Skip to content

Archive

Tag: COTA

Release Notes

2025 シーズン 4 ビルドのリリースノートを和訳して紹介します。
記事に誤字・間違いなど見つけたら教えてくださいね

長くなるので 4本の記事に分けます。ひとまずハイライトのみ記載して、後日、リリースノート本文の和訳を追記・公開予定。

2025s4 リリースノート:


Tracks

Autódromo Hermanos Rodríguez (Mexico City)

  • NEW TRACK!
  • スポーツカーおよびオーバルを含む 7レイアウトの新コース Autódromo Hermanos Rodríguez (Mexico City) が iRacing に追加されました!
  • 1950 年代初頭に学生の Oscar Fernandez の卒論研究で設計されたアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスは、その歴史において世界でも最も象徴的なレースシリーズを開催してきました。現在メキシコグランプリとして知られるものから 2025年に初めて米国外で開催される NASCAR Cup シリーズイベントまで、様々な車両に対応してドライバーの安全性を向上させるためにサーキットは長年に渡って進化してきました。2.67 マイルの Grand Prix コースを含むほとんどのレイアウトで、長いフロントストレートと第1コーナーとなる直角右コーナーが特徴的です。最高峰のオープンホイールカーでは最初のブレーキングの手前で最高速度が時速 220マイルを超えます。2019 Racce of Champions で使われた、スタジアムを駆け抜ける Foro Sol セクションもこのサーキットの特徴です。アウトドローモにはストックカーレースを開催したり、短いロードレースのベースレイアウトにも使用できる、フラットな 1 マイルオーバルコースもあります。
  • Autódromo Hermanos Rodríguez (Mexico City) の購入は iRacing Store から!
  • Autódromo Hermanos Rodríguez (Mexico City) の 7 レイアウト全てが AI レースで使用できます!

The Bend Motorsport Park

  • ピットロード外側の Armco ウォールが固体オブジェクトになりました。
  • ターン 11 とターン 16 のコースカットを防ぐためにレースコントロールがアップデートされました。

Charlotte Motor Speedway

  • NEW TRACK SCAN!
  • 大幅なアートオーバーホールを受け、現在の実際の外観に合わせてアップデートされました。アップデートされたエリアの新しいレーザースキャンも含まれます。建物、トラックサイドオブジェクト、景観もアップデートされます。樹木、低木、3D フォリッジもすべてアップデートされたり追加されたりしています。すべてのテクスチャ、シェーダー、照明が最新のアート基準にアップデートされます。これは NASCAR スケジュールの全トラックをアップデートして現代化する NASCAR リフレッシュプロジェクトの一環です。
    • このアートワークオーバーホールの完了により、新しいレイアウトが使用できるようになりました: Roval – 2025, Roval No Chicanes, Legends RC – 2025.
    • このアートワークオーバーホールの完了により、以下のレイアウトは新バージョンとしてリリースされ、元のバージョンは [Retired] とされて使用できなくなります: Oval – 2018, Legends Oval, Roval – 2019, Legends RC Long, Legends RC Short, Rallycross.
    • このアートワークオーバーホールの完了により、以下のレイアウトは [Retired] とされ使用できなくなりました: Roval – 2018, Roval Long, Legends RC Oval Medium.
  • トラックリミットとトラックルールがアップデートされました。

Chicago Street Course

  • 大幅なアートオーバーホールを受けました。建物、トラックサイドオブジェクト、景観もアップデートされます。樹木、低木、3D フォリッジもすべてアップデートされたり追加されたりしています。すべてのテクスチャ、シェーダー、照明が最新のアート基準にアップデートされます。これは NASCAR スケジュールの全トラックをアップデートして現代化する NASCAR リフレッシュプロジェクトの一環です。

Chili Bowl

  • 両コーナーのエプロンにスローダウンペナルティが追加されました。

Circuit of the Americas

  • 大幅なアートオーバーホールを受け、現在の実際の外観に合わせてアップデートされました。建物、トラックサイドオブジェクト、景観もアップデートされます。樹木、低木、3D フォリッジもすべてアップデートされたり追加されたりしています。すべてのテクスチャ、シェーダー、照明が最新のアート基準にアップデートされます。これは NASCAR スケジュールの全トラックをアップデートして現代化する NASCAR リフレッシュプロジェクトの一環です。
  • 新しいレイアウト NASCAR West が追加されました。このレイアウトは 2025 年 NASCAR レースウィークエンドで使用されたトラックリミットと酷似しています。
  • トラックルールがアップデート、明確化されました。
  • Grand Prix, West, NASCAR West レイアウトの最終コーナーとターン 1 での大きなカットに対するスローダウンペナルティが拡大されました。

Circuito de Jerez – Ángel Nieto

  • ピット入口のスローダウンペナルティが緩和されました。エイペックスで四輪すべてが白線を超えるとペナルティとなります。

Circuito de Navarra

  • ターン 1 の一部の浮き草が刈られました。

Daytona International Speedway

  • 大幅なアートオーバーホールを受け、現在の実際の外観に合わせてアップデートされました。建物、トラックサイドオブジェクト、景観もアップデートされます。樹木、低木、3D フォリッジもすべてアップデートされたり追加されたりしています。すべてのテクスチャ、シェーダー、照明が最新のアート基準にアップデートされます。これは NASCAR スケジュールの全トラックをアップデートして現代化する NASCAR リフレッシュプロジェクトの一環です。
  • (Road Course) – 最新の LeMans シケインでアップデートされました。
  • ピット入口出口のポイントが現実世界に合わせてアップデートされ、リスタートゾーンもアップデートされました。

Dover Motor Speedway

  • 描画ディテールを下げると群衆が浮いて表示される問題を修正しました。

EchoPark Speedway (Atlanta)

  • 昨シーズンの NASCAR リフレッシュから続くフォローアップ作業が完了しました:
    • ピットストールのラインと一部路面テクスチャをアップデートしました。
    • 広告、枝葉、キャッチフェンス、群衆、ロゴをアップデートしました。

Indianapolis Motor Speedway

  • (NASCAR Oval) – リスタートゾーンが追加されました。ピット出口の加速レーンのペイントラインが追加されました。このレイアウトではコーションパネルが削除されます。
  • 描画ディテールを Off に設定しているとロードコースのタイヤバリアが消失する問題を修正しました。
  • 週末に訪れている車両のうちトラックウォールと交差していたものを取り除きました。

Iowa Speedway

  • ビジター車両が追加されました。

Kansas Speedway

  • グランドスタンドタワーの視認性が適切にメイングランドスタンドの視認性と関連付けられました。

Las Vegas Motor Speedway

  • (Oval) – 3D の草が生えました!
  • カメラ距離によってオブジェクトが現れたり消えたりするさまざまな問題を修正しました。
  • トラック路面と適切にブレンドされていない路面デカールを修正しました。
  • 埋まっていた群衆を掘り起こしました。

Michigan International Speedway

  • 地面とバリアが交差する問題を修正しました。

North Wilkesboro Speedway

  • NEW TRACK SCAN!
  • North Wilkesboro Speedway を現在のレーザースキャンデータでモデリングしなおしました。
  • 再スキャンバージョンではすべてのアートワークが現行基準・慣行に沿って構築されました。
  • 既存のヒストリックレイアウトも引き続き利用可能で、分かりやすくするために後ろに 1987 が付きました。
  • 夜間照明が付きました!

Nürburgring

  • 3D の草を調整して AstroTurf では生えなくなりました。

Oswego Speedway

  • ターン 2 内側ウォール近くをカットすると対戦車両が空中にジャンプするように表示される問題を修正しました。

Oulton Park Circuit

  • 大幅なアートオーバーホールを受けました。建物、トラックサイドオブジェクト、景観もアップデートされます。樹木、低木、3D フォリッジもすべてアップデートされたり追加されたりしています。すべてのテクスチャ、シェーダー、照明が最新のアート基準にアップデートされます。このアップデートは最初にこのコースをスキャンした時点の状態を再現しています。

Phoenix Raceway

  • 群衆が存在しないのにフラッシュが炊かれる可能性がある問題を修正しました。

Road Atlanta

  • ピットレーンのスタート位置が現実世界の位置へと移動しました。

Rockingham Speedway

  • このコースのアートワークオーバーホールが進行中でもうすぐ完成します! 2025 シーズン 4 初期リリースではアートワークのアップデートや変更は行われません。

Sebring International Raceway

  • ターン 3 のタイヤバンドルの物理特性に関する問題を修正しました。

Slinger Speedway

  • アクションに近すぎる場所に駐車していたトラックを取り除きました。

Sonoma Raceway

  • NEW TRACK SCAN!
  • 現在の状況に合致するように再スキャンしてモデリングしなおしました。レース路面やすべての景観が含まれます。
  • これは NASCAR スケジュールの全トラックをアップデートして現代化する NASCAR リフレッシュプロジェクトの一環です。
  • この新コースモデルの完成によって、以下の新しいレイアウトが追加されました: Short, Sportscar, Sportscar Alt.
  • この新コースモデルの完成によって、以下のレイアウトが新バージョンとしてリリースされ、元のバージョンは [Retired] とされて使用できなくなります: NASCAR Long, NASCAR Short, Open Wheel 2008-2011, Open Wheel 2012-2018, Open Wheel pre-2008.
  • Rallycross レイアウトはこれらの変更の影響を受けません。

South Boston Speedway

  • インフィールドで地形の余計な光沢が修正されました。

Texas Motor Speedway

  • 大幅なアートオーバーホールを受け、現在の実際の外観に合わせてアップデートされました。建物、トラックサイドオブジェクト、景観もアップデートされます。樹木、低木、3D フォリッジもすべてアップデートされたり追加されたりしています。すべてのテクスチャ、シェーダー、照明が最新のアート基準にアップデートされます。これは NASCAR スケジュールの全トラックをアップデートして現代化する NASCAR リフレッシュプロジェクトの一環です。

Tsukuba Circuit

  • (1000 – Chicane & 2000 – Full) – フルペースラップが行われるようになりました。
  • コース路面のバンプマップがアップデートされました。
  • 不足分のフラッグマーシャルが追加されました。

Watkins Glen International

  • 大幅なアートオーバーホールを受け、現在の実際の外観に合わせてアップデートされました。建物、トラックサイドオブジェクト、景観もアップデートされます。樹木、低木、3D フォリッジもすべてアップデートされたり追加されたりしています。すべてのテクスチャ、シェーダー、照明が最新のアート基準にアップデートされます。これは NASCAR スケジュールの全トラックをアップデートして現代化する NASCAR リフレッシュプロジェクトの一環です。
  • トラックリミット、ルール、縁石がアップデートされました。
    • (Classic & Cup) – トラックリミットは現実の NASCAR ルールと酷似しています。
    • (Boot & Classic Boot) –  トラックリミットはスポーツカーに酷似しています。
    • バスストップの縁石が選択したレイアウトに応じて NASCAR と IMSA のレイアウトに合うようにアップデートされました。

World Wide Technology Raceway (Gateway)

  • NEW TRACK SCAN!
  • 現在の状況に合致するように再スキャンしてモデリングしなおしました。レース路面やすべての景観が含まれます。
  • これは NASCAR スケジュールの全トラックをアップデートして現代化する NASCAR リフレッシュプロジェクトの一環です。
  • (Road Course) – このレイアウトは、これらのアートワーク変更の影響を受けません。

[Legacy] Phoenix Raceway – 2008

  • (Rallycross) – 物理的なバリアを接地してコースカットの可能性を排除しました。

2025s4 リリースノート:

Release Notes

2025 シーズン 4 ビルドのリリースノートを和訳して紹介します。
記事に誤字・間違いなど見つけたら教えてくださいね

長くなるので 4本の記事に分けます。ひとまずハイライトのみ記載して、後日、リリースノート本文の和訳を追記・公開予定。

2025s4 リリースノート:


2025 Season 4 Release Notes [2025.09.08.02]

iRacing 2025 シーズン 4 ビルドがいよいよリリースされます! 2025/09/16 に始まる新シーズンに向けた改良や修正とともに、新コンテンツと新機能が導入されます!

長らくお待たせしました。新シム UI がついに登場します! 完全に新設計の新しいシム UI は最新のテクノロジー、ツール、デザインによって高度な UI フレームワークとシム体験を実現します。新シム UI はベテランユーザーにも馴染みやすいデザインでありながら、新しい機能を備えています。パワフルな新技術で、将来の大きなイノベーションとまったく新しいシム体験と機能の道を開きます。

iRacing 収録車種が拡大して 3台の新車が登場します!: Aston Martin Vantage GT3 EVO, Dallara IL-15 (INDY NXT), Ford Mustang GT4
GT4 クラスはその全体がパフォーマンス、タイヤ、フィジクスが多角的なオーバーホールを受けました。
ハイブリッドシステムはリアリズムが向上し、NASCAR Gen4 のドラフトパラメータは大幅に調整されてレース体験が最適化されました。BMW M4 GT3 はフィジクススとビジュアルが EVO スペックにアップデートされます。

iRacing ワールドマップに、メキシコシティ直結の Autódromo Hermanos Rodríguez が追加されました。Sonoma Raceway, World Wide Technology Raceway, Charlotte Motor Speedway, North Wilkesboro Speedway は再スキャンやモデルの再構築がなされ、NASCAR スケジュールの 5トラックと Oulton Park Circuit は新ビジュアルでオーバーホールされました。

ア・サラダ・ア・エスパーニャ! iRacing アプリケーションの多くの部分にローカライズ機能が搭載されます。カスタマーはスペイン語で iRacing を利用できるようになりました。iRacing アプリケーションやシム本体のいくつかの部分で翻訳テクノロジーの開発に取り組んでいるところで、近い将来他の言語にも対応予定です。

3台の新車 (Aston Martin Vantage GT3 EVO, Dallara IL-15, Ford Mustang GT4) はすべてレインレースに対応しています! AI ドライバーが扱える車両が 5台 (Aston Martin Vantage GT3 EVO, Dallara IL-15, Ford Mustang GT4, NASCAR Gen4) 増えました! AI ドライバーは North Wilkesboro Speedway – Oval と Autódromo Hermanos Rodríguez (Mexico City) 全 7レイアウトをマスターしました!

シーズンハイライト:

  • 新シム UI
  • Aston Martin Vantage GT3 EVO
  • Dallara IL-15 (INDY NXT)
  • Ford Mustang GT4
  • GT4 クラスのフィジクスオーバーホール(レインタイヤのアップデート含む)
  • BMW M4 GT3 を EVO スペックへアップデート
  • ハイブリッドシステムのオーバーホール
  • NASCAR Gen4 ドラフティングの大幅なアップデート
  • Autódromo Hermanos Rodríguez (Mexico City)
  • コースの再スキャン&再モデリング: Charlotte Motor Speedway, North Wilkesboro Speedway, Sonoma Raceway, World Wide Technology Raceway.
  • コースのオーバーホール&近代化: Chicago Street Course, Circuit of the Americas, Daytona International Speedway, Texas Motor Speedway, Watkins Glen International, Oulton Park Circuit
  • テクスチャ圧縮のアップデート
  • VR ヘッドセットのアイトラッキングとフォービエイテッドレンダリングをサポート
  • シム内でない iRacing アプリの多くの場所でスペイン語化
  • 新車 3台 (Aston Martin Vantage GT3 EVO, Dallara IL-15, Ford Mustang GT4) はいずれもレインレースに対応しています!
  • AI レースで使える車両が 4台増えました: Aston Martin Vantage GT3 EVO, Ford Mustang GT4, NASCAR Gen4 Class Cars
  • AI レースで使えるコースが増えました: North Wilkesboro Speedway, Circuit of the Americas – NASCAR West, Autódromo Hermanos Rodríguez (Mexico City, 全レイアウト)! AI ドライバーは Charlotte Motor Speedway (ダート以外の8レイアウト), Sonoma Raceway (ダート以外の9レイアウト), World Wide Technology Raceway (Gateway) – Ovalをゼロから再トレーニングしました。
  • 最新の注意を払って設計された何百もの新セットアップ

2025 シーズン 4 特集ページはこちらで公開: https://www.iracing.com/seasons/2025-s4/

2025 シーズン 4 リリースの詳細は以下。

iRACING:

Localization

AI Racing

  • ランダムに生成される AI ロースターが、 300以上の新しい配色、車両やクラスの専門化、新スポンサーの追加、によって改善されました。

Flags

  • オランダ領アンティルがリストから削除されました。この国は 2010年に解体されました。
  • スワジランドはエスワティニに改名されました。

Paint Kit

  • Paint Kit に多くの新スポンサーが追加されました:
    • iRacing Downshift, iRacing Studios, Advance Auto Parts, Advent Health, Alcon, Ally, Anduril, Ansys, BBS, Big Fish BBQ, Borla, Callies, Castrol, Cometic, Cosworth, CW Sports, Dart, Fifth Third, Five Star Bodies, FOD Control, Horizon Hobby, HTL Technologies, Hyperco, Intercomp, Jack Links, JBL, JE Pistons, Jostens, JRi Shocks, Klotz Synthetics, Kooks, Liquid Death, Loose is Fast Podcast, Losi RC Cars, Mack Trucks, Quarter Master, Racing Electronics, Safety Kleen, Schluter Systems, SKF, SPxE, SRI, Stratasys, Technique Chassis, Trak Racer, UNOH.
  • Paint Kit で以下のスポンサーがアップデートされました:
    • Build Submarines (2色目の追加)

3rd Party /data API & /jforum Use


2025s4 リリースノート:

iRacing Development Update – 2025/05

今回も iRacing のエグゼクティブプロデューサー、Greg Hill が最新の開発状況や、シーズン 3 または将来に予定されている新コンテンツ・新機能を伝えてくれました。

iRacing Development Update: May 2025 (iRacing.com)
iRacing Development Update – May 2025 (iRacing Forum)

以下に列挙して紹介します。ほかにも多くのプロジェクトが進行中です。

continue reading…

Release Notes

2023 シーズン 3 ビルドのリリースノートを和訳して紹介します。
記事に誤字・間違いなど見つけたら教えてくださいね

長くなるので 4本の記事に分けました。

2023s3 リリースノート:


TRACKS:

Autodromo Nazionale Monza

  • GP without first chicane, Junior, GP without chicanes レイアウトが AI レースで使えるようになりました!

Barber Motorsports Park

  • タイミングタワーの「0」表示の問題を修正しました。

Chicago Street Course

  • 公式に Chicago Street Course に名称変更されました。
  • 新しいレイアウト 2023 Cup が追加されました。
    • 新しいレイアウト 2023 Cup が使えるようになりました。これは実際に 2023 NASCAR で使用されるレイアウトです。
    • NASCAR カップカーレースが一体街中でどのように行われるのか知りたいと思いませんか。NASCAR と iRacing は 2022 年に提携し、その夢を仮想世界で実現するためにシカゴの一画を封鎖してスキャンしました。FS1 で放送された eNASCAR iRacing Pro Invitational Series で Next Gen 車両のレースをご覧になったことがあるかもしれません。自分で運転するチャンスが来ました。わずか 2マイル強のシカゴ市街地サーキットはミシガンアベニューやレイクショアドライブを組み込んだ 8の字に近いユニークなレイアウトです。絵のように美しい街並みに歴史的建造物や高層ビルに囲まれたグラントパークとバッキンガム噴水が特徴的です。フルスロットルのストレートとヘビーブレーキングを必要とするコーナーを組み合わせたコースは、他では味わえないエッセンスを加えてストリートサーキットの本質を見事に再現しています。
    • Chicago Street Course の購入は iRacing ストアのこちらから: https://members.iracing.com/membersite/member/TrackDetail.do?trkid=483
  • 2023 Cup 及び Prototype の両方のレイアウトが AI レースで使用できます!

Circuit of the Americas

  • Circuit of the Americas – East 及び West の両レイアウトが AI レースで使用できるようになりました!

Circuito de Jerez – Ángel Nieto

  • 一部浮いていたタイヤウォールを接地させました。

Circuit de Nevers Magny-Cours

  • SpeedTree の実装をオーバーホールしました。

Crandon International Raceway

  • ターン 3, 4, 5 の間のストレート路面を改良しました。
  • 一部のカットペナルティ判定を改良しました。

Daytona International Speedway

  • (Oval and Oval – 2008) – ペースカー速度を 70 MPH としました。

Eldora Speedway

  • コーナーの汚れたウォールにダートの擦ったビジュアルエフェクトを追加しました。

Federated Auto Parts Raceway at I-55

  • 一部フェンスが実体がなかった問題を修正しました。
  • トップレーンのコントラストの問題を修正しました。

Fuji International Speedway

  • 一部トラックカメラの位置を修正しました。

Hickory Motor Speedway

  • トラック路面のバンプマップを再生成してグリップ属性をアップデートしました。

Hungaroring Circuit

  • SpeedTree の実装をオーバーホールしました。

Indianapolis Motor Speedway

  • Gasoline Alley の建物に余計な光沢があったのが修正されました。

Irwindale Speedway

  • 全レイアウトを AI レースで使用できるようになりました!
  • ターン 4 の観客がコースに目を向けるように修正されました。

Lernerville Speedway

  • ライトポールに対してピットが適切に配置されていなかった問題を修正しました。
  • トップレーンのコントラストの問題を修正しました。

Limaland Motorsports Park

  • トップレーンのコントラストの問題を修正しました。

Lincoln Speedway

  • SpeedTree の実装をオーバーホールしました。

Martinsville Speedway

  • トラック路面のテクスチャとシェーダーがアップデートされました。

MotorLand Aragón

  • NEW TRACK!
    • 新しいロードコース MotorLand Aragón を購入して使用できるようになりました!
    • MotorLand Aragón には 7つものレイアウトが収録されています!
      • Grand Prix, National, West, Motorcycle Grand Prix, Motorcycle National, Outer, Touring Car.
    • スペイン最新の常設サーキットのひとつ MotorLand Aragón は 2005年冬に着工して 4年後にオープンしました。世界中で多くのコースを設計したヘルマン ティルケによるサーキットで、ツーリングカーや GTカーから主要なオープンホイール部門まで、国内外の自動車とオートバイのイベントが開催されます。3.321 マイルのグランプリサーキットには 18個のコーナーと2つの大きなストレートがあります。90度コーナーのターン15から続くストレートはレイアウトによって長さが異なります。自動車レースではターン16のヘアピンに向かいますが、オートバイレースではこのセクションをスキップしてより緩やかなターン16でフロントストレッチに入ります。ターン2 からインフィールドに入ってバックストレッチに向かう小さめの National レイアウトもあります。
    • MotorLand Aragón の購入は iRacing ストアのこちらから: https://members.iracing.com/membersite/member/TrackDetail.do?trkid=475
  • 7つ全てのレイアウトが AI レースで使用できます!

Mount Washington Auto Road

  • SpeedTree の実装をオーバーホールしました。
  • トラック温度が天候から適切に計算されていなかった問題を修正しました。

Nashville Fairgrounds Speedway

  • Nashville Fairgrounds Speedway – Mini レイアウトが AI レースで使用できるようになりました!

New Smyrna Speedway

  • AI レースで使用できるようになりました!

Nürburgring Combined

  • 混乱を避けるために使用しないピットロードは封鎖するようにしました。

Nürburgring Nordschleife

  • 特定のグラフィック設定においてピットロードのグランドスタンドが消失してコリジョンパラメータを失うことがあった問題を修正しました。
  • ピット入口のコーンが浮いていたのが接地されました。

Phoenix Raceway

  • 環境音が追加されました。

Red Bull Ring

  • 最終コーナーの縁石を越えたエリアの路面タイプを修正しました。

Sebring International Raceway

  • SpeedTree の実装をオーバーホールしました。

Talladega Superspeedway

  • ペースカー速度を 70 MPH としました。

Twin Ring Motegi

  • Twin Ring Motegi – East と Oval レイアウトが AI レースで使用できるようになりました!

Virginia International Raceway

  • SpeedTree の実装をオーバーホールしました。
  • ロード中画像がアップデートされました。

Wild Horse Pass Motorsports Park

  • トラック路面パラメータがアップデートされました。

Williams Grove Speedway

  • 車が飛び出すのを防ぐためのフェンスがいくつか追加されました。

Willow Springs International Raceway

  • NEW TRACK!
    • 新しいロードコース Willow Springs International Raceway を購入して使用できるようになりました!
    • 米国のロードレーサーにとって最高の秘宝のひとつカリフォルニア州ロザモンドの Willow Springs International Motorsports Park は多様でチャレンジングなコースが集まった複合施設です。Big Willow として知られる 2.5マイルの Willow Springs Raceway を中心とするこの施設は 1953年 11月にオープンしたアメリカ最古の常設ロードコースとなっています。1996年にはカリフォルニア州の歴史的名所にも指定されました。
      Willow Springs の各コースはどれも個性的ですが、そのすべてがチャレンジングな高低差やテクニカルコーナー、そして西部のどのサーキットよりも美しい景観が特徴です。このコースでは 1950年代の NASCAR カップカーシリーズからモダンな低予算耐久レースまであらゆるイベントが開催されてきました。Big Willow は親しみやすく楽しいレイアウトがエキサイティングなレースを生むのでアマチュアレーシングコミュニティの間で愛されています。
    • Willow Springs International Raceway の購入は iRacing ストアのこちらから: https://members.iracing.com/membersite/member/TrackDetail.do?trkid=481
  • AI レースで使用できます!
  • 新しい 3D フォリッジシステムを使用した群葉描画が含まれます!

LINKS:

2023 Season 3 特集ページ: https://www.iracing.com/seasons/2023-s3/

スポッターとクルーチーフメッセージについて (iRacing Support): https://support.iracing.com/support/solutions/articles/31000170136-competition-spotter-and-crew-chief-messages

公式 iRacing 競技規則 スポーティングコードはこちらで確認できます: https://www.iracing.com/iracing-official-sporting-code/

Cadillac V-Series.R GTP の購入は iRacing ストアのこちらから: https://members.iracing.com/membersite/member/CarDetail.do?carid=168

Ligier JS P320 の購入は iRacing ストアのこちらから: https://members.iracing.com/membersite/member/CarDetail.do?carid=165

Porsche 911 GT3 R (992) の購入は iRacing ストアのこちらから: https://members.iracing.com/membersite/member/CarDetail.do?carid=169

Chicago Street Course の購入は iRacing ストアのこちらから: https://members.iracing.com/membersite/member/TrackDetail.do?trkid=483

MotorLand Aragón の購入は iRacing ストアのこちらから: https://members.iracing.com/membersite/member/TrackDetail.do?trkid=475

Willow Springs International Raceway の購入は iRacing ストアのこちらから: https://members.iracing.com/membersite/member/TrackDetail.do?trkid=481


2023s3 リリースノート:

Release Notes

2023 シーズン 2 パッチ 3 のリリースノートを和訳して紹介します。
記事に誤字・間違いなど見つけたら教えてくださいね

※今季これまでのリリースノート:
2023 Season 2 Release Notes [2023.03.07.01] – ハイライト
2023 Season 2 Release Notes [2023.03.07.01] – Simulation
2023 Season 2 Release Notes [2023.03.07.01] – Cars
2023 Season 2 Release Notes [2023.03.07.01] – Tracks
Release Notes for iRacing UI (8.7.1)
Release Notes for iRacing UI (8.7.3)
Release Notes for iRacing UI (8.8.0)
Release Notes for iRacing UI (8.8.1)
2023 Season 2 Patch 1 Release Notes [2023.03.12.02]
2023 Season 2 Patch 2 Release Notes [2023.03.20.02]
Release Notes for iRacing (8.9.1)


SIMULATION:

Race Control

  • スタートゾーンのローリングスタートでリーダー自身にジャンプスタートの黒旗がトリガーされる問題を修正しました。

Auto Fuel

  • Auto Fuel の Lap Margin 設定の制限値を +/- 10 にまで拡大しました。
  • 十分な燃費データを取得できていない場合に表示されるラベルを Auto Fuel ブラックボックスに追加しました。
  • クールダウン、グリッド上、アウトラップでは Auto Fuel が無効な状態で表示されるようになりました。
  • Options メニューの Auto Fuel 用コントロールの名前が変更され、動作するようになりました。
  • app.ini の [Pit Service] セクションに Auto Fuel に関する値を追加しました
    • autoFuelDefaultEnable= 1 (レースで Auto Fuel を自動的に有効化する) or 0 (レースで Auto Fuel を自動的に無効化する)
    • autoFuelDefaultMarginLaps= 1.0000 (デフォルトで設定しておくセーフティマージン周回数)
      • Auto Fuel がグレーアウトしているときにラップマージンには 1.0 と表示されますが、レース開始時にはデフォルト値が適用されます。
  • app.ini の autoFuelDefaultEnable 設定を利用すると、ピット出口で Auto Fuel を自動的に有効化したり無効化したりすることができます。
  • ピットマクロ autofuel が追加されました。
    • オン/オフ、反転、クリアが使えます。
  • Auto Fuel チャットマクロでの値調整に負の値が使えるようになりました。
  • Auto Fuel システムが Gen 4 Cup カーで使えるようになりました。
  • チェッカーフラッグが振られたあとで Auto Fuel の計算が間違っていた問題を修正しました。

New Damage Model

  • 2023 シーズン 2 でリリースした、体系的な新ダメージモデルの変更によって多くの車両で耐久性が非現実的に高いものとなっていました。このパッチで様々な車両のボディパネルを調整し、全般的に弱められ、より現実的なものとなります。このパッチでシーズン 2 リリース後のリアリズムと新ダメージシステムのバランスに関する評価を完了します。この影響を受ける車両は以下のとおり:
    • GT1 Cars
    • GT3 Cars
    • NASCAR Cup Series Next Gen Cars
    • BMW M Hybrid V8
    • Dallara P217
    • Dirt Sprint Car
    • Dirt Sprint Car Non-Winged
    • Formula Vee
    • Mercedes-AMG W12 E Performance
    • Porsche Mission R

Graphics

  • グラフィックスオプションの CPU と GPU のメモリスライダー上限がそれぞれ 32GB と 16GB に拡大されました。

Controls

  • 最近の Microsoft Gaming Input のアップデートに起因するフォースフィードバックの問題を修正しました。
    • FFB デバイスが更新されると常にその FX の再起動を強制するようにしました。Thrustmaster デバイスを使用している場合、ドライバーを最新バージョンにアップデートする必要があります。

Telemetry

  • 新しい変数 PushToTalk がテレメトリに追加されました。
    • この変数には Push to Talk に割り当てたボタンを押しているときに True が設定されます。これは自身がボイスチャットを送信しようとしただけで、他のメンバーがあなたの声を聞こえたかを意味するものではありません。サーバーは他の話者を優先したりボイスチャットに制限をかけることができます。

CARS:

GT4 Cars

  • ABS システムを改善してレスポンスとパフォーマンスを高めることができました。
  • クラスの BoP 調整を行いました。
  • シフトインジケーターライトの設定をアップデートしました。
  • iRacing セットアップがアップデートされました。

ARCA Menards Chevy / Gen 4 Cup

  • (Gen 4 Cup) – Auto Fuel が使えるようになりました。
  • (Gen 4 Cup) – iRacing セットアップがアップデートされました。

Audi RS 3 LMS

  • リアのダンピングが引き上げられました。
  • iRacing セットアップがアップデートされました。

BMW M4 GT4

  • 空力バランスを前よりにシフトしました。

McLaren 570s GT4

  • 車重が若干増やされました。

Mercedes-AMG GT4

  • 車重が若干増やされました。

Porsche 718 Cayman GT4 Clubsport MR

  • エンジントルクが若干大きくなりました。

Radical SR10

  • iRacing セットアップがアップデートされました。

Ray FF1600

  • キャンバー調整幅を更新しました。

TRACKS:

Circuit of the Americas

  • (Grand Prix and West) – コース上にペイントされた位置に合うようにスタンディングスタート位置を調整しました。

Sebring International Raceway

  • 夜間照明で明るすぎるエリアがあった問題を修正しました。

[Legacy] Texas Motor Speedway – 2009

  • (Oval) – マルチグルーブレースを改善するために路面パラメータをアップデートしました。

Release Notes

2022 シーズン 4 ビルド パッチ 1 ホットフィックス 1 のリリースノートを和訳して紹介します。
記事に誤字・間違いなど見つけたら教えてくださいね

※今季これまでのリリースノート:
2022 Season 4 Release Notes [2022.09.06.02]
Release Notes for iRacing UI (7.13.0)
2022 Season 4 Patch 1 Release Notes [2022.09.14.02]


2022 シーズン 4 リリースのアップデートと修正をこのホットフィックスで配信します。

iRACING UI:

General

  • Windows がサポートされていないバージョンだったり、サポートされていないバージョンの Windows 互換モードで iRacing が実行されていると、起動時に警告メッセージを表示するようになりました。

SIMULATION:

Controllers

  • より多くの XInput 対応デバイスでトリガー軸を分離できるようになりました。

Race Control

  • Wheatland のようなコースで One to Green となったあと、スタート/フィニッシュラインを過ぎてすぐにペースカーがはけてしまう問題を修正しました。ラップリーダーがまだスタート/フィニッシュラインを越えていなければすぐに Green となる可能性がありました。ペースカーに最後の 1 周を走行してもらいます。
  • コーションの原因となったインシデントに関わった車両が誤ってマークされる問題を修正しました。車列後部へと周されたあとすぐに車列前方のペースカー背後へと周されて One to Green でウェーブアラウンドされるるようなことが発生する可能性がありました。
  • 数コンパウンド使用ルールについて、複数コンパウンドを使用しないと失格になる、と表示される問題を修正しました。
  • シムで表示されるスプリットタイムとリザルトで得られるスプリットタイムが正確に一致するようになりました。
  • 予選周回が Invalid とマークされてスコアされなくなる可能性があった問題を修正しました。今後レースサーバーで行われるホストセッションについてもこの修正が適用されます。

Spotter

  • スペイン語スポッターパックの左右コールの問題を修正しました。
    • Ari Cejas さんありがとう!

User Interface

  • F1 ブラックボックスでドライバーの Ahead/Behind で前後ドライバーとのタイム差が表示されていなかった問題を修正しました。
  • セッションの Info タブで単位系の変更に応じて適切に更新されるよう修正しました。

CARS:

NASCAR Classic 1987 Cars

  • ほとんどのボディパネルの降伏限界及び破壊限界を引き下げました。

Aston Martin DBR9 GT1

  • ルーフマウントの降伏限界を引き上げました。

Chevrolet Corvette C6.R

  • ノーズ、フード、リアマウントの降伏限界を引き下げました。

Dirt Late Model

  • (Limited and Pro) – 誤って DIRTcar スポンサーシップが付いていた問題を修正しました。

Dirt Sprint Cars (All)

  • 新ダメージモデルの素材属性をアップデートしました。

Ford GT2/GT3

  • ルーフマウントの降伏限界を引き上げました。

Modified – NASCAR Whelen Tour Modified

  • ロード用の iRacing セットアップをアップデートしました。

Super Late Model

  • Bullring 用の iRacing セットアップをアップデートしました。

Supercars Ford Mustang GT

  • iRacing セットアップがアップデートされました。

Supercars Holden ZB Commodore

  • iRacing セットアップがアップデートされました。

[Legacy] NASCAR Cup Chevrolet SS – 2013

  • iRacing セットアップがアップデートされました。

[Legacy] NASCAR Cup Ford Fusion – 2016

  • iRacing セットアップがアップデートされました。

TRACKS:

Circuit of the Americas

  • コースの路面パラメータを若干調整しました。これによりわずかにグリップが低下します。

Fuji International Speedway

  • コースの路面パラメータを若干調整しました。これによりわずかにグリップが低下します。

Hockenheimring Baden-Württemberg

  • (All PEC Configs) – BMX ファイルに関するエラーメッセージが表示される問題を修正しました。

Release Notes

2021 Season 2 Patch 6 [2021.05.12.03] のリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

2021s2 Release Notes
2021s2 Hotfix 1 Release Notes
2021 Season 2 Patch 1 – Release Notes
2021 Season 2 Patch 1 Hotfix 1 – Release Notes
2021 Season 2 Patch 2 – Release Notes
2021 Season 2 Patch 3 – Release Notes
2021 Season 2 Patch 3 Hotfix 1 Release Notes
2021 Season 2 Patch 4 Release Notes
2021 Season 2 Patch 5 Release Notes
2021 Season 2 Patch 5 Hotfix 1 Release Notes


このホットフィックスには、2021 シーズン 2 リリースの修正やアップデートが含まれます。

continue reading…

Drivers, start your… computers!

昨年2020年にNASCARプロドライバーによってiRacingで開催され好評だったeNASCAR/eモータースポーツ、2021年もPro Invitationalシリーズが10レースの予定で開催・TV中継されるとのこと。

https://www.nascar.com/news-media/2021/01/26/nascar-iracing-announce-enascar-iracing-pro-invitational-series-return-in-2021/

https://www.nascar.com/news-media/2021/01/26/nascar-iracing-announce-enascar-iracing-pro-invitational-series-return-in-2021/
https://www.enascar.com/news-media/2021/01/26/nascar-iracing-announce-return-of-enascar-iracing-pro-invitational-series/
https://www.iracing.com/nascar-iracing-announce-return-of-enascar-iracing-pro-invitational-series/

ジェフ・ゴードンもまた走らないかなとか、デイルJrも走らないかなとか、早くも楽しみに ;-)

まずは前半 5レースの予定が公表されています。(日本時間では翌朝)

2021/03/24 (2021s2 wk2) Bristol – Dirt
2021/04/21 (2021s2 wk6) Talladega
2021/05/05 (2021s2 wk8) Darlington w/Next Gen cars
2021/05/19 (2021s2 wk10) COTA
2021/06/02 (2021s2 wk12) Chicago Street Circuit w/Next Gen cars

つまりブリストル・ダートは 2021シーズン2 にリリースされそうだということですね。

2021/03/20 追記: レースフォーマット・タイスケが発表されました

https://www.nascar.com/news-media/2021/03/19/format-schedule-iracing-pro-invitational-series-opener-bristol-dirt/

米国東部夏時間の水曜18時=日本時間では木曜朝7時からのプラクティス中の中継も交えて放送開始、以降日本時間で 8:50 予選(2周)、9:00 より 20周の予選ヒートが 3回、メインレースは70周で 9:40開始。コーションは手動投入、GWC 3回、リセットは 2回、という設定で行われるとのこと。
ただ FOX SPORTS FS1 での放送ですから FOX SPORTS APP でのストリーミングも含めて日本からの直接視聴は…。iRacing の Youtube や Twitch か、Youtube NASCAR on FOX チャンネルなどで米国外向けストリーミングもあるとよいですね(個人的には平日午前なのであとで観れたら充分ではあるのですが)。

なお開幕戦Bristol Dirtのエントリーリストは来週発表予定とされています。既にデイル・アーンハート・ジュニアの出場は発表されてましたね!

第1戦ブリストル・ダート

ハイライト


https://www.youtube.com/watch?v=tHsOCJOBjLw

ラスト2周


https://www.youtube.com/watch?v=7j4Q-USMzzo

フルレースリプレイ


https://www.youtube.com/watch?v=SnC_bN_ePtU

第2戦タラデガ

ハイライト NASCAR


https://www.youtube.com/watch?v=NPps_dfGt1I

ハイライト FOX


https://www.youtube.com/watch?v=V2zJ4UpWM78

フルレースリプレイ


https://www.youtube.com/watch?v=1DhgNenQSKc

第3戦ダーリントン

ハイライト(NASCAR)


https://www.youtube.com/watch?v=mQHSM-4x-80

ハイライト(FOX)


https://www.youtube.com/watch?v=5zYv4bOn7A4

フルレースリプレイ


https://www.youtube.com/watch?v=fSYJnvySS6s

第4戦COTA

ハイライト(FOX)


https://www.youtube.com/watch?v=UKknMZ3V1uQ

フルレースリプレイ


https://www.youtube.com/watch?v=4hbZRzU3CNM

第5戦シカゴ ストリートサーキット

ハイライト(FOX)


https://www.youtube.com/watch?v=CFO7GBi_G8k

フルレースリプレイ


https://www.youtube.com/watch?v=KX4OsQIUrTg&t=11s

iRacing Endurance Series

2020/04/12追記:
クラス要件=D 4.0。シム内時間帯の変更など、公開されたセッションの詳細を投稿末尾に追加しました。


2020年 4月より、チーム対抗の12時間耐久シリーズが開催されます。NiS = NASCAR iRacing Series のような 1年間通じてのシリーズ戦となります。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3684030.page

レースカレンダー

以下のスケジュールが発表されました。
隔月の 4イベントとも日本時間では土曜日 10、22時の 2スロット開催です。

日付 コース
4/18 鈴鹿 Suzuka Circuit
6/27 シルバーストーン Silverstone circuit
8/8 バルセロナ Circuit de Barcelona-Catalunya
10/17 オースティン Circuit of the America

アタッチド予選なのでレースに出場登録してレースサーバへ接続されてからの予選となります。
ダイナミックウェザー、最初の50インシデント及び以降の20インシデントごとにペナルティストップが課されます。シミュレート時刻は12:00開始 Time of Day=Morning (2020/05/15 AM 08:05)です。iRacingオフィシャルセッションで初めて倍速での時間経過となります 1x 進行に変更されました。

車両クラス/車種

車両クラス 車種
GTE BMW M8 GTE
Porsche 911 RSR
GT3
*BoP:-5% Power
Ferrari 488 GT3
Mercedes AMG GT3
GT4 Porsche Cayman GT4 Clubsport
TCR Audi RS3 LMS TCR

セッション設定詳細

項目 内容
クラス要件 Road D 4.0
シム内時間帯 Time of Day Setting = Morning
Suzuka: 2020/05/15 AM 06:38
Silverstone: 2020/05/15 AM 07:35
Barcelona: 2020/05/15 AM 08:29
COTA: 2020/05/15 AM 08:15
ダイナミックウェザー 有効
ダイナミックスカイ 有効, 1x
Warmup(Join待ち時間) 20 Minutes
予選 アタッチド予選, 単走 2周/8分間
レース長 12時間
スプリット iRating
ドライバー数 2 – 16
ストップ&GOペナルティ 最初のインシデント 50 及び以降 20 ごと
インシデント積算による失格 なし
フィールドサイズ(台数) 55
ファストリペア なし

Stadium Trucks – COTA

今夜開催、オフロードトラックでロードコースを走るホストが告知されました。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3654602.page

2019/07/05(金) 今夜

車種: Lucas Oil Off Road Pro 2 Truck
コース: Circuit of the Americas – West

22:00 フリー走行(40分)
23:30 予選(3周/10分)
23:40 決勝レース 8周(スタンディングスタート、コーションなし、ファストリペア無制限)

https://twitter.com/U_G_31/status/1147030539326480384

Release Notes

2014.04.21付け、2014シーズン 2 ビルドのリリースノートを和訳しました。


Simulation

User Interface

  • リプレイ画面とドライブ画面の両方でUIエレメントを移動することができるようになりました。全エレメントが動かせるわけではありませんが、多くが動かせるようになりました。UI 編集モードに入るには、Alt-K を押します。移動できるエレメントは青背景でハイライトされるので、シンプルにマウスでドラッグして移動し、再び Alt-K を押せば UI 編集モードから抜け、エレメントの位置が保存されます。いくつかのエレメントは他のエレメントと相対的に配置され、例えばデルタ表示ウインドウはバーチャルミラーと縦に並ぶので、バーチャルミラーを移動すればデルタ表示も同じように移動します。全てをきちんと配置したい場合、親エレメントを動かすと子エレメントも動く、ということに留意しましょう。
  • デフォルトでは、表示しているエレメントしか移動できませんが、app.ini で [Graphics] forceVisibleWhenMove=1 とすれば、UI 編集モードに入れば全てのエレメントを表示するようにできます。
  • 3画面セットアップをお使いの場合、UI エレメントをサイドモニタに置きたいと思い、UI を中央モニタに制限するコードを無効にしたくなるでしょう。app.ini で [Graphics] DriveUIFullScreen=1 とすればドライブ用 UI エレメントを 3画面上をスパンでき、 SessionUIFullScreen=1 とすればリプレイ画面で UI を 3画面上にスパンできます。
  • ゴースト・カーを表示しているときやデルタ・タイム表示を使うとき、デルタ・バーを非表示にできるようになりました。app.ini で [SplitDeltas] deltaBarHideBar=1 とします。
  • ドライブ画面とリプレイ画面の両方で、UI エレメントの背景透過レベルを変更できるようになりました。app.ini で [Graphics] SessionUITransparency=1.0 や DriveUITransparency=1.0 として、 1.0 より小さな値を指定すれば UI の透過性が上がり、1 より大きな値を指定すれば透過性を下げて UI が見やすくなります。
  • 1分以上になるとカットオフされていたデルタ・タイム・バーの不具合を修正しました。

Camera

  • ドライブ用カメラの編集機能を追加しました。シート調整として考えてください。カメラツールを起動して、他のカメラと同様にドライブ用カメラを編集できます。TrackIRと同様、調整範囲は全方向に数インチの範囲に制限されます。これは累積するものではなく、カメラを制限まで上げると、TrackIRで動かせる範囲をなくすことになります。現在はドライブ用カメラではFOVとVanishYはマシンベースでは調整できず、app.ini に書き出されて全車種で共通となります。
  • 新しいホイールカメラを 2つ追加して編集できるマシン用カメラが 9つになりました。
  • 多くのカメラは160度を越えられませんが、3画面セットアップでなくてもカメラツールで179度のFOVをサポートします。
  • ドライブ中にFOVを変更した後でカメラツールでFOVを変更すると、ドライブ中にセットしたFOVが失われ、セッション開始時のFOVに戻ってしまう既知のバグがあります。
  • Oculus Riftの互換性を上げるため、TrackIRのヘッドモーションを少し広げました。TrackIRをオリジナルRiftと一緒に使用できればそれは良い経験になります。TrackIRソフトウェアの起動前にRiftデモを開始すれば、TrackIRソフトウェアはRiftのヘッドトラッキングセンサに付着しません。TrackIRソフトウェアが起動したらiRacingを起動してTrackIRソフトウェアを再起動するまで問題なく動作します。

Brass Monkey Support

  • Brass Monkeyエンジン http://playbrassmonkey.com/ によってスマートフォン/タブレットをiRacingに統合します。アプリケーションストアからBrass Monkeyクライアントをダウンロードすることで、スマートフォンやタブレットをデジタルダッシュボードやコントローラとして利用できます。スマートフォンでBrass Monkeyクライアントを起動して、iRacingリンクをクリックすれば利用でき、HUDアイコンやステアリングをタップして画面を切り替えることができます。app.ini [Brass Monkey] BMAllowDrive=1 を設定すればドライビング操作にも使えるかどうかを指定することもできます。
    1. Brass Monkeyクライアントをスマートフォン/タブレットにインストールします。
    2. Brass Monkeyクライアントをスマートフォン/タブレットで起動します。
    3. iRacingシムを起動します。
    4. Brass Monkeyクライアントに表示されるiRacingリンクをクリックします。
    5. HUDまたはステアリングをクリックしてヘッドアップディスプレイかドライビングコントローラかを切り替えます。
    6. 動作しない場合、スマートフォン/タブレットのWiFiネットワークがiRacingを起動するコンピュータと同じネットワークにあるか確認してください。

Spotter

  • TJ and Steveスポッターパックをアップデートしました。

Controls

  • ノイズの多いジョイスティック軸は稼動範囲の一部を利用することで動作させることもできます。
  • app.ini のスイッチでフォースフィードバックを反転しているとき、バンプストップが後方に適用されてしまうバグを修正しました。
  • 実験に基づくフリクションダンパーをシムに追加しました。これはステアリングホイールをどれだけ遅く/早く動かしたかに関係なく、小さな抵抗をホイールの動きに与えてホイールの重さを生成します。これは G27 などローエンドのホイールでうまく働きます。app.ini [Force Feedback] steeringDampingMaxPercent=0.0 の値を 0.05 – 0.30 の間で、どれくらいの重さをホイールに加えたいかで調節することができます。これで不安定になるようなら、app.ini [Force Feedback] steeringDampingFactor=0.10 の値を小さくします。しかしまったく調整する必要はないでしょう。
  • トラクション・コントロール用の操作を割り当てできます。
  • Look up/down操作を追加しました。

Telemetry

  • トラクション・コントロールの状態を”dcTractionControlToggle”としてテレメトリ出力します。これは実際にマシンに搭載されたトラクション・コントロールであり、ドライビング・エイドではありません。
  • ゴーストカーの情報はテレメトリで見せなくなりました。
  • ディスクベースのテレメトリとライブテレメトリとの同期をサポートするため、以下の機能を追加しました: テレメトリのOn/Offや新規ファイル開始コマンドによって、外部アプリケーションからテレメトリをコントロールできるようにしました。新しいテレメトリ・ステータス、IsDiskLoggingEnabled と IsDiskLoggingActive はテレメトリがアクティブでディスクにファイル出力中であることを示します。新しいセッションパラメータ、TelemetryOptions:TelemetryDiskFile: は、カレントのテレメトリファイルのフルパスを返すので、書き出しが終了したファイルをパースすることができます。これらを使い、セッションの時刻パラメータでディスクベースのテレメトリが出力された後でライブテレメトリとマージすることができます。

Garage

  • EnglishとMetricの単位系の切り替えがガレージ画面内で行えるようになりました。

Race Control

  • 拡張スタートラインを持つ鈴鹿・スパ・バサーストで、セカンドペーシングラインの先頭マシンに 1周目が終わるまでレースリーダーを追い越してはならないとされた制限を撤廃しました。スタートラインを越えるまでの制限として正しく機能するようになりました。

Shifting

  • コンピュータ制御のギアボックスで、ダウンシフト中にクラッチが切れていたら、ニュートラルにスタックすることがあった問題を修正しました。

Cars

Pit Crew

  • ピットクルーのヘルメットのカラーはピットクルーのスーツから取得されるようになりました。

Wheel Color

  • 以下のマシンではホイールの色を変更できるようになりました:
    BMW Z4 GT3, Chevrolet Impala Class B, Chevrolet Impala-COT, Chevrolet National Impala, Chevrolet Silverado, Chevrolet SS-Gen6, Ford Fusion-Gen6, Ford Mustang Class B, McLaren MP4-12C GT3, Ruf RT 12R AWD, Ruf RT 12R C-Spec, Ruf RT 12R RWD, Ruf RT 12R Track Super Late Model, Toyota Camry-Gen6

Toyota Camry

  • 購入できるようになりました!

BMW Z4 GT3

  • 購入できるようになりました!
  • Features:
    • ホイールを塗装できます。
    • ショックが low speed/high speedのbump/rebound の 4-way で調節できるようになりました。
    • 調節可能なトラクション・コントロール・システムを追加しました。トラクション・コントロールのトグル制御によって、トラクション・コントロールを 5秒間無効にすることもできます。
    • トラクションコントロール、レブリミッタ、ピットリミッタ、シフトアップ時のイグニッションカットに、バックファイアのレイヤーとパチパチ音を更新しました。

Cadillac CTS-V Racecar

  • 調節可能なトラクション・コントロール・システムを追加しました。トラクション・コントロールのトグル制御によって、トラクション・コントロールを 5秒間無効にすることもできます。
  • トラクションコントロール、レブリミッタ、ピットリミッタ、シフトアップ時のイグニッションカットに、バックファイアのレイヤーとパチパチ音を更新しました。
  • ABSを搭載しました。

Chevrolet Corvette C6R

  • 調節可能なトラクション・コントロール・システムを追加しました。トラクション・コントロールのトグル制御によって、トラクション・コントロールを 5秒間無効にすることもできます。
  • トラクションコントロール、レブリミッタ、ピットリミッタ、シフトアップ時のイグニッションカットに、バックファイアのレイヤーとパチパチ音を更新しました。
  • キャスターを約 9.5 度としました。
  • フロント・アンチロールバーの厚みを再計測し、以前よりソフトになりました。
  • パワーステアリング設定をアップデートしました。
  • ピットクルーはヘルメットに正しいテクスチャが使われるようになりました。

Chevrolet Impala Class B

  • ホイールを塗装できます。
  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • グリルテープを 1% ずつ調整できるようになりました。
  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。

Chevrolet Impala-COT

  • ホイールを塗装できます。
  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • グリルテープを 1% ずつ調整できるようになりました。
  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。

Chevrolet Monte Carlo SS

  • マシンを向上して内側の車輪が浮き上がらないようになりました。
  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。

Chevrolet National Impala

  • ホイールを塗装できます。
  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。

Chevrolet Silverado

  • ホイールを塗装できます。
  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。

Chevrolet SS-Gen6

  • ホイールを塗装できます。
  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • グリルテープを 1% ずつ調整できるようになりました。
  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。
  • 新しいスポイラーを追加しました。
  • コンティンジェンシー・デカールを2014シーズンに合わせ更新しました。

Dallara IndyCar

  • ジャッキを下げるスピードを落として、マシンが地面に当たってダメージを受ける可能性を減らしました。
  • トラクションコントロール、レブリミッタ、ピットリミッタ、シフトアップ時のイグニッションカットに、バックファイアのレイヤーとパチパチ音を更新しました。

Ford Fusion-Gen6

  • ホイールを塗装できます。
  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • グリルテープを 1% ずつ調整できるようになりました。
  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。
  • 新しいスポイラーを追加しました。
  • コンティンジェンシー・デカールを2014シーズンに合わせ更新しました。

Ford GT

  • 調節可能なトラクション・コントロール・システムを追加しました。トラクション・コントロールのトグル制御によって、トラクション・コントロールを 5秒間無効にすることもできます。
  • トラクションコントロール、レブリミッタ、ピットリミッタ、シフトアップ時のイグニッションカットに、バックファイアのレイヤーとパチパチ音を更新しました。

Ford Mustang Class B

  • ホイールを塗装できます。
  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • グリルテープを 1% ずつ調整できるようになりました。
  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。

HPD ARX-01c

  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • 調節可能なトラクション・コントロール・システムを追加しました。トラクション・コントロールのトグル制御によって、トラクション・コントロールを 5秒間無効にすることもできます。
  • ジャッキを下げるスピードを落として、マシンが地面に当たってダメージを受ける可能性を減らしました。

Lotus 79

  • ジャッキを下げるスピードを落として、マシンが地面に当たってダメージを受ける可能性を減らしました。

McLaren MP4-12C GT3

  • ホイールを塗装できます。
  • 調節可能なトラクション・コントロール・システムを追加しました。トラクション・コントロールのトグル制御によって、トラクション・コントロールを 5秒間無効にすることもできます。
  • 遠景の外部エンジン・サウンドを更新しました。
  • トラクションコントロール、レブリミッタ、ピットリミッタ、シフトアップ時のイグニッションカットに、バックファイアのレイヤーとパチパチ音を更新しました。
  • ショックが low speed/high speedのbump/rebound の 4-way で調節できるようになりました。
  • アンチロールバーを再計測し、以前よりソフトになりました。
  • バンプや縁石を越える際のハンドリングが概ね向上されました。

Radical SR8

  • ダイブ・プレーンを追加してフロントのダウンフォースを増やしました。
  • ディファレンシャルをアップデートし、プリロードのみ調整できるようにしました。

Riley MkXX Daytona Prototype

  • フィジクスをオーバーホールしました。
  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • ディファレンシャルをアップデートし、プリロードのみ調整できるようにしました。
  • ガレージ画面のレイアウトをアップデートしました。

Ruf RT 12R AWD

  • ホイールを塗装できます。
  • 高速コーナーのエアロ・スタビリティを増しました。

Ruf RT 12R C-Spec

  • ホイールを塗装できます。
  • トラクションコントロール、レブリミッタ、ピットリミッタ、シフトアップ時のイグニッションカットに、バックファイアのレイヤーとパチパチ音を更新しました。
  • 圧力ベースのバイアスを使うようにブレーキ・システムをアップデートしました。

Ruf RT 12R RWD

  • ホイールを塗装できます。
  • 高速コーナーのエアロ・スタビリティを増しました。

Ruf RT 12R Track

  • ホイールを塗装できます。
  • 調節可能なトラクション・コントロール・システムを追加しました。トラクション・コントロールのトグル制御によって、トラクション・コントロールを 5秒間無効にすることもできます。
  • トラクションコントロール、レブリミッタ、ピットリミッタ、シフトアップ時のイグニッションカットに、バックファイアのレイヤーとパチパチ音を更新しました。
  • 圧力ベースのバイアスを使うようにブレーキ・システムをアップデートしました。
  • 低回転域のトルクを増やしました。

Star Mazda

  • フィジクスをオーバーホールしました。
  • 最新のNTM v5タイヤを装着しました。
  • エアロダイナミクスをアップデートしました。
  • サスペンション・ジオメトリをアップデートしました。
  • エンジンをアップデートしました。
  • ギア・レシオをアップデートしました。
  • 圧力ベースのバイアスを使うようにブレーキ・システムをアップデートしました。
  • ショックが low speed/high speedのbump/rebound の 4-way で調節できるようになりました。
  • ジャッキを下げるスピードを落として、マシンが地面に当たってダメージを受ける可能性を減らしました。

Street Stock

  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。

Super Late Model

  • マシンを向上して内側の車輪が浮き上がらないようになりました。
  • ホイールの強度を増して、ウォールに擦っても簡単にはダメージとならないようになりました。

VW Jetta TDI Cup

  • 燃料搭載量を調節できるようになりました。

Williams-Toyota FW31

  • トラクションコントロール、レブリミッタ、ピットリミッタ、シフトアップ時のイグニッションカットに、バックファイアのレイヤーとパチパチ音を更新しました。
  • ディファレンシャルのセッティング幅を 1-20 に修正しました。
  • ダンパー・カーブを更新しました。
  • ヒーブ・スプリングのプリロード制限を 3.5mm から 5mm へ引き上げました。
  • ジャッキを下げるスピードを落として、マシンが地面に当たってダメージを受ける可能性を減らしました。

Tracks

Animation

  • Circuit of the Americas と Lucas Oil Raceway のコース脇観客エリアにアニメーションするキャラクターを追加しました。シェーダーが有効で Crowds が low 以上、Grandstand が low 以上、Object Detail が high の場合に表示されます。

Circuit of the Americas

  • 購入できるようになりました!

Lucas Oil Raceway

  • 購入できるようになりました!

Auto Club Speedway

  • Competitionレイアウトでの得点計算に関する問題を修正しました。

Circuit de Spa-Francorchamps

  • GPピットを使うレイアウトでのみ 1x が発生する箇所があったのを他のレイアウトと同様に修正しました。
  • Enduranceレイアウトの 2つのピットロードをピットウォールで繋ぎました。

Long Beach Street Circuit

  • ブレーキマーカーを追加しました。

Mount Panorama Circuit

  • ブレーキマーカーを追加しました。
  • 路面数箇所で問題があったのを修正しました。

New Hampshire Motor Speedway

  • T2, 3, 4でマシンが路面に沈み込んで見えていたのを修正しました。

Okayama International Circuit

  • 2つのレイアウトの接合部、パイパーコーナー付近で 0x のインシデントが発生することがあったのを修正しました。

Phillip Island

  • ピットロード出口をより出口側に動かしました。狭い出口は使えなくなりました。

Road America

  • ピット出口のイエローラインを広げました。

Watkins Glen International

  • 芝のテクスチャのノイズを除去して、他のトラックと同じようになりました。

Maintenance

日本時間 04/22(火) 23:00 から約 4時間の予定としてメンテナンスがアナウンスされています。
いつもより早めですね、シーズン 2向けの新しいビルドが配信されるようです。Lucas Oil Raceway、Circuit of the America, Toyota Camry Gen6, BMW Z4 GT3 が新コンテンツとして同時リリース見込み。

2014/04/22 14:00 UTC (04/22 23:00 JST) メンテナンス開始
2014/04/22 18:00 UTC (04/23 03:00 JST) メンテナンス終了、サービス再開予定

※時刻等変更されることがあります

Screenshots

Circuit of the America (90%) とBMW Z4 (ほぼ完成) の開発バージョンのスクリーンショットが公開されました。

iracing_cota_bmwz4_1iracing_cota_bmwz4_2iracing_cota_bmwz4_3iracing_cota_bmwz4_4iracing_cota_bmwz4_5iracing_cota_bmwz4_6

COTA

来月の完成を目標に開発中。

https://twitter.com/EBIryosuke/statuses/433348207473487872

COTA Spy shot2
“Flat Spot, Dirt, Grass”

Autodromo Internazionale Enzo e Dino Ferrari

ひとつ前の記事でImolaも順調に交渉中、と書いたところでしたが、合意に達したとのニュース。
春のイタリア旅行でスタッフはMonzaとImolaを周ることになるのでしょう。
繰り返しですがMugelloはこのタイミングで入ることはないでしょう。大きな金額を要求されているとか。

etc.

Monzaの古いオーバルレイアウトについては、現存しているパートをスキャンすることはできても、ストレートのオーバーラップする部分のスキャンやレース制御に困難な部分があって、それを克服できないと収録はできないだろうとのこと。

製作優先度はそのときどきで変化するため、リリース時期などの予定は変更されることがあります。COTAや今回のイタリアの2サーキットは、英国サーキットよりも製作タイムラインに割り込んでくる様子。レースカーについても、例えばホンダBTCCマシンは新車への切り替え時期もあっていつそれをするのかも悩ましい問題のようです。契約済みのものすべてがアナウンスされているわけではないし、例えばタイムラインにも載っていないサーキットが 5つ以上控えており、金を掛けてもiRacingにコンテンツを収録したいというものも出てきているので、タイムラインは頻繁に動いている状況だとのこと。

とは言え、英国トラックはいつになるねん??という声があるのと同様いやそれ以上に、筑波ですよ。すでに製作も進んでいて2013年中にはリリースされそうだったのに、やはり世界的に見るとマイナーですからそのタイムラインにはビッグトラックに割り込まれてばかりです。いったい、いつになるのでしょうかね。。。

ちなみに、次にリリースされるロードトラックはおそらくCOTA、オーバルはLucas Oil raceway、いずれも 1月のビルドには入らない見込み。そして次に来る新車はSuper Late Modelでこちらは 1月ビルドに入ってくるでしょう。