / 5 分 予選監視なし 22:05 WarmUp 5分 22:10 レース ※コーション発生時最大 80分 ~23:30 2時間枠 スタートゾーン使用は都度決定 |
ペースカー走行時やスタートやリスタートに際しては、自車の位置取りなどをスポッターに指示されます。スポッターのメッセージに耳/目を傾けましょう。 スポッター指示にどう振る舞えばよいのかは、こちらのページ(オーバルは初めてですか) の「これだけは抑えとけ、コーション中のスポッターコール」の項を参考にしてください。 |
スタートゾーンの使用については都度判断します。 2番手スタートが黒旗を受ける症状が解消されていれば使いましょう。スタートゾーンについてはまとめ記事を投稿しているので参照してください。 スタートゾーン使用有無問わず、後方では前の車に合わせて加速すると良いですよ(前の車より良すぎても悪すぎても事故に繋がりやすいのでスタート/リスタートで前に行ってやろうと思わない方が安定したレースにつながります)。S/Fライン前は右側からのみ追い越し可能です。失敗してあまりに加速が悪いようならやや左に避けて自列後続車に右から抜かせると多重事故の発生を防げます。 |
イエローフラッグが振られてフルコースコーションとなったときには追突事故につながるので、急な減速はしないようにしましょう。しばらく先でゆるやかに減速すると良いですよ。目の前のクラッシュを避けるためにはこの限りではありません。フルコースコーションではペースカー先頭での走行となります。無用に低速走行はせずにペースカーや隊列に追いつきましょう。 |
フルコースコーションでは隊列に追いつく頃合いを見て減速し、隊列に追突しないよう注意しましょう。F3 ブラックボックスの Relative 表示が有益です。 |
ポイント制度はありません。 |
安全対策としてスーパースピードウェイで設定されるトラックリミットは、二重の黄色線で示されることからダブルイエローラインルールと呼ばれています。iRacing のタラデガは 2008年以前にスキャンされたため黄色の 1 本線、改修後のアトランタでは二重白線で示されていますが、ここではいずれもダブルイエローラインとして扱います。
iRacing ではこのダブルイエローラインルールの違反がシステム的に自動でペナルティとはならないため、残念ながらルールに違反する走行も見られますが、プロテストの対象となります。マナーとして以下の行為は控えましょう。
トラックリミット(ダブルイエローライン)より下側を使って順位を上げること |
防御のために他車をトラックリミット(ダブルイエローライン)より下側へ押しやること |
安全のために仕方なくトラックリミット(ダブルイエローライン)より下側を通過することは問題とはされませんが、上側へ戻る際には十分な安全確認が必要です。
NASCAR で他にトラックリミットが設定されるのはロードコースだけです。
2022/12/13更新: 2月17日としていたLas Vegasを1週先の2月24日に変更しました
2023 シーズン 1 も引き続き NASCAR Cup Series NextGen 車両を使用して、月次NASCAR走行会を開催します。
月刊 NASCAR 走行会は、リーグ「iRJL」のリーグセッションとして開催するため、Join 時にパスワード入力は不要ですが事前に iRJL への参加登録が必要です。
iRJL への参加およびレース出場の手順はこちらのページを参照してください: https://www.shupop.com/iracing/irjl/#howto
直前のリーグ参加申請では承認が間に合わないかもしれませんのでご注意ください。
車 両 | NASCAR NextGen(NASCAR クラスA車両) ※コースごとのセットアップを使用(ステアリングロック比率やブレーキバイアスは Garage 画面で調整できます), タイヤ3セット, 最大43台 |
|||
---|---|---|---|---|
開催日 コース 時間帯 周回数 |
2022/12/16(金) | Talladega Superspeedway | Sunrise | 52周 |
2023/01/20(金) | Charlotte Motor Speedway | Night | 75周 | |
2023/02/24(金) | Las Vegas Motor Speedway | Afternoon | 75周 | |
天 候 | デフォルト天候、ダイナミックスカイ | |||
進 行 | 路面状況自動生成後持ち越し, マーブル清掃あり ※目安時刻 21:30 オープンプラクティス 30 分 22:00 予選 単独走行 計時 2 周 / 5 分 予選監視なし 22:05 WarmUp 5分 22:10 レース ※コーション発生時最大 80分 ~23:30 2時間枠 スタートゾーンあり |
ペースカー走行時やスタートやリスタートに際しては、自車の位置取りなどをスポッターに指示されます。スポッターのメッセージに耳/目を傾けましょう。 スポッター指示にどう振る舞えばよいのかは、こちらのページ(オーバルは初めてですか) の「これだけは抑えとけ、コーション中のスポッターコール」の項を参考にしてください。 |
スタートゾーンを使用します。 スタートゾーンについてまとめ記事を投稿しているので参照してください。 後方では前の車に合わせた加速をすると良いですよ(前の車より良すぎても悪すぎても事故に繋がりやすいのでスタート/リスタートで前に行ってやろうと思わない方が安定したレースにつながります)。S/Fライン前は右側からのみ追い越し可能です。失敗してあまりに加速が悪いようならやや左に避けて自列後続車に右から抜かせると多重事故の発生を防げます。 |
イエローフラッグが振られてフルコースコーションとなったときには追突事故につながるので、急な減速はしないようにしましょう。しばらく先でゆるやかに減速すると良いですよ。目の前のクラッシュを避けるためにはこの限りではありません。フルコースコーションではペースカー先頭での走行となります。無用に低速走行はせずにペースカーや隊列に追いつきましょう。 |
フルコースコーションでは隊列に追いつく頃合いを見て減速し、隊列に追突しないよう注意しましょう。F3 ブラックボックスの Relative 表示が有益です。 |
ポイント制度はありません。 |
安全対策としてスーパースピードウェイで設定されるトラックリミットは、二重の黄色線で示されることからダブルイエローラインルールと呼ばれています。iRacing のタラデガは 2008年以前にスキャンされたため黄色の 1 本線、改修後のアトランタでは二重白線で示されていますが、ここではいずれもダブルイエローラインとして扱います。
iRacing ではこのダブルイエローラインルールの違反がシステム的に自動でペナルティとはならないため、残念ながらルールに違反する走行も見られますが、プロテストの対象となります。マナーとして以下の行為は控えましょう。
トラックリミット(ダブルイエローライン)より下側を使って順位を上げること |
防御のために他車をトラックリミット(ダブルイエローライン)より下側へ押しやること |
安全のために仕方なくトラックリミット(ダブルイエローライン)より下側を通過することは問題とはされませんが、上側へ戻る際には十分な安全確認が必要です。
NASCAR で他にトラックリミットが設定されるのはロードコースだけです。
iRJA主催による月刊デイトナ・月刊シャーロット復刊です。ぜひ参加してください。
リーグ iRJL にて開催するため、事前にリーグ参加が必要です。iRJL への参加手順や出場手順についてはこちらのページを参照してください: https://www.shupop.com/iracing/irjl/#howto
車 両 | NASCAR NextGen(NASCAR クラスA車両) 最大43台 セットアップ固定(charlotte_2018_oval.sto) ※3メーカーのうち搭乗車のみ購入必須 ※他メーカーもダウンロードは必須 |
---|---|
コース | Charlotte Motor Speedway – Oval – 2018 (無償) |
シム内日時・天候 | Afternoon, デフォルト |
トラック状況 | 自動生成, マーブル清掃あり |
1,2回目開催日・進行 | 2022/03/04(金) 2022/04/15(金) ※目安時刻 21:30 オープンプラクティス 30分間 22:00 予選 単独走行 計時2周/5分間 予選監視なし 22:05 ステージ1 15周/最大10分間 コーションなし 22:15 ステージ2 15周/最大10分間 コーションなし 22:25 休憩/ウォームアップ 5分間 22:30 ステージ3 45周/最大60分 コーションあり GWCx2 インシデント上限 13 |
3回目開催日・進行 | 2022/05/27(金) ※目安時刻 21:30 フリー走行 30分間 22:00 単走予選 5分間 計時2周 予選監視なし 22:05 レース 150周/最大150分間(2.5時間) コーションあり GWCx2 インシデント 17 及び以降 8 ごとにペナルティ(2022/04/16修正) |
ファスト リペア | 無制限 ※ピット停止で修復作業終了。ダメージによっては完全に修復されない場合があります。 |
コーション | フルコースコーション: 自動 ラッキードッグパス: あり リスタート: ダブルファイル(左右2列) ※リスタート直後コーション時シングルファイル |
ドライバーエイド | 全あり |
第1回3月開催よりステージ3動画を公開
ダイジェスト版
https://www.youtube.com/watch?v=y65kd61KENs
ステージ3フル版
https://www.youtube.com/watch?v=oREa1RUWEsw
車 両 | NASCAR NextGen(NASCAR クラスA車両) 最大43台 セットアップ固定(daytona_oval.sto) ※3メーカーのうち搭乗車のみ購入必須 ※他メーカーもダウンロードは必須 |
---|---|
コース | Daytona International Speedway – Oval |
シム内日時・天候 | Afternoon, デフォルト |
トラック状況 | 自動生成, マーブル清掃あり |
1,2回目開催日・進行 | 2022/03/18(金) 2022/04/22(金) ※目安時刻 21:30 オープンプラクティス 30分間 22:00 予選 単独走行 計時2周/5分間 予選監視なし 22:05 ステージ1 10周/最大10分間 コーションなし 22:15 ステージ2 10周/最大10分間 コーションなし 22:25 休憩/ウォームアップ 5分間 22:30 ステージ3 30周/最大60分 コーションあり GWCx2 インシデント上限 13 |
3回目開催日・進行 | 2022/06/03(金) ※目安時刻 21:30 フリー走行 30分間 22:00 単走予選 5分間 計時2周 予選監視なし 22:05 レース 100周/最大150分間(2.5時間) コーションあり GWCx2 インシデント 17 及び以降 8 ごとにペナルティ(2022/04/16修正) |
ファスト リペア | 無制限 ※ピット停止で修復作業終了。ダメージによっては完全に修復されない場合があります。 |
コーション | フルコースコーション: 自動 ラッキードッグパス: あり リスタート: ダブルファイル(左右2列) ※リスタート直後コーション時シングルファイル |
ドライバーエイド | 全あり |
予選開始後はセッションに出走登録できません。 予選開始の22時頃までに出走登録/Joinすればレースに間に合いますが、レース前に慣熟走行しておけるようにしましょう。 |
ペースカー走行時やスタートやリスタートに際しては、自車の位置取りなどをスポッターに指示されます。スポッターのメッセージに耳/目を傾けましょう。 |
イエローフラッグが振られてフルコースコーションとなったときには追突事故につながるので急な減速はしないようにしましょう。しばらく先でゆるやかに減速すると良いですよ。フルコースコーションではペースカー先頭での走行となります。無用に低速走行はせずにペースカーや隊列に追いつきましょう。 |
フルコースコーションでは隊列に追いつく頃合いを見て減速し、隊列に追突しないよう注意しましょう。F3 ブラックボックスの Relative 表示が有益です。 |
ピットでの瞬間修復=ファストリペアの回数は無制限ですが、インシデント上限を超えると失格となります。余裕のある設定としていますが、十分注意して走行してください。 |
予選やステージでのポイント獲得などありません。 |
そのほか、オーバルレースでの心得やどのようなスポッター指示にどう振る舞えばよいのか、こちらのページで確認しておいてください: オーバルは初めてですか https://www.shupop.com/iracing/start-your-engines/for-oval-rookies/
音声チャットにiRJA の Discord https://discord.gg/72GmVEA の VOICE CHANNEL「iRJA走行会」を使用します。レース中の雑談もどうぞ。リラックスしてレースしましょう。
分からないことがあったときには音声チャットで質問したり、あとで質問したりしてください。写真などに収めておくのも説明がしやすいでしょう。
そういった質問や、イベント後のコメントは iRacing フォーラムトピックへリプライ投稿してください: https://forums.iracing.com/discussion/18616/irja-nascar-オーバル走行会のお知らせ/p1
以下のコンテンツで AI が使えるようになるとのこと。新しくリリースされるものも含まれます。
New Cars and Tracks Join iRacing AI for 2022 Season 1
https://www.iracing.com/new-cars-and-tracks-join-iracing-ai-for-2022-season-1/
https://forums.iracing.com/discussion/12760/new-cars-and-tracks-join-iracing-ai-for-2022-season-1/p1
2021 Season 2 Patch 6 [2021.05.12.03] のリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね。
※2021s2 Release Notes
※2021s2 Hotfix 1 Release Notes
※2021 Season 2 Patch 1 – Release Notes
※2021 Season 2 Patch 1 Hotfix 1 – Release Notes
※2021 Season 2 Patch 2 – Release Notes
※2021 Season 2 Patch 3 – Release Notes
※2021 Season 2 Patch 3 Hotfix 1 Release Notes
※2021 Season 2 Patch 4 Release Notes
※2021 Season 2 Patch 5 Release Notes
※2021 Season 2 Patch 5 Hotfix 1 Release Notes
このホットフィックスには、2021 シーズン 2 リリースの修正やアップデートが含まれます。
追加のスペシャルイベントとして、シャーロット Roval 4時間レースが開催されることが発表されました。
2021/07/10追記: 新フォーラムでの告知:
4 Hours of Charlotte Benefiting National MS Society
https://forums.iracing.com/discussion/3671/4-hours-of-charlotte-benefiting-national-ms-society/p1
※旧フォーラムでの告知: Special Event: 4 Hours of Charlotte
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3802009.page
米国国立多発性硬化症協会とタイアップしたチャリティー大会で、iRacingと非営利団体とのパートナーシップで開催される初めての特別イベントとなります。寄付/募金した方向けには Sim-Lab のシャーシや Fanatec ClubSport Wheel Base v2.5 や Podium Steering Wheel R300 が賞品として用意されるようです。寄付/募金は https://ntlms.org/iracing ページの Register Now から。
このイベントは日本時間で 2021/07/31(土) 7:00, 16:00, 21:00 (配信スロット), 08/01(日) 01:00 の 4スロット開催。出走登録はそれぞれ 1時間前からオープン。
おひとりさまチームもOK、ライセンスクラスによる出場制限もなく、ルーキーからプロまで参加可能です。
現在のところ詳細なルールは開示されていません。
2021/07/10: セッション情報追記:
コース | Charlotte Motor Speedway – Roval |
シミュレーション日時 | 2021/07/31 08:00 am セッション開始 |
Warm up/Join待ち | 30分 |
Qualify | レースセッション Join後開催 2周, 8分 |
Race | 4時間 |
天候 | ダイナミックウェザー ダイナミックスカイ |
スプリット | iRating |
ドライバー | (1~/チーム) |
フィールドサイズ | 40台 |
Stop&Go | 25インシデント及び以降20インシデント毎 |
DQ | なし |
ファストリペア | 無制限 ※2回の可能性あり |
車両クラス:
無償のマシンとトラックを使用したナスカー体験走行会が iRJL JP meeting で予定されています。
車種: [Legacy] NASCAR Truck Chevrolet Silverado – 2008
※セットアップはピーキー感抑えられるテキサス用 texas_oval.sto を使用(変更不可)
コース: Charlotte Motor Speedway – Oval – 2018
日時:2021/02/12(金)
22:00 オープンプラクティス 45分
22:45 単独予選 計時2周/5分
22:55 ステージ1 10周/最大10分(コーションなし)
23:05 WU 5分
23:10 ステージ2 30周/最大60分(コーションあり)
※時刻は目安。システム上予選以降からの途中参加はできません。
詳細はフォーラムで確認してください。
iRJL NASCAR体験走行会開催のお知らせ(2021/2/12)
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3792035.page
マイクはなくても指示やアドバイスを聞けるようにボイスチャットは有効にしておきましょう。しゃべる必要はありません。ボイスチェンジャーは聞こえにくくなるのでおすすめしません。
2021 シーズン 1 ビルドと同時に新ラリークロスレイアウトが 2つ登場します。
Charlotte Motor Speedway はフリーコンテンツなのでそのラリークロスレイアウトは全ユーザーに無償で提供されます。
Brands Hatch Circuit をすでに購入済の方にはその新しいラリークロスレイアウトは無償で提供されます。
どちらのサーキットも現実にラリークロスイベントが開催されていますが、そのトラックは iRacing が設計・構築しました。シャーロットには人気のローバルが組み込まれており、ブランズハッチではクラシックなラリークロスサーキットの要素が新しいセクションとブレンドされています。なお、どちらのトラックも 2021 iRacing Rallycross World Championship で使用されます。
https://www.youtube.com/watch?v=ULJ4otTdeRM
Barcelona のラリークロスレイアウトも数か月のうちにリリースされる見込みです。
明日夜のメンテナンスはネットワークに関するものだけでなくパッチもあるようです。
そのパッチに含まれる見込みのシャーロット・ローバル、アップデートのプレビュー動画が公開されています。何が変わったか分かりますか ;-)
https://www.youtube.com/watch?v=GsIbP4gjJ2I
2019年シーズン2 にアップデートされたコースの紹介動画が出ています。新車 M8 GTE や、NASCAR の新しいエアロパッケージも見てとれます。
デイトナの新しいグランドスタンドが登場
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=1kXmMbcZWTM
新シャーロットにレイアウトが追加されていよいよ完成版に。
https://www.youtube.com/watch?v=jzf3EN6RWko
次の NASCAR コンテンツはフォード マスタング? 6月でしょうか…
2019 Season 2 ビルドのリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね。
2019年シーズン2ビルドには、新車、トラック拡張/アップグレード、iRacingをよりリアルにするための機能強化が含まれます。
ハイライト:
2019年シーズン 2 リリースについて詳細は以下。
2019 Season 1 [2018.12.03.02] ビルドのリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね。
ハイライト:
*理解及ばず原文まま
12月ビルドで登場する Charlotte Motor Speedway の新しい ROVAL レイアウトのプレビュー動画。
https://www.youtube.com/watch?v=IUJj_V-sCsE