2019 シーズン 3 リリースで BETAインターフェースのアプリケーションフレームワークに大きなアップデートを行っています。この変更でレスポンスよく高速になり、また、将来のコンテンツ及び機能追加も容易になります。
ただし、この変更を完全に適用するためには以下のステップでBETAインターフェース用ショートカットを作り直す必要があります。
新しいシルバーストーンサーキットのプレビュー動画です。6月ビルドと共に来週登場。
https://www.youtube.com/watch?v=ijcodp01DHE
6月ビルドではシム自体にモーションブラー効果も登場するようです(GRAPHICS/REPLAYセッティング)。
Pro 4 トラックオンボード!
https://www.youtube.com/watch?v=DK5TSlgsWa8
来週の新コンテンツについて、主に価格に関する情報です。
新車 Pro 2 / Pro 4 の 2台合わせて $11.95 です。
追加で
6月ビルドで新登場するオフロードトラックは700-900馬力、最低重量4000ポンド(1814kg)、最大ストロークは前18インチ後20インチ。Pro2は2WD、Pro4は4WD。https://t.co/YQrw0jueYi
— iRJA (@iRacingJA) May 29, 2019
それぞれ $11.95 の新トラックです。
$14.95 の新トラックとして登場します。既存のSilverstoneは無償トラックとなり、メンバー全員が使用できるようになります。24か月以内に既存のSilverstoneを購入していた方には$14.95分のiRacingクレジットが贈られます。
フォードの新型ナスカーカップカー、マスタングは $11.95 で登場。Fusionは無償マシンとなり、24か月以内にFord Fusionを購入していた方には $11.95 分のiRacingクレジットが贈られます。ホストセッションではFord FusionとChevrolet SSを前年パッケージとして引き続き使用できます。
単純に既存のSilveradoの置き換えとなります。既存のSilveradoを購入済みなら、そのトラックが新しいトラックに置き換わります。
単純に既存のModifiedの置き換えとなります。既存のModifiedを購入済みなら、そのマシンが新しいマシンに置き換わります。
Advanced Frontal Protection (AFPデブリ・リフレクター)が付きます。
加えて
IndyCarとDallaraがIR18に加える追加ウィッカーやフロントウイング拡張をiRacingにも実装。新ビルドで既存セットアップをロードしても異なるバランスのセットになってしまうため、iRacingは既存セットアップのエクスポートを推奨しています。
— iRJA (@iRacingJA) May 30, 2019
フォードのカップカー マスタング、シボレーのトラック シルバラード、そしてリニューアルしたモディファイドの 3台が6月ビルドで登場します。
フォードの新しいナスカーカップカーも登場間近。
https://twitter.com/woodbrothers21/status/1131561492627767296
Dave Kaemmer が次期ビルドでのタイヤモデルのアップデートについてフォーラム投稿。
Some V7 and Skippy news
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3649652.page
ざっとこんな感じでしょうか。
Skippyのエアロダイナミクスの問題点を6月ビルドで修正します。この変更によるカーバランス変化は大きく、アンダーステアは減少し、よりそれらしい挙動となります。V7タイヤもアップデートによってトレッドゴムの挙動がかなり改善します。
ですが、コンディショニングと温度によるグリップの発現はまだ正しくありません。その原因はコンパウンド中のゴム分子がカーボンブラックとどう反応するのかに関係しています。問題の一部は解決できましたが、まだやるべきことが残っており、まだ走り出しのグリップは少なすぎ、多く周回するとグリップが高すぎる、という問題は残っています。とはいえそこまで悪いわけではなく、Skip Barber RT2000 は 6月ビルドでかなり改善します。本来なら 6月ビルドでV7タイヤを搭載する車両を数台増やすつもりでしたが、ゴムとカーボンブラックの問題に取り組まねばなりません。すぐに変更されるかもしれないタイヤをそれらの車両に展開するより、ここでテストに時間を割くことを選択しました。Skip Barber はストリートタイヤを履いているので残りの問題にそこまでセンシティブではありません。
何が問題だったのでしょう?
ゴムの界面温度が上昇するまでにかかる時間と関係がありました。それは重要な過渡現象ですが関係する温度が多いために複雑です。スライドしてステア角が足らずにスリップアングルを保てなくなって限界を越えてしまうのはスリップアングルを緩めると表面が少し冷やされてフロントのグリップがリアよりも大きくなってスピンするからで、過度のアンダーステアと共に空力問題がそれを悪化させていました。新しいビルドではより少ないステア角で済み、スライドのキャッチが容易になります。
4月はたくさん集まったので追加のハイライト集!
ということですが日本からの投稿も選ばれていますね!
https://www.youtube.com/watch?v=0jWY5nw4rus
プレビューに続いて公開された動画。
Lucas Oil Off Road Racing Series and Wild West Motorsports Park – June 2019
https://www.youtube.com/watch?v=TfPGhEwfaJ4
https://www.youtube.com/watch?v=TfPGhEwfaJ4
この勾配とジャンプ&サスストロークはすごい。。。でもVRだと酔いそう。。。
iRacing と BMW によるイベントが開催されるとアナウンスされました。iRacing メンバーサイトのニュース、およびこちらのページに掲載されています。
https://www.iracing.com/bmw120/
開催日時は日本時間 2019/05/26(日) 22:00、
BMW M8 GTE ワンメイク、ルマンサーキットでの 2時間のチームイベントとなっており、トップスプリット勝者の2人にはルマン24時間VIPチケットが贈られるとのこと。さらに、ランダムに選ばれたスプリットでの勝者には Fanatec ClubSport BMW GT2 Steering Wheel と $50 分の iRacing Credit が贈られるようです。
4月の Top 10 ハイライト。今月はどうでしょう。私的な推しは 9, 5, 1!
https://www.youtube.com/watch?v=0e5zVjNEaLA
月次トップ10ハイライトの告知はこちら。
https://www.shupop.com/iracing/2018/06/19/monthly-top10-highlight/
iRacing 社長 TG がいつものように新しいコンテンツやアップデートについて投稿。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3648601.page
以下で紹介します。
オーストラリア スーパーカーシリーズは、iRacingをプラットフォームとして Eシリーズを開催します。
https://www.supercars.com/news/championship/supercars-unveils-next-level-2019-eseries/?sf211221800=1
Supercar Eseries は昨年 Forza Motorsports をプラットフォームとして初年度を開催、2年目となる今年は iRacing で開催されるとのこと。詳細はまだこれから、ということのようですが、後日こちらで公開されるのでしょう。
https://eseries.supercars.com/
先日開催されたポルシェ eスポーツ スーパーカップ 開幕戦 バーバー モータースポーツ パークの動画をご紹介。
まずはiRacingによる動画。
https://www.youtube.com/watch?v=2LetUiOwzNw
続いて、オフィシャルより先にiRacerによって公開されていた動画もご紹介。
https://www.youtube.com/watch?v=W3BYuhR-26E
どりらもハイクオリティで素晴らしい動画になっています。
もうすぐ始まるポルシェとiRacingによる世界選手権、Porsche Esports Supercupのプロモーション動画が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=I6qG8O-Z0TA
43号車を応援しましょう ;)
関連: https://www.shupop.com/iracing/2019/04/02/porsche-esports-supercup/
https://www.iracing.com/porsche-esports-supercup-season-kicks-off-at-barber-this-weekend/