Skip to content

Archive

Tag: NASCAR

Release Notes

2017 シーズン 2 パッチ 3 (ビルド 2017.04.05.02) のリリースノートを和訳しました。

CHANGE LOG:

Pit

  • 給油量を変更するとロリポップが上げられずピットにスタックされてしまうことがあったバグを修正しました。

Controllers

  • キャリブレーション時に、デジタル軸よりアナログ軸が優先されるようになります。これにより PS4 や T80 コントローラを適切にキャリブレーションできるようになります。

CARS:

Audi R8 LMS GT3

  • GT3 BoP: リアウイング調整の影響度合いを調整しました。
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

BMW Z4 GT3

  • GT3 BoP: 燃料消費率をわずかに減少させました。

Dirt Late Model

  • Tel Tac デジタルタコメーターが適切な表示をするようになりました。
  • Craftsman ペイントスキーマが固定ペイントとして追加されました。

Dirt Sprint Car

  • Tel Tac デジタルタコメーターが適切な表示をするようになりました。
  • フロントのリバウンドは 3 バルブまで下げることができます。トーションバーのプリロード設定は、0 がベースラインとしての車高・コーナーウェイトのセッティングで、その調整幅は前後左右とも +-3 までに制限されます。リアホイールのオフセットはスペーシング命名法となり典型的な測定値となりました。
  • ダメージを受けたときにトップウイングの表示が消えないようになりました。
  • Craftsman ペイントスキーマが固定ペイントとして追加されました。
  • 右サイドのナンバー表示の傾きがペイントキットで指定したとおりになります。

Dirt Street Stock

  • Tel Tac デジタルタコメーターが適切な表示をするようになりました。

Ford GT GT3

  • GT3 BoP: 車両の最低重量を 20kg増やしました。
  • GT3 BoP: 燃料消費率をわずかに減少させました。

Mercedes-AMG GT3

  • GT3 BoP: タイヤ構造およびコンパウンド変更前のパフォーマンスレベルになるよう、ストレートスピードの再調整を行いました。

NASCAR Camping World Toyota Tundra

  • 2017年デカールパッケージとなりました。

NASCAR Monster Energy Cup Chevrolet SS

  • シーズンセットアップをアップデートしました。
  • ブレーキング時に右に引っ張られる原因となる問題を修正しました。以前に作成されたセットアップはコーナーウェイトとフロントARBプリロードと共にトーをリセットする必要があるので注意してください。

NASCAR Monster Energy Cup Ford Fusion

  • シーズンセットアップをアップデートしました。
  • ブレーキング時に右に引っ張られる原因となる問題を修正しました。以前に作成されたセットアップはコーナーウェイトとフロントARBプリロードと共にトーをリセットする必要があるので注意してください。

NASCAR Monster Energy Cup Toyota Camry

  • シーズンセットアップをアップデートしました。
  • ブレーキング時に右に引っ張られる原因となる問題を修正しました。以前に作成されたセットアップはコーナーウェイトとフロントARBプリロードと共にトーをリセットする必要があるので注意してください。

NASCAR XFINITY Ford Mustang

  • Ty Majeski が 6/24 の Iowa Speedway で開催される American Ethanol E15 250 Presented by Enogen で Xfinity シリーズにデビューするのを記念した固定ペイントを追加しました。

Porsche 911 GT3 Cup Car (991)

  • ヘッドライトのフラッシュができるようになりました。

TRACKS:

Autodromo Enzo e Dino Ferrari

  • 車両が浮いて表示されないようにトラックサーフェスを調整しました。

The Bullring

  • Scenic カメラが有効になりました。

Volusia Speedway Park

  • 黄色いタイヤが描画されないことがあったのを修正しました。

Release Notes

2017 シーズン 2 パッチ 2 (ビルド 2017.03.28.01) のリリースノートを和訳しました。

#DIRTCONFIRMED
長らくお待たせいたしました。ダートレーシングがリリースとなります。

CHANGE LOG:

Website

  • Supportページの「Featured Answers」セクションを修正しました。

SIM

  • 今シーズン新しく追加された lap ファイルが比較セクション用ダイアログで表示されないバグを修正しました。
  • app.ini ファイルの reduceFrameRateWhenFocusLost および muteWhenFocusLost は、 reduceFrameRate_WhenFocusLost および mute_WhenFocusLost に名前を変更し、デフォルト値を 0 としました。これによりシミュレーション起動中に他のプログラムや Windows によるポップアップによってフレームレートを極端に下げたりサウンドをミュートしたりしないようになりました。

Dirt

  • Dirt ついに登場!
  • ダートレーストラックは非常にダイナミックなパズルです。マシンは横滑りするしトラック表面を削ったり土を押しやるので、そのサーフェスは1周ごとに変化していきます。ダートトラックが持つ広範なバリエーションをカバーするためにはトラック表面の粒子や流体性を再現するために、新しいシステムと美術的なオーバーホール、そしてリアルなオーディオが必要でした。硬い粘土層、緩い層、圧縮された層、レーシングサーフェスとして準備された層、そしてそれらが湿った状態から乾いていくまで、ダートレーシングによって発現する全てをカバーするための処理を構築しました。ダートクッションが押されたり、特定場所のグリップが上がったり、ブルーグルーブができたりといったトラックサーフェスの変化が、トラック自体によって機能するように設計しました。非常に複雑でシームレスにレイヤー化されたトラック条件の組み合わせは刺激的なサーキット体験を生み出します。
  • 粒子、タイヤ、そしてサーフェスのサウンドは何百ものデブリサウンドやタイヤのローリングノイズやスキッドサウンドからダイナミックにアップデートされます。ダートが湿っているのか乾いているのかを反映させてトラックコンディションのすべてをカバーするために動的に調整され、どのような路面を走行しているのかを伝えるのです。ヘルメットにダートを投げつけたりまでして必要なサウンドを録音したんです!
  • 最初のダートリリースにおいて、ダート専用のマシン以外は走らせないことが賢明です。その理由は、第一に、ダート用でないマシンのほとんどがダート路面でまったく働かないスリックタイヤを履いていること。二点目に、いくつかのマシンでは新しいダートトラックタイプ用にチェックするためのアップデートすら行われていないためにダートトラックの読み込みに失敗すること。マシンのロード失敗については修正されるでしょう。しかしスリックタイヤを履いたマシンをダートで走らせたくはならないでしょう。ノーマルタイヤと比べても、ダート用のタイヤはとてもソフトでトレッドパターンも深いので、Skip Barber などの溝付きタイヤを履いたマシンでもダートではうまく動かせません。そして最後に、ほとんどのダートマシンは舗装路用のマシンと比べてタイヤ空気圧をかなり低くすることができ、それがうまく働かせられる要因でもあるからです。
    • だからダートトラックオーバルレーシングを試そうと思ったら、ダートトラック専用マシンを試してください! 新しい Dirt Legenes car と Dirt Street Stock 、そして USA International Speedway がダート用としてすべての皆さんに使っていただけます。
  • ダートオーバル用に新しいペーストラックも作りました。
  • ダートレーシングに必要な激しいグラフィックのために、Render Dynamic Track Changes を有効にして、Shader Quality を Medium 以上に設定することを推奨します。そうなっていない場合には警告が出ます。

Spotters

  • ライブスポッターとなっていたチームメイトがレースサーバーから退出したらシステムによるスポッターが無効となってしまう問題を修正しました。

GT3

  • GT3 マシンのドラフティング感度を下げました。効果を得るためにはこれまでより他車に近づく必要があります。

Time Trials

  • Time Trial セッションも Time Of Day は他セッションと同じ設定を使うようになりました。ただし Dynamic Weather ではなく iRacing デフォルトの Weather 設定となります。

CARS:

Aston Martin DBR9 GT1

  • ステアリング入力へのタイヤレスポンスを早くし、最大グリップをより低いスリップアングルで発生するようにアップデートしました。よりよい応答性が得られ、限界を超える前の最大グリップを認識しやすくなりました。
  • LeMans用エアロパッケージをアップデートしました: 空力の中心を後方に下げ、中高速コーナーでのバランスを向上しました。

Audi R8 LMS GT3

  • GT3 BoP: 空力に関係するアンダーステアを削減、およびリアウイングがダウンフォースと空力バランスにより作用するようになりました。

BMW Z4 GT3

  • GT3 BoP: エンジントルクを 1% 増加させました。
  • GT3 BoP: タイヤの構造・コンパウンド変更前のパフォーマンスレベルに沿うよう、直線スピードを調整しました。

Chevrolet Corvette C6.R GT1

  • ステアリング入力へのタイヤレスポンスを早くし、最大グリップをより低いスリップアングルで発生するようにアップデートしました。よりよい応答性が得られ、限界を超える前の最大グリップを認識しやすくなりました。
  • LeMans用エアロパッケージをアップデートしました: 空力の中心を後方に下げ、中高速コーナーでのバランスを向上しました。

Dirt Late Model

  • NEW CAR!
    • 舗装路レースと同じように(それよりも遥かに超えて)、Late Model は北米とオーストラリアにおけるダートトラックで最も洗練されて人気のカテゴリーで、その経験や予算によって Limited, Pro, Super といったクラスに分かれています。
    • 新しい Dirt Late Model を購入すれば、用意されたすべてのクラス別のマシンが使用できます:
      • Limited Dirt Late Model (350 C.I.D. engine)
      • Pro Dirt Late Model (358 C.I.D. engine)
      • Super Dirt Late Model (438 C.I.D. engine)

      ※C.I.D = cubic inch displacement 立方インチ(排気量)

Dirt Legends Ford ’34 Coupe

  • フリーコンテンツとして全メンバーに新しいダートマシンが提供されます。
    • Legends ’34 Ford Coupe はダート走行の準備ができました!
    • 車両パッケージにダートバージョンが追加され、ダートトラックでの走行の際には自動的にダートモデルが使用されるようになります。

Dirt Sprint Car

  • NEW CAR!
    • 地方に点在する 1/4, 3/8, 1/2, 1マイルのダートオーバルで競われるウイング付きSprint Car よりも優れた草の根アメリカンレーシングはありません。Sprint Car の象徴的なローラースケート形状は Bill Vukovich, Jimmy Bryan, Parnelli Jones らがインディ500のフロントロウを獲得した時代を思い出します。もっと最近では Jeff Gordon, Tony Stewart, Kasey Kahne, Kyle Larson らが Sprint Car から NASCAR へステップアップしました。Steve Kinser, Sammy Swindell, Donnie Schatz, Joey Saldana, Bryan Clauson, Levi Jones らは、他のレースシリーズとは別に週に 3回、4回、5回と毎夜のように World of Outlaws や United States Auto Club Sprint Cars でもレースをしています。
    • 新しい Dirt Sprint Car を購入すれば、用意されたすべてのクラス別のマシンが使用できます:
      • Dirt Sprint Car – 305 C.I.D. engine
      • Dirt Sprint Car – 360 C.I.D. engine
      • Dirt Sprint Car – 410 C.I.D. engine

      ※C.I.D = cubic inch displacement 立方インチ(排気量)

Dirt Street Stock

  • フリーコンテンツとして全メンバーに新しいダートマシンが提供されます。
    • Street Stock はダート走行の準備ができました!
    • 車両パッケージにダートバージョンが追加され、ダートトラックでの走行の際には自動的にダートモデルが使用されるようになります。

Ford Falcon FG V8

  • 駆動系の剛性と振動減衰値を 2017年シーズン 2 パッチ 1 リリース以前に戻しました。この調整はリアアクスルトランプの削減を目的としています。

Ford GT GT3

  • GT3 BoP: 燃費を調整しました。

Holden Commodore VF V8

  • 駆動系の剛性と振動減衰値を 2017年シーズン 2 パッチ 1 リリース以前に戻しました。この調整はリアアクスルトランプの削減を目的としています。

HPD ARX-01c

  • ガレージ画面での車検システムのバグを修正しました: 車高は後方左右の角で計測するようになりました。以前は車両の縦方向の中央線の位置で計測されていました。これにより後方左右どちらかの車高での規定違反で車検に通らなくなり、ガレージ画面でハイライトされるようになります。
    • すべての iRacing セットアップが車検を通るようになりました。

McLaren MP4-12C GT3

  • GT3 BoP: 前後アンチロールバーは以前より硬くなりました。これによってハンドリングが改善されます。
  • GT3 BoP: 空力に関係するアンダーステアを削減、およびリアウイングがダウンフォースと空力バランスにより作用するようになりました。
  • GT3 BoP: タイヤの構造・コンパウンド変更前のパフォーマンスレベルに沿うよう、直線スピードを調整しました。

Mercedes-AMG GT3

  • GT3 BoP: タイヤの構造・コンパウンド変更前のパフォーマンスレベルに沿うよう、直線スピードを調整しました。
  • GT3 BoP: 燃費を調整しました。

NASCAR Camping World Chevrolet Silverado

  • この車両を購入済みの場合、新しいダートモデルが自動的に追加されます。
    • Silverado はダート走行の準備ができました!
    • 車両パッケージにダートバージョンが追加され、ダートトラックでの走行の際には自動的にダートモデルが使用されるようになります。

NASCAR Camping World Toyota Tundra

  • この車両を購入済みの場合、新しいダートモデルが自動的に追加されます。
    • Tundra はダート走行の準備ができました!
    • 車両パッケージにダートバージョンが追加され、ダートトラックでの走行の際には自動的にダートモデルが使用されるようになります。

NASCAR Monster Energy Cup Chevrolet SS

  • エアロ、サスペンション、ガレージでのセットアップ項目の調整幅を2017シーズン用にアップデートしました。
  • トラックごとのセットアップをアップデートしました。

NASCAR Monster Energy Cup Ford Fusion

  • エアロ、サスペンション、ガレージでのセットアップ項目の調整幅を2017シーズン用にアップデートしました。
  • トラックごとのセットアップをアップデートしました。

NASCAR Monster Energy Cup Toyota Camry

  • 新しい 3D モデルにアップデートされました。
  • エアロ、サスペンション、ガレージでのセットアップ項目の調整幅を2017シーズン用にアップデートしました。
  • トラックごとのセットアップをアップデートしました。

TRACKS:

Eldora Speedway

  • NEW TRACK!
    • 地理的にも歴史的にも Eldora Speedway はダートトラックレーシングの中心です。インディアナ州との境界近くのかつてはトウモロコシ畑だった場所に作られたハーフマイルのクレイオーバルは中西部の熱いレースシーンの中心となっており、ショートトラックレースカレンダー最大のイベントのひとつとして、アメリカンレーシングで50年以上に渡ってトップクラスの名声を集めているイベントの開催地として Eldora は世界一のダートトラックと自負しています。

USA International Speedway

  • フリーコンテンツとして全メンバーに新しいダートレイアウトが提供されます。
    • 現実には、フロリダ州 Lakeland にあった USA International Speedway はとてもクイックな 3/4 マイル舗装オーバルでしたが、iRacing の優秀なアーティストやソフトウェアエンジニアによって iRacer は(そして iRacer だけが)、バーチャルなダートバージョンを走行することができるようになりました。その長いストレートと狭く急角度のバンクにより、USA International Speedway は高出力エンジンとファインチューンされたシャシーの両方が要求されます。シムレーサーの電光石火のオーバルでのダートマシン運転能力が試されます。

Volusia Speedway Park

  • NEW TRACK!
    • 「世界最速のハーフマイル」として知られる Volusia Speedway Park は、World of Outlaws と Super DIRTcar シリーズで人気があり、Late Model の Annual Powell Memorial や V8 Thunderstock の The Iron Man 100 などが開催されます。

Williams Grove Speedway

  • NEW TRACK!
    • アメリカのダートトラックが

      綿菓子やピーナツが見本市や遊園地の一部だった時代を思い出す 1850年代、Williams 家によってペンシルバニア南部に遊園地 Williams Grove Park が設立されました。1930年代後半に、Emmett Shelley が遊園地のオーナーを説き伏せ、通り向かいにスピードウェイを建設させてから、ハーフマイルのダートトラックがアメリカンレーシングのDNAに表裏一体で織り込まれたのです。

NASCAR iRacing Series – NiS

2017年 シーズン 2 スケジュールとあわせて、NiS スケジュールも発表されました。Open/Fixed両シリーズのレース距離は同じです。
2017年のNSACARシリーズについてはこちらでまとめています
http://www.shupop.com/iracing/2017/02/04/2017-iracing-nascar-series-updated/

レース開催のタイムスロットは以下のとおり(日本時間 24時間表記)。

  • Fixed: 木曜06, 金曜11, 土曜19, 日曜02, 月曜11
  • Open: 木曜11, 金曜04, 土曜11, 日曜24

米国夏時間となる3月19日以降は34戦まで部分的に1時間早まります。

  • Fixed: 木曜06, 金曜10, 土曜19, 日曜01, 月曜10
  • Open: 木曜10, 金曜04, 土曜10, 日曜23
Wk Start Track Laps
1 2017/02/22 Daytona International Speedway – Oval(Afternoon) 200
2 2017/03/01 Atlanta Motor Speedway – Oval (Afternoon) 162
3 2017/03/08 Las Vegas Motor Speedway – Oval (Afternoon) 133
4 2017/03/15 Phoenix International Raceway – Oval w/open dogleg (Afternoon) 156
5 2017/03/22 Auto Club Speedway – Oval (Afternoon) 100
6 2017/03/29 Martinsville Speedway (Late Afternoon) 250
7 2017/04/05 Texas Motor Speedway – Oval (Afternoon) 167
8 2017/04/19 Bristol Motor Speedway (Afternoon) 250
9 2017/04/26 Richmond International Raceway (Afternoon) 200
10 2017/05/03 Talladega Superspeedway (Afternoon) 94
11 2017/05/10 Kansas Speedway – Oval (Night) 133
12 2017/05/24 Charlotte Motor Speedway – Oval (Night) 400
13 2017/05/31 Dover International Speedway (Afternoon) 200
14 2017/06/07 Pocono Raceway – Oval (Afternoon) 80
15 2017/06/14 Michigan International Speedway (Afternoon) 100
16 2017/06/21 Sonoma Raceway – Cup (Afternoon) 55
17 2017/06/28 Daytona International Speedway – Oval (Night) 80
18 2017/07/05 Kentucky Speedway – Oval (Night) 134
19 2017/07/12 New Hampshire Motor Speedway – Oval(Afternoon) 151
20 2017/07/19 Indianapolis Motor Speedway – Oval (Afternoon) 160
21 2017/07/26 Pocono Raceway – Oval (Late Afternoon) 80
22 2017/08/02 Watkins Glen International – Cup (Afternoon) 45
23 2017/08/09 Michigan International Speedway (Afternoon) 100
24 2017/08/16 Bristol Motor Speedway (Night) 250
25 2017/08/30 Darlington Raceway (Late Afternoon) 184
26 2017/09/06 Richmond International Raceway (Night) 200
27 2017/09/13 Chicagoland Speedway (Afternoon) 134
28 2017/09/20 New Hampshire Motor Speedway – Oval(Afternoon) 150
29 2017/09/27 Dover International Speedway (Afternoon) 200
30 2017/10/04 Charlotte Motor Speedway – Oval (Night) 167
31 2017/10/11 Talladega Superspeedway (Morning) 188
32 2017/10/18 Kansas Speedway – Oval (Afternoon) 167
33 2017/10/25 Martinsville Speedway (Afternoon) 250
34 2017/11/01 Texas Motor Speedway – Oval (Morning) 167
35 2017/11/08 Phoenix International Raceway – Oval w/open dogleg (Afternoon) 156
36 2017/11/15 Homestead Miami Speedway – Oval (Afternoon) 134

2017 iRacing NASCAR Series

2017/02/04 UPDATED:
iRacing は 1日で上記記事を取り下げて改訂版の開催案内を出してきました。2017/2/4 に新たに記事を起こしていますのでそちらを参照してください。2017/2/3 の本記事は内容を削除します。
http://www.shupop.com/iracing/2017/02/04/2017-iracing-nascar-series-updated/

2017年のiRacing NASCAR オーバルシリーズの開催案内がありました。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3519020.page

Oval Guide

メンバーフォーラムに初心者必読のオーバルレーシングガイドが登場!

これを読んで、そしてプリントアウトして手元に置いて、オーバルレースに参加してみよう。iRJL で開催されるオーバルレースで分からないことを質問してみるのもよいですよ。

結局のところ、スポッターが指示してくれる

ペースカーラップ中は何番の後ろに行けとか、何番を前に行かせろとか、何番より前に行けとか、ペナルティ食らったからどうしろとか、結局は基本的に全部スポッターが指示してくれるのでそれに従えばよいだけです(もちろん、何をやったらペナルティになるのか、も覚えておく必要がありますね!)。

まずはスポッターメッセージやフラッグに表示される文字が読み取れるサイズに画面表示の拡大率を調整(Ctrl + PageUp / Ctrl + PageDown)しましょう。Alt + K を押して表示位置を変更することもできます(変更終わりも Alt + K)。さらに走行中は F3 BlackBox (Relative) を表示しておけば、前後の車両の番号や位置関係を把握しやすいです。必ず F3 BlackBox を表示しておくようにしましょう。

参考: UI・リプレイ http://www.shupop.com/iracing/start-your-engines/ui_and_replay/

そして、聞き取りやすいスポッターにすることも重要です。外部スポッターパックはシチュエーションあたりの音声数が多かったりして雰囲気は良いのですが、その分多くの文章を聞き取り判別する必要があるので初心者にはおすすめできません。

スポッター台詞集 – 予習教材

スポッターがしゃべるセリフを覚えておく、まぁ完全に覚えずとも、触れておくだけでも違ってくると思いますので、メンバーフォーラムのカスタムスポッター作成に関するトピックの最初に添付された smmsg_full.txt を読んでみることをオススメします。

厳選オーバルスポッター単語文節集

さて、詳細は上記の解説をご覧いただくとしても、せっかくなので本記事でも、よく出てくる最低限覚えておくとよい単語・文節について紹介しておきます。

English 日本語意味
ペースカーラップ・並び方
Line up 縦列に並べ
Single File 縦 1列に並べ
Double File 縦 2列に並べ
Catch the ** car **番の後ろへつけ(車間距離が開きすぎ)
Don’t pass the ** car **番を抜くな
Follow the ** car **番の後ろについていけ
Let the ** car by **番を前に行かせろ
Pass the ** car **番を抜いて前に行け
コース上での左右の位置関係
Outside 右側
High
Top
Middle 真ん中(3列走行中)
Inside 左側
Low
Bottom
Stay ラインをキープしろ(横に車がいるので)
2Wide ラインをキープしろ(2列で走ってるから)
3Wide ラインをキープしろ(3列で走ってるから)
Clear 横に並んで走行している状態ではなくなった
Clear ** 横に並んで走行している状態ではなくなった(**側)
ペナルティ
Drop to End 隊列の一番後ろへ下がらなくてはなりません
Stop And Go アンダーグリーンでのピット一時停止が必要です
Hold **s アンダーグリーンでピットで**秒の停止が必要です

Oval Racing

Mobil 1 Virtual Showdown

Mobil 1 Virtual Showdown with Tony Stewart のライブ中継動画です。グリーンフラッグは 35:51 頃から。

https://www.youtube.com/watch?v=_VICvRui6hU
実際にイベントに参加した iRacing NASCAR Pro ドライバーは 18名? レース自体は 10周 と短いものでした。

Mobil1 Virtual Shootout

3回 NASCAR チャンピオンに輝いたトニー・スチュワートとバーチャルレース!

http://www.iracing.com/mobil1/

NASCAR PEAK Antifreeze シリーズに参戦する 40名の Pro ライセンスドライバー達が、NASCAR チャンピオンのトニー・スチュワートとバーチャル Pocono でのレースで競います。日本時間 7/29(金) AM 7:30 より開催、インターネット中継も行われます。
https://www.twitch.tv/iracing
https://www.youtube.com/user/iRacingTV

このイベントは Stewart-Haas Racing と ExxonMobil とのパートナーシップ拡大を記念して、Pocono で開催される NASCAR Sprint Cup Pennsylvania 400 のレースウィークに行われるイベントのひとつ(プレスリリースが出されていますね)。リアル NASCAR ドライバーと eSport ドライバーが同じフィールドでレースするユニークなイベントで上手いシムドライバーとレースするのを楽しみにしている、とトニー。
http://www.businesswire.com/news/home/20160725005227/en/ExxonMobil-Mobil-1-Pocono

Digital Dash

一例としてFord
Nascar_ddash_page1Nascar_ddash_page2Nascar_ddash_page3

Release Notes

2016/6/7(火)夜のメンテナンス明けにリリース予定の 2016 シーズン 3 ビルド、
リリースノート http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3485144.page が先にリリースされていますので、ニュルブルクリンク24時間耐久レースの準備、およびいくつかのスティントで走行を担当しているつもりで(?) 早速和訳してみました。以下、続きからどうぞ。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

continue reading…

NASCAR Ford Fusion 2016

fordfussion_beauty

Release Notes

2016年シーズン 2 パッチ 2.1 [2016.04.20.01] ビルドのリリースノートを和訳しました。前回パッチ後に残されていたいくつかの問題の修正を行っています。

continue reading…

DIRTCONFIRMED

本当でした。

そしてもちろん、まずは Eldora がアナウンスされました。
http://www.iracing.com/iracing-to-build-eldora-speedway-2/
http://www.eldoraspeedway.com/2016/04/04/iracing-to-build-eldora-speedway/

Eldora Speedway では、 Dirt Late Modelシリーズや NASCAR Camping World Truck シリーズなどのレースが開催されています。
(登場時期に関する発表はありませんでした)

Eldora でのレースの模様:

https://www.youtube.com/watch?v=BK-_wNObP4A

ダートコンバージョン?

既存のオーバルコースのダート版コンバージョンコースから始めていくようです。当該オーバルを購入済みの場合、ダートレイアウトは追加費用なく使用できます。ラリークロスも同様で、既存レイアウトのダート版を作成する模様。。。NASCAR ダートオーバルと同時期、またはそう遠くない時期にラリークロスもできるようになるのか?
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/50/3476045.page#9706780

NSACAR iRacing Series

NASCAR iRacing Series (NiS) 2016年シーズンの開催内容について、アナウンス内容に更新もあったようなので一度こちらでもまとめておきます。やはり NiS Open は日本からの参戦自体が厳しい時間帯ですね。。。
なお、開幕戦デイトナ500 は 2016/02/18 からですよ。

  • 2016/02/18 – 2016/11/21 の間、4週休み(3,5,6,8月に各 1週)あるもののほぼ毎週の 36戦開催。
  • ドロップ 5 = 31戦分のポイントでシリーズポイントを競います。
  • Open Setup / Fixed Setup 両方のシリーズが開催されます。
  • ライセンス要件: Oval class D 4.0
  • レース開催時刻(米国夏時間に合わせ 3/14 -11/6 は1時間前倒し)
    Series 世界標準時 日本時間
    NiS Open 木曜 02:00 GMT 木曜 11:00 JST
    木曜 19:00 GMT 金曜 04:00 JST
    土曜 02:00 GMT 土曜 11:00 JST
    日曜 15:00 GMT 月曜 00:00 JST
    NiS Fixed 水曜 21:00 GMT 木曜 06:00 JST
    金曜 02:00 GMT 金曜 11:00 JST
    土曜 10:00 GMT 土曜 19:00 JST
    土曜 17:00 GMT 日曜 02:00 JST
    月曜 02:00 GMT 月曜 11:00 JST
  • レース長: いくつかのイベントはフルレングス / 他はハーフディスタンス
    フルレングスイベント: Daytona 500, Auto Club Speedway 400, Bristol 500, Charlotte 600, Daytona 400, Indy 400, Watkins Glen, Richmond 400, Talladega 500(10月), Homestead
  • フィールドサイズ: 32
  • 予選: Attached(レースセッション起動時最初に実施), 2 Laps
  • フルコースコーションあり, ラッキードッグあり
  • リセットなし
  • 最大 Inc.: 22

メンバーフォーラムでのアナウンスはこちら。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3376780.page
レースカレンダー PDF も添付されています。

iRacing Partners


https://www.youtube.com/watch?v=tFFqy7v_xYo

NASCAR, IMSA, Blancpain GT, IndyCar, V8 Supercars など、オフィシャルパートナーとして iRacing でも各シリーズが開催されています。現実世界のシリーズチャンピオンと共に、iRacing でのシリーズチャンピオンも表彰されています。

その他、自動車メーカーやサーキット運営会社、スポンサーなど、iRacing のオフィシャルパートナーはこちらで紹介されています。
http://www.iracing.com/partners/

New Base Content

iRacing はサブスクリプションに付属する標準コンテンツに、以下の 8コンテンツを追加することを発表しました。今後、これらのコンテンツはメンバー誰でも購入せずに使用できるようになりました。

  • NASCAR Truck Series Chevrolet Silverado circa 2013
  • NASCAR Sprint Cup Chevrolet Impala COT circa 2013
  • NASCAR Nationwide Chevrolet Impala circa 2011
  • V8 Supercar Ford Falcon circa 2012
  • Indycar Dallara circa 2011
  • Concord Speedway
  • Daytona International Speedway circa 2007
  • Phoenix International Raceway circa 2008

なお、これら無償コンテンツを使った、iRacingメンバー誰でもが参加できる Funシリーズ Dallara Dash と Pickup Cup の開催が始まっています。

iRacing 走行会企画

2015/10/06 夜、開催内容はナイショ!

久しぶりのオーバルイベントも開催見込み!

New Cars

リリースされました。

https://www.youtube.com/watch?v=LPfy62Z5xlc

※Corvette C7 DPは来週あたりサウンドアップデートが来るようです(初版にぎりぎり間に合わなかった模様)。

Release Notes

リリースノート初稿に漏れがあったため追加された内容を追記しています(MPR計算が少し変わりました)。

2015 シーズン 4 ビルドのリリースノートを和訳しました。
2015s4ビルドは 9/8(火) 19時からのメンテナンス後にリリースされる予定です。


2015s4ビルドのハイライト

  • Easy Anti Cheatによるチート防止
  • 走行グループ分割手法の変更・追加
  • ラバー、マーブル、温度が変動するDynamic Track
  • 物理ベースレンダリング搭載車両の拡大
  • タイヤモデル v6 搭載車両の拡大
  • 新車: NASCAR Xfinity Toyota Camry
  • 新車: Chevrolet Corvette C7 Daytona Prototype
  • チームランキング表示

Website

  • どれに出走登録してどのセッションに送られるか、セッション終了後の登録ステータスなど、分かりやすいRaceパネルになりました。
  • Cars/Tracks/Tech Tracksの各ページを簡略化して、購入しやすくなりました。
  • ライセンス・インジケータをアップデートして情報を増やしました。
  • オフィシャルシリーズではチーム・シリーズのStatsページでチーム・ランキングを参照できるようになりました。
  • オフィシャルシリーズとリザルトにトラックコンディションを説明するツールチップを追加しました。
  • ドライバー1人分しか参加枠のないホストセッションが設定される際には確認メッセージを表示するようにしました。
  • ホストセッションで新しいDynamic Track機能を使うトラックコンディションを設定したり、設定内容を確認したりできるようになりました。テスト走行でも同様です。
  • ライセンス条件外のイベントに登録できることがあった問題を修正しました。
  • Windows 10とEdgeの組み合わせも利用できるようにメンバーサイトを修正しました。
  • セッション起動までの残り時間を「Test on Track」セッションで過ごすことができるようになりました。セッションが始まる際にはアラートが送られます。
  • レースウィーク切り替えインジケータをRaceパネルとシリーズセッションページに追加しました。
  • What’s HotページからOpen PracticeへのJoin動作を修正しました。
  • リーグページで自分のリーグのみを表示する選択を保存するようにしました。
  • スケジュールPDFで表示されるレース設定を増やし、セクションやシリーズを参照しやすくするリンクを追加しました。

Simulation

Easy Anti Cheat

iRacingではチート防止に常に大きな労力を掛けてきました。多くの種類のチートがありますが、例えば前ビルドではオーバル予選中のタイヤ加熱のためのチート行為を防止するための機能を作りこんだりしました。別の例では、スポーツマンシップに欠けるトラック上の振る舞いも不正行為として解釈されることがあります。
しかし多くの場合最も憂慮されるのは、不正に利益を得ようとゲームを改変するソフトウェア的なハッキング行為でしょう。チーターに情報を与えないために、それらの仕様がリリースノートに含まれることはこれまでありませんでしたが、そういった行為の予防・検知のためのプログラミングはこれまでiRacing自身で行ってきました。

しかしながら、9月のビルドでは、新しいチート防止・検出機能が Easy Anti Cheat 社とのパートナーシップによってもたらされることになります。チート防止・検出を強化してきた我々は、このパートナーシップでチート防止・検出機能がより強固なものになると期待しています。EACシステムは不正に利益を得ようとするいくつかのチート行為を防止するために、いくつかの手法を使用します。例えば、外部プログラムによるハッキングと改変から守るサンドボックス実行機能や、インストールされているファイルの改変防止機能、システムコンポーネントレベルの置き換え防止機能などが含まれます。

このため、次期ビルドをWindows コンピュータにインストールするとき、EACソフトウェアのインストールが自動的に始まります。Mac OS XやLinuxでは、このインストール手順なしにEACソフトウェアが動作できます。いずれの場合も、EACソフトウェアはコンピュータ上でiRacingシムが実行されるときにだけ働き、iRacingシムを終了すればEACソフトウェアも終了されます。

シムを起動してレースサーバへ接続される前に問題が発見された場合、メッセージが表示されてシムは起動しません。レースサーバへ接続された後で問題が発見された場合には、メッセージが表示されてサーバから切断されます。

エラーメッセージは問題の原因を識別できるものとなっていますが、解消方法が分からない場合には iRacingカスタマーサポート supporr@iracing.com 宛にメールで連絡してください。我々はどんな問題にも真摯に対応致します。しかしながら、d3d9.dll などのシステムファイルを置き換えるタイプのライブラリを使用していると、問題に直面することがよくあるようです。こういった置き換えタイプのファイルはハッキングで使われることがあるため、検証されないと使用が認められません。すでに認められているものはリストが掲載されているので、Easy Anti CheatのFAQ http://faq.easyanticheat.net/index.html を参照してください。

Splitting Multi-car-class Fields

複数クラス時のフィールド分割について。以前のアルゴリズムは、各クラスのドライバーをそれぞれのフィールドに最低数確保しようとするものでしたが、これはそういった最低数の参加となったクラスのドライバーにとって必ずしも良いレース機会を提供するものではありませんでした。

全体的なフィールドサイズを選択するためのアルゴリズムには変更はありません。高いスプリットでは出走チーム数は同じとなり、低いスプリットでは 1チーム少ないかもしれません。参加の少ないクラスは、高いスプリットで台数を消費しきる可能性があるため、低いスプリットでは、高いスプリットよりも各クラスの参加台数が多くなることがあります。

Session Splits

セッション分割の手法をひとつ追加しました。従来は、一般的にベストのサーバーファーム(US, シドニー, アムステルダム)を出走登録メンバーのping平均値によって分割した後、iRatingで各チームを走行グループに分割していました。新しい手法は、チームをiRatingで走行グループに分割した後で走行グループをファームに分割します。

さらに、新しい手法では、同じグループになったドライバーの誰かにとって好ましくないサーバーファームには割り当てられないよう試みます。実際のところ、走行グループの誰かにとってシドニーファームが好ましく、それ以外はアムステルダムファームが好ましいとき、その走行グループはUSファームに割り当てされます。

Dynamic Track

  • トラック上のラバー、マーブル、温度がモデル化され、トラックの表面は動的に変化するようになりました。トラックラバーはほぼどれだけハードにタイヤが使われたかに比例して積み上げられていきます。タイヤはマーブルを生成、タイヤの上で積み上げられて振り落とされ、トラック上に再分布されます。温度はトラック全域で変化し、天候、太陽の位置、トラック表面の角度、アルベド(トラック表面の色)、トラックラバー、影、の影響を受け、車両と相互作用します。
  • これらトラックで変化する局面がタイヤのグリップや磨耗の仕方に作用します。一般的に、ラバーインしいるが冷えていてマーブルがない状態で、最大のグリップが発揮される状態となります。
  • テスト及びホストセッションでは、トラックの初期コンディションを指定することができます。セッションの前に行われたトラックアクティビティをパーセントで指定したり、セッションのタイプによって自動的に決定させることもできます。セッション開始時のトラックラバーとマーブルの量をパーセントで指定します。セッションが複数あるイベントでは、セッション間に他の走行があったり、夜の間に雨が降ったり、そのままの状態から続けてのセッションだったり、各セッションを個別にシミュレートすることができます。前のセッション終了した後やイエローコーションの間にトラック表面のマーブルを取り除かせたり、そのまま残しておくこともできます。

リリースノートにはない内容として追記
トラックより気温が低い場合、大気中への放熱によるトラックの冷却をモデル化していますが、雲量の変化や太陽が沈むといったことはまだないためシムにはあまり影響は与えません。
いつ実現するかは横に置いた現時点の開発リスト: 太陽の傾きによる動的な影, 影の路面影響, 風を含む動的な天候, トラックの傾きが作る風の陰と路面冷却(以前の風はただ吹いていた), 昼夜のライティングと山のようなシェーダー作業。

Borderless Window Support

  • シムをボーダー及びタイトルバーなしのウィンドウモードで実行できるようになりました。自動コンフィグダイアログやグラフィックオプションに、全画面設定と同様な、ボーダーを無効化する設定が追加されています。この設定の変更を反映するには、シムのリスタートが必要です。

Replay

  • app.ini に [Replay] maxFramesToSearchPerUpdate=2048 設定を追加し、長い移動でリプレイテープを検索される長さを設定できるようになりました。

Telemetry

  • ピットスクリプトコマンドでファストリペアのサポートを追加しました。
  • 保留中のピットサービスリクエストを “PitSvXXX” としてテレメトリに出力されるようになりました。irsdk_defines.h で、 irsdk_PitSvFlags としてチェックボックスの選択状況がビットフィールドで定義されています。
  • テレメトリに天候状況が出力されるようになりました。
  • ドライバーの燃料タンク容量が “DriverCarFuelMaxLtr” で出力されるようになりました。パーセントでの燃料制限は “DriverCarMaxFuelPct” で出力されます。これらの乗じて当該セッションでの燃料搭載量制限を取得できるでしょう。
  • “CarClassMaxFuel” を “CarClassMaxFuelPct” に変更してパーセントであることを明示的にしました。
  • セットアップ情報を出力するようになりました。
    DriverInfo:
    DriverSetupName: path
    DriverSetupIsModified: bool
    DriverSetupLoadTypeName: [invalid|user|iracing|baseline|current|default|fixed|shared]
    DriverSetupPassedTech: bool
  • クラス混走レースで、適切に carClassColor が設定されない車両があったバグを修正しました。

Keyboard Macros

  • ファストリペアを指定するキーボードマクロ「#fr」を追加しました。
  • ピットチャットマクロで先頭に – を付けることで設定を外すことができるようにしました。例えば #-lf とすれば左前のタイヤ交換のチェックをオフし、#-clear は全てを一度にチェックします。

Audio

  • Windowsが電話呼び出しを検出した際に音量を絞るのを無効にします。Windowsはボイスチャットを誤認識してエンジンサウンドなどのボリュームを絞ることがありました。

Controls

  • ジョイスティックが追加されたり外されたりしたことを検出したとき、どのコントローラが変更されたり再初期化されたのか検出しようとします。以前は全てのコントローラを再初期化していたので、ボタンボックスが接続を失っただけのときにステアリングも使えない時間が発生してしまっていました。この全デバイスを再初期化する、以前の振る舞いに戻すには、app.ini [Force Feedback] initOnlyNewDevices=0 設定を使います。
  • Logitech G910キーボードのバックライトのサポートを追加しました。割り当てられた機能によってダイナミックにキーをハイライトしたり色を付けることができるようになりました。加えて、乗車中にはFキーでシフトインジケータ/ピットスピードインジケータを動作させるようになりました。
  • Logitechの古いキーボード/マウスでバックライトを作動させるプログラムコードを取り除きました。シフトインジケータで置換しようとします。
  • Logitech G29ハンドルコントローラのLEDライトのサポートを追加しました。
  • キャリブレーション時に動きを検出する最低値を app.ini の initialMoveThreshold で調整できるようになりました。iRacingが非常に小さな範囲で動作するデバイスを検出できるようになります。

New Tire Model

  • v6 タイヤに、以前の(v1-5)タイヤに欠けていた横剛性の計算項目が含まれました。昨シーズン v6 タイヤとなった車両も改訂され、また多くの車両が v6 タイヤにアップグレードされました。

Black Boxes

  • F1ブラックボックスで、トラック上に自分以外に1台しかいない/自分と同じクラスが他に1台しかいないとき、同じ車が前後に表示されないようにしました。
  • F3ブラックボックスで、順位が分かっていないときにはクラス順位でソートするようにしました。
  • バーチャルミラーのFOVをF9ブラックボックスで調整できるようにしました。

Driver Aids

  • オートブリップは古いモデルを脱却して新しいドライブトレインモデルとなりました。このシフトエイドを使った際のシフトのスムーズさが大きく向上しました。
  • シーケンシャルシフトコントローラで、Hパターンギアボックスで走行中にニュートラルにダウンシフトすることができるようにしました。

Towing

  • 接続の失敗でサーバーから切断された際の牽引について、以前は最終的にタイムアウトになった時点を基に計算していましたが、トラック上で最後にそのドライバーが確認された時点に基づいて牽引の計算をするように変更しました。

Cars

Paint Kit

  • ジャスティン ウィルソン メモリアル スポンサーを追加しました。
  • Go Gold for Kids with Cancer(American Childhood Cancer Organization アメリカ小児がん協会)をスポンサーに追加しました。

Mustang FR500S Pace Car

  • American Childhood Cancer Organizationのスポンサーシップでペイントされました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。

Aston Martin DBR9 GT1

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。
  • GT1クラスのバランス調整を行いました: 7.1kg 軽量化しました。

BMW Z4 GT3

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • GT3クラスのバランス調整を行いました: 20kg 軽量化し、ディファレンシャルロックのクラッチプレートを 2枚から 4枚に増やしました。

Cadillac CTS-V Racecar

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Chevrolet Corvette C6.R GT1

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。
  • ナンバープレートを mandatory_decal から car_decal へ移動させ、エンドユーザーがペイントできるようにしました。

Chevrolet Corvette C7 Daytona Prototype

  • Chevrolet Corvette C7 Daytona Prototypeが購入できるようになりました。

Chevrolet Impala Old Class B

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。

Chevrolet Impala-COT

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Chevrolet Monte Carlo SS

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 選択できるギア比を増やしました。
  • シャシーのバラスト調整にバグがあったのを修正しました。

Chevrolet Silverado – circa 2013

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。
  • 空力的な改訂を行いました。

Ford Falcon FG V8

  • ウィンドウロゴをV8 Supercarsシリーズロゴの2015年バージョンに変更しました。

Ford GT

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Ford GT GT3

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • GT3クラスのバランス調整を行いました: 重量を 23kg 増やし、ダウンフォースを 1.25% 減少させ、6750 RPM以上で発するトルクを少し減少させました。

Ford Mustang FR500S

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • タイヤ空気圧の調整範囲を広げました。

Holden Commodore VF V8

  • ウィンドウロゴをV8 Supercarsシリーズロゴの2015年バージョンに変更しました。

HPD ARX-01c

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Kia Optima

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Legends Ford ’34 Coupe

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。

Lotus 49

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Lotus 79

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Mazda MX-5 Cup

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • タイヤ空気圧の調整範囲を広げました。

Mazda MX-5 Roadster

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • タイヤ空気圧の調整範囲を広げました。

McLaren MP4-12C GT3

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • GT3クラスのバランス調整を行いました: 重量を 10kg 増やし、エアロ調整でヨーのスタビリティを高めました。

Modified – SK

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • ステアリングレシオの選択肢に 8:1 を追加しました。
  • 重心をわずかに上げました。
  • エンジンの効率を調整しました。
  • スタッガー最低値の制限を撤廃しました。
  • シャシーのバラスト調整にバグがあったのを修正しました。

NASCAR Camping World Chevrolet Silverado

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • ピットのコマンドセンターのバラエティが増えました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。
  • 空力的な改訂を行いました。

NASCAR Camping World Toyota Tundra

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • ピットのコマンドセンターのバラエティが増えました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。
  • 空力的な改訂を行いました。

NASCAR K&N Pro Chevrolet Impala

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。
  • 空力的な改訂を行いました。

NASCAR Sprint Cup Chevrolet SS

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。
  • ピットのコマンドセンターのバラエティが増えました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。

NASCAR Sprint Cup Ford Fusion

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。
  • ピットのコマンドセンターのバラエティが増えました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。

NASCAR Sprint Cup Toyota Camry

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。
  • ピットのコマンドセンターのバラエティが増えました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。

NASCAR Whelen Tour Modified

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • ステアリングレシオの選択肢に 8:1 を追加しました。
  • エンジンの効率を調整しました。
  • 重心をわずかに上げました。
  • スタッガー最低値の制限を撤廃しました。
  • シャシーのバラスト調整にバグがあったのを修正しました。

NASCAR XFINITY Chevrolet Camaro

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 2015年仕様にアップデートしてデカールも変更しました。
  • 特に夜間のフレームレートを向上するために最適化を行いました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。
  • リアのウインドウシールドにドライバー名がスタンプされるようになりました。
  • ピットのコマンドセンターのバラエティが増えました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。
  • 空力的な改訂を行いました。

NASCAR XFINITY Ford Mustang

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 2015年仕様にアップデートしてデカールも変更しました。
  • 2015年パッケージにアップデートしました(ヘッドライト, テールライト等)。
  • 特に夜間のフレームレートを向上するために最適化を行いました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。
  • リアのウインドウシールドにドライバー名がスタンプされるようになりました。
  • ピットのコマンドセンターのバラエティが増えました。
  • 左後のウェッジがピットストップで調整可能になりました。
  • 空力的な改訂を行いました。

NASCAR XFINITY Toyota Camry

  • Nascar Xfinity Toyota Camry を購入できるようになりました。
  • NASCAR XFINITY Chevrolet Camaro, NASCAR XFINITY Ford Mustang, Chevrolet Impala Old Class Bと同じフィジクスで、同じセットアップを使用できます。

Pontiac Solstice

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • タイヤ空気圧の調整範囲を広げました。

Radical SR8

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 新しいPBRシェーダーモデルでアップデートされました。
  • ヘッドライトなどいくつかのディテールが追加されました。
  • フレームレート向上のための最適化を行いました。

Riley MkXX Daytona Prototype

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • リアのトーは13インチではなく18インチホイールとして計測されるべきだったのを修正しました。
  • ガレージ画面のドライブトレインタブで、各ギアの最高速度(推測値)を追加しました。

Ruf RT 12R AWD

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • パワーステアリングを強くしました。

Ruf RT 12R C-Spec

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • パワーステアリングを強くしました。
  • レッドゾーンが 8500rpm となるようRPMゲージを修正しました。

Ruf RT 12R RWD

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • パワーステアリングを強くしました。

Ruf RT 12R Track

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • GT3クラスのバランス調整を行いました: ダウンフォースを 2.5% 増やしました。
  • パワーステアリングを強くしました。

SCCA Spec Racer Ford

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 空力面のスタビリティをわずかに上昇させました。

Silver Crown

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Skip Barber Formula 2000

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Sprint Car

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Star Mazda

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Street Stock

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Super Late Model

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。
  • 選択できるギア比を増やしました。
  • バンプストップの長さと硬さを倍にしました。

VW Jetta TDI Cup

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Williams-Toyota FW31

  • タイヤモデルを v6 にアップデートしました。

Tracks

Autodromo Nazionale Monza

  • カメラサウンドのバグを修正しました。
  • Juniorレイアウトの T1 入口内側のバンプを除去しました。
  • オーバルのバンプマップを追加しました。

Circuit Zolder

  • ピットレーン出口がトラックの反対側に近く、向こうを走行している車両がF3ブラックボックスに表示されてしまったりイエローフラッグが振られたりしていた問題を修正しました。

Daytona International Speedway

  • ロードレイアウトにおいてトラックのどの部分でどのレーシングラインが使われるか、レースコントロールのナレッジを向上しました。特に、ターン1 のランオフエリアはターン1 に従属していて、不適切なイエローフラッグが振られたりF3ブラックボックスでインフィールドを走行している車両が不適切に表示されたり、カメラが不適切に選択されたり、といった問題が改善されます。
  • ターン3 入口の芝に穴があったのを修正しました。

Five Flags Speedway

  • ピットロードでの浮いた状態を修正しました。
  • ピット出口の緑のコーンを内側へ移動させました。

Indianapolis Motor Speedway

  • コーンの置き換えに縁石を追加しました。
  • ロード/Motoレイアウトのターン1-3 のチェックポイントでタイムがゲインされる問題を修正しました。

Oran Park Raceway

  • GP及びMotoレイアウトにおいて、トラックのどの部分でどのレーシングラインが使われるか、レースコントロールのナレッジを向上しました。立体交差で生じる可能性のあるいくつかの問題に対しても改善をもたらします。

Phillip Island Circuit

  • トラックのどの部分でどのレーシングラインが使われるか、レースコントロールのナレッジを向上しました。特にターン3のランオフエリアはターン3 に従属していて、不適切なイエローフラッグが振られたり、F3ブラックボックスにヘアピン出口の車両が不適切に表示されたり、カメラが不適切に選択されたりしていた問題が改善されます。

Sonoma Raceway

  • NCからCAにトラック説明を修正しました。

Suzuka International Racing Course

  • Grand Prix, Moto, West, West Chicaneレイアウトにおいて、トラックのどの部分でどのレーシングラインが使われるか、レースコントロールのナレッジを向上しました。立体交差で生じる可能性のあるいくつかの問題に対しても改善をもたらします。

リリースノート初稿に漏れがあり追加された内容を以下に追記しました。

Counting of sessions towards the Minimum Participation Requirements (MPR)

Minimum Participation Requirements(MPR=クラス昇格に必要な最低出走数)のカウント方法が更新されました。違いは以下のとおり:

  • セッション数カウントは、SRやiRatingとほぼ同じときに更新されるようになりました。一般的には、セッションが終了して間もなく行われることになります。セッションのフィニッシュであってドライバーがセッションから抜けたときではありません。例えば、タイムトライアルではセッションは通常30分間となっているので、ドライバーが自身の走行を終えて10分で退出しても、そのセッションが終了するまで、あと20分は更新されないということです。
  • レギュラーシリーズのような12週間でなく、より長い期間、シーズンをまたがって開催されるシリーズも、MPRの加算対象となりました。以前は、シーズンをまたがる長いシリーズのうち、最初のシーズン分だけがカウントされていました。
  • クラス昇格したときにだけ、MPRはゼロにリセットされます。シーズン終了までにMPRを満たせなかった場合、カウントしていた数は次のシーズンに持ち越されるようになりました。以前は第13週の終了とともにカウントがクリアされ、再びゼロからMPRを稼ぐ必要がありました。

Nascar Xfinity Toyota Camry

次期ビルドの新車ですね。オーバルBクラスのNASCARシリーズにトヨタ登場です。
Nascar Xfinity Toyota Camry

Nascar Xfinity Ford Mustangトヨタ及びそれ以外のマシンは PBRモデルとなってペイントスキーマも新しくなるようです。