Skip to content

Archive

Category: iRJA News

Release Notes

2020 Season 2 Patch 5 [2020.04.15.02] のリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

CHANGE LOGS:

iRacing BETA UI – (03.06.03)

  • レース長を時間と周回数の両方が設定されたセッションをユーザが作成できるようになりました。
  • 日付ピッカーが他のUI要素の下に表示されてしまう問題を修正しました。

Raceserver Farms

  • 新しいサーバーファーム West Coast Raceserver Farm が評価用としてオンラインになりました。
    • 現在のところ、このサーバーファームはユーザーが作成するセッションでしか使われません。

Qualification Conduct Scrutiny

  • 数名のメンバーが明白な理由もなしに失格となってしまう重大な問題が発生したため、2020 シーズン 2 パッチ 5 リリースより提供を開始した Qualification Conduct Scrutiny システムを無効化しました。これによりメンバーがランダムにブラックフラッグを受けて失格となる問題が回避されます。

Garage

  • レースセッションで、1周走行する前にガレージに入れてしまう問題を修正しました。

Monthly Top 10 Highlights

メンバーから応募された 3月のハイライト、 Top 10 動画が公開されました。

https://www.youtube.com/watch?v=CDo1RBxkPPY
私は 3 がお気に入り!

月次トップ10ハイライトの告知はこちら。
https://www.shupop.com/iracing/2018/06/19/monthly-top10-highlight/

Race From Home

iRacingの新しい動画が公開されました。

https://www.youtube.com/watch?v=vPx-N9_Ku0k

eNASCAR iRacing Pro Invitational Series

プロドライバーのお宅から

https://www.youtube.com/watch?v=WLa32px3cjI

Tatuus USF17 & PM18

https://twitter.com/iRacing/status/1245361606147608576

新しいフォーミュラマシンが登場するというのはエイプリルフールではありませんでした。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3704289.page

Tatuus USF17 を使用する USF 2000 シリーズが Dクラスのフォーミュラマシンとして、Tatuus PM18 を使用する Indy Pro 2000 が Cクラスのフォーミュラとして登場します。

Dクラスの Dallara F3 シリーズが USF 2000 シリーズに置き換わります。Dallara F3 は Cクラスシリーズが継続されます。

Cクラスの ProMazda シリーズが IndyPro 2000 シリーズに置き換わります。Pro Mazda は [Legacy]車両となり、過去2年以内に Pro Mazda を購入したユーザーには IndyPro 2000 車両が無償で提供されます。

これらは Road to Indy を構成するシリーズとして、オフィシャルシリーズではショートオーバルもカレンダーに加わります。

2020年6月ビルドでのリリースとなる見込み。

Ricmotech Road to Indy Presented by Cooper Tires iRacing eSeries

なお、新車登場に先駆けて、最近の例に漏れず Road to Indy シリーズに参戦するドライバーによる iRacing でのオンラインレースシリーズが 2020/03/28 から全5戦として開催されています。開催コースは Barber, COTA, Indianapolis, Road America, Mid-Ohio。

Youtubeでライブ配信されており、以下で第1戦Barberの配信アーカイブをYoutubeで観ることができます。

https://www.youtube.com/watch?v=UPmHmXYP18E

Aeroscreen / Night Lighting


https://www.youtube.com/watch?v=8mLIi-EU3PI

インディカーのエアロスクリーンとテキサスの夜間照明がいずれも 2020シーズン 2 パッチ 2 で実装されました。

Porsche TAG Heuer Esports Supercup

ポルシェ eスポーツ スーパーカップのタイトルスポンサーにタグホイヤー

https://newsroom.porsche.com/en/2020/motorsports/porsche-tag-heuer-esports-supercup-title-sponsor-20302.html

タグホイヤーがフォーミュラE と同様にポルシェと組むことになりました。これにより昨年 iRacing と Porsche が始めた世界選手権 Porsche eSports Supercup シリーズは、その名称を Porsche TAG Heuer Esports Supercup として賞金総額は 20万ドルにまで増額されることとなりました。

2020年のカレンダーには新しいトラックも入ります。2020/03/28 にはバルセロナ・カタルーニャ・サーキットでプレシーズンテストも行われます。

イベント 日付 コース
プレシーズンテスト 2020/03/28 Circuit de Barcelona-Catalunya
Round 1 2020/05/02 Circuit Park Zandvoort
Round 2 2020/05/09 Circuit de Barcelona-Catalunya
Round 3 2020/05/23 Donington Park Circuit
Round 4 2020/07/18 Silverstone
Round 5 2020/08/01 Road Atlanta
Round 6 2020/08/15 Brands Hatch
Round 7 2020/08/29 Spa-Francorchamps
Round 8 2020/09/05 Nürburgring Nordschleife 24H
Round 9 2020/09/26 Circuit de la Sarthe
Round 10 2020/10/10 Autodromo Nazionale Monza

※第4戦以降のカレンダーが修正されました

iRacingメンバーフォーラムでのアナウンス、ディスカッションはこちら。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3702947.page

eモータースポーツ

モータースポーツを観られないファンのために、プロドライバー達を集めてeモータースポーツとしてシミュレーターを使ったオンラインレースを観てもらう動きが世界中で活発です。

ここ数日でiRacingを使ってプロドライバーが集う以下のイベントレースやシリーズを紹介しました。

まずひとつやって次の開催を計画しようとしているもの、最初から数戦のシリーズとしてやるもの、色々ですが、共通しているのはファンを楽しませたいという思い(とドライバー自身もレースをしていたいという思い)でしょうか。
この機会にシムに触れるドライバーも多そうで、シム側のファンにとっては協力してくれそうなドライバーやチームが増えるのは良いことですよね。それに、代替したいけどサーキット無いんじゃいけないでしょう、と新コース増やす順にバイアスがかかってくることも?
それにしてもスタッフも毎週忙しいですね…がんばれiRacing~

その他プロドライバーによるiRacingイベントを行ったシリーズについての追記:

Supercars eSeries

2020/03/18 豪州スーパーカーシリーズCEOはレースの延期と共に、その間にファンのために同シリーズのドライバーが参加するeシリーズ チャンピオンシップを開催することを明言、同時にドライバー及びチームはeシリーズへの準備を始めています。
https://www.supercars.com/news/championship/supercars-ceos-open-letter-to-fans/
https://www.supercars.com/news/championship/supercars-postpones-three-events-launches-eseries/

NASCARのNASCAR PEAK Antifreeze iRacing Seriesと同様、Supercarsシリーズも昨年のGfinityシリーズでiRacingを使ったeスポーツシリーズの開催実績があるからこそ、スムーズにこの流れになったのでしょうかね。
もともと、現在までのSupercars車両の開発にもドライバーやチームの協力がありましたし、オーストラリアのシムレーシングも盛況な状況ですから、土台として十分なものもあったのでしょう。

シムに馴染みのあるドライバーも多いですが、これまで全く触れたこともないドライバーもソーシャルメディアで助けを得ながらシム環境を構築するところから準備を始めているようです。
https://www.supercars.com/news/championship/full-field-of-supercars-drivers-to-tackle-eseries/
https://www.supercars.com/news/championship/drivers-prepare-for-all-stars-eseries/
(いやRick Kellyはどうせならもっと良い環境を揃えてはどうかと…)

4月8日から10週間、10戦が予定されており、TV中継に加えてTwitchやsupercars.comなどでのストリーミング配信が行われる予定です。ドライバーのシムコクピットからの配信を行うことも検討しているようです。また、スーパーカーシリーズのサーキットやレース形式にはとらわれていないようで、プラットフォームとなる iRacing でできることを精査しているように見受けられます。まず第1戦はフィリップアイランドとモンツァで行われる見込み。

追記: BP Supercars All Stars Eseriesのページとイベントカレンダーが公開されています。
https://www.supercars.com/allstars/
https://www.supercars.com/allstars/schedule/
Round 1: Phillip Island and Monza (2020/04/08)
Round 2: Silverstone and Barcelona (2020/04/15)
Round 3: Mount Panorama (2020/04/22)
Round 4: Montreal and Watkins Glen (2020/04/29)
Round 5: Spa and Nürburgring (2020/05/06)
Round 6: Circuit of the Americas and Sebring (2020/05/13)
Round 7: Daytona Speedway and Talladega SuperSpeedway (2020/05/20)
Round 8: Imola and Interlagos (2020/05/27)
Round 9: Road Atlanta and Road America (2020/06/03)
Round 10: Oran Park and Mount Panorama (2020/06/10)

セットアップは Fixed。以下のURLで順次公開されているので試すこともできますよ。
https://spaces.hightail.com/space/rrJWyZP4jc/files

昨年の Gfinity Serise より

Round 1 – Gfinity Supercars Eseries

昨年行われた Gfinity Series第1戦の様子。各ラウンドごとにコースを変えながら2-3レースする形式。

https://www.youtube.com/watch?v=XoDdZvauRbQ

レース中継・アーカイブ

continue reading…

iRJL GT4 SERIES

iRJL GT4シリーズ開幕戦ザントフールトのハイライト動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=i3Xh5EITMb4

iRJL GT4 シリーズは隔週金曜夜開催中、第2戦は 2020/04/03 ニュルブルクリンクです。

2020s2 iRJL GT4シリーズ

INDYCAR is going racing again, virtually that is.

プロモ

https://www.youtube.com/watch?v=Diy73NBaFBo

NTT INDYCAR SERIESは 3/28 から iRacing のバーチャルレースを 6戦開催します。

INDYCAR IRACING CHALLENGE TO FEATURE SEVERAL SERIES STARS
https://www.indycar.com/News/2020/03/03-20-iRacing-Challenge
https://www.iracing.com/indycar-iracing-challenge-to-feature-several-series-stars/

リアルモータースポーツの代わりにeスポーツ/バーチャルでモータースポーツを行う動きが世界中で活発ですが、IndyCar も同様の発表を行いました。

2020/03/28 から 5/2 までの毎週土曜日、東部夏時間で 16時=日本時間では翌日曜日 5時から、90分~2時間のレースが indycar.com でライブ中継され、FacebookやYoutubeに iRacing の Twitch でもストリーミングされるとのこと。レース前には15分間のバーチャルサイン会(どんなのでしょう?)や、レース後の優勝者インタビューなどが行われるようです。

第1戦の使用コースはファン投票で、第2戦はBarber Motorsports Park、第3戦はドライバーによって、第4戦はランダムに、第5戦はCOTA、そして第6戦はインディカーでは使用されていないドリームコースになるという。
https://www.indycar.com/2020/indycar-challenge

参戦ドライバーリストは第1戦の舞台と共に来週発表予定!

第1戦American Red Cross Grand Prix at Watkins Glen

continue reading…

Drivers, start your… computers!

※追記:あとでページもできてました。eNASCAR iRacing Pro Invitational Series
https://www.enascar.com/iracing-pro-invitational-series/


NASCARレースが開催されないのでFOX SPORTSはeNASCARを中継します。
米国東部夏時間 2020/03/22(日) 13:30 ということなので日本時間では 2020/03/23(月) 02:30 ですね… いつものように Twitch や iRacing eSports Networkでの中継・アーカイブ配信があるとよいのですけど…

NASCAR, iRacing introduce eNASCAR iRacing Pro Invitational Series
https://www.nascar.com/news-media/2020/03/17/nascar-iracing-introduce-enascar-iracing-pro-invitational-series/

FOX Sports to Deliver Sunday’s Inaugural eNASCAR iRacing Pro Invitational Series Event on FS1
https://www.foxsports.com/presspass/latest-news/2020/03/19/fox-sports-deliver-sundays-inaugural-enascar-iracing-pro-invitational-series-event-fs1
https://www.iracing.com/fox-sports-to-deliver-sundays-inaugural-enascar-iracing-pro-invitational-series-event-on-fs1/
https://www.enascar.com/news-media/2020/03/19/fox-sports-to-deliver-sundays-enascar-iracing-pro-invitational-series-on-fs1/

ナスカーのカップシリーズ、XFINITYシリーズ、GANDER RV & OUTDOORSトラックシリーズから有名ドライバーが集結、デイル・アーンハートJRも参戦しそうですね。ドライバーラインナップは日曜日に発表されるとのこと。ジェフ・ゴードンなどFOXのナスカー中継陣も放送に加わるようですよ。

iRacing は eSports という言葉が出てくる前からオンラインのレース競技として開発・運営し、NASCARやIndyCar、最近ではポルシェやBMWとタイアップしたシリーズを開催したり、プロドライバーを招待したエキシビジョンレースも古くから行ってきていました。COVID-19 でモータースポーツが停滞しそうなとき、すぐにこういった形で代替モータースポーツ観戦でドライバーを応援できることはモータースポーツファンにとって素晴らしいことです。

Engadget日本版ではFOXのNASCAR中継について報じるこの記事で iRJL についても触れていましたよ。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-19-nascar-esports-iracing.html

また、XfinityシリーズやGander RV & Outdoors Truckシリーズなどに参戦するドライバーによる NASCAR Saturday Night Thunderシリーズも開催されることになりました。

エントリーリスト

continue reading…

IMSA Pro Series

追記: 2020/04/16 から IMSA Pro Series として隔週開催であと 5戦すると発表されました。合わせてIMSA Sebring SuperSaturdayとして投稿した本記事のタイトルをIMSA Pro Seriesに変更しました。
https://www.imsa.com/news/2020/04/03/imsa-iracing-pro-series-to-bring-bi-weekly-thursday-night-racing-action-starting-april-16/

これにより IMSA Pro Series は以下の全 6戦となりました。
※日本時間ではそれぞれ翌日早朝

日付(米国時間) コース
3/21 IMSA Sebring SuperSaturday
4/16 WeatherTech Raceway Laguna Seca
4/30 Mid-Ohio Sports Car Course
5/14 Road America
5/28 VIR
6/11 Watkins Glen International

セブリング12時間は11月に延期されましたが、IMSAはパートナーであるiRacingと3月21日土曜日(日本時間では3月22日日曜日)にオンラインレースを開催することを発表しました。
このレースの模様は、iRacingのTwitch及びiRacing eSports Network Youtubeチャンネルでライブ配信されます。

IMSA Sebring SuperSaturday
https://www.imsa.com/news/2020/03/18/get-your-racing-fix-on-saturday-march-21-with-imsa-sebring-supersaturday/

Get Your Racing Fix on Saturday, March 21 with IMSA Sebring SuperSaturday
https://www.iracing.com/get-your-racing-fix-on-saturday-march-21-with-imsa-sebring-supersaturday/

IMSA社長のジョン・ドゥーナンは次のように語っています。
「多くのIMSAシリーズ参戦ドライバーが定期的にiRacingをトレーニングやレース準備に活用していますが、この週末はそれを観客の前で行います。IMSAファンを楽しませるこの機会を作ってくれたiRacingなど多くのパートナーに感謝します。」

レースは90分間で、GTLM=GTEクラスの車両(BMW M8 GTE, Ferrari 488 GTE, Porsche 911 RSR, Ford GT)で行われます。数人のIMSAドライバーが既に参加を表明していて、参戦ドライバーリストも近々公開される見込みです。

当日スケジュールは以下のように予定されているとのこと。※米東部時間 *夏時間 UTC-4

時刻(PT) 日本時間(JST) イベント 中継
13:30 02:30 The Torque Show iRacing Pre-Race Show
ドライバーインタビューなど
Facebook Live
14:30 03:30 IMSA Sebring SuperSaturday on iRacing Youtube
Twitch
16:00 05:00 The Torque Show iRacing Post-Race Show Facebook Live
19:30 08:30 The Torque Show NBCSN Preview
20:00 09:00 2019 Twelve Hours of Sebring Highlight Show NBCSN

2020/03/21追記:

Huge, 50-Car Field for IMSA Sebring SuperSaturday on iRacing Features Stars Aplenty
https://www.imsa.com/news/2020/03/20/huge-50-car-field-for-imsa-sebring-supersaturday-on-iracing-features-stars-aplenty/

セブリング12時間やIMSAのウェザーテックチャンピオンシップ、ミシュランエンデュランスカップ、ミシュランパイロットチャレンジカップや、アメリカ・カナダのポルシェGT3カップチャレンジ、ランボルギーニスーパートロフェオ北米シリーズなどから、各クラス出場ドライバーやチャンピオン達が、エントリーリストに加わっています。インディカーシリーズからも出場があるようですよ。

トリスタン・ヴォーティエ: みんなの気分を上げらると思う。実際の車は走らせられないけど、eSportsがあって幸運だよね、IMSAの仲間たちと楽しい時間が過ごせる土曜日が楽しみだよ。

コルトン・ハータ: 週末のレースを楽しみにしているよ、どんな状況でもみんなと対戦するのはいつもエキサイティングだ。現在起こっている多くのことと同様にレースもパタッとなくなってしまった。こういったことをモータースポーツ観戦のアウトレットとしてみんなに届けることで、楽しんでもらえたらと思う。

ライブ中継にはIMSAラジオからメンバーが加わります。

プロモ


https://www.youtube.com/watch?v=Z5mooGb3tio

第1戦 IMSA Sebring SuperSaturday

continue reading…

Team Redline Pro Fun Cup

世界的にモータースポーツイベントも中止となったりしている中、Team Redline によって iRacing で行われたリアルレーサー大大大集合のシムイベントの様子、アーカイブ観戦が可能です。
よくこれだけ集まりましたね~

Porsche 911 RSR @ Daytona
Dallara F3 @ Daytona


https://www.youtube.com/watch?v=X70yWVT0Usc

次は REAL RACERS NEVER QUIT と題して行うようで、またプロレースドライバーの続々参加表明しているみたいですよ。第1戦が日本時間 2020/03/24 05:00 AM 、YoutubeとTwitchでの配信があるようなのでまたアーカイブが観れるかな?(どのシムを使うのだろう? … おそらく iRacing。それ用のリーグが作ってありました。)

https://live.teamredline.com/

  • 月水金に日本時間AM5時から開始
  • 1日 2レースずつ、計6レースを開催する計画
  • 車両・コースはサーバー開始5分前に告知
  • フリー走行30分、予選2周、20分レース
  • トーナメント方式で順位決定

第1ラウンド F3 @ SPA の配信アーカイブ

F1、DTM、ポルシェ・スーパーカップ、フォーミュラ・ルノー、GT3、LMP2、F3、F4、FE、からチャンピオンや参戦ドライバーが集合しています。

https://www.youtube.com/watch?v=9jgyvMrZD2E

以降のラウンドも Youtube の Team Redline チャンネルでライブ配信、アーカイブ公開されています。

Monthly Top 10 Highlights

メンバーから応募された 2月のハイライト、 Top 10 動画が公開されました。

https://www.youtube.com/watch?v=mG49fSf2vUo
好みのシーンはありましたか?

月次トップ10ハイライトの告知はこちら。
https://www.shupop.com/iracing/2018/06/19/monthly-top10-highlight/

Error 500

iRacing サポートチームよりエラー画面が表示された場合についてお知らせが掲示されました。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3701529.page

コンテンツ購入時に Error 500 と表示されてしまった場合、そのエラーが表示されている画面の URL / アドレス をサポートに連絡してください、とのこと。

2020 season 2 memo

(開発に関するものだけではないので開発メモとはしませんでした)

クラス間 BoP

セブリング12時間及びIMSAシリーズでは GT3 を 5%パワーダウンさせて GTE とのクラス差が拡大されます。

xAudio

xAudioは開発ビルドへ搭載されたところ。年内登場見込み。

豪州サーバのみの Supercars シリーズ

2020シーズン2より、Supercarsシリーズは無条件にオーストラリアサーバだけで行われるシリーズがこれまでのシリーズとは別に開催されます。
04:15 – 10:15 GMT (日本時間 13:15-19:15) の間、2時間に 1スロット・1日に計 4スロットだけの開催で、それ以外の時間帯はこれまでのシリーズで全てのサーバファームが使われます(参加者によってサーバファームが選択されます)。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3701303.page
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3701304.page

2020 シーズン 2 でアップデートされたタイヤパラメータについて

車種ごとに独自のタイヤ組成となりました。全体的には、スリップカーブと限界を超えた際の挙動がより現実的になりました。冷えたタイヤに熱が入るまでの時間や、スライドやスラロームでの短いスパンでのタイヤの過渡特性を調整できるようにもなりました。まだタイヤ構造から剛性や損失に変換するためのカーカスモデルの作業は残っていて、ここの進展によってタイヤ全体の過渡特性が改善される見込み。
困難な作業で常にお知らせできてはいないが、みんなの建設的なフィードバックが開発を後押ししてくれています。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3701307.page

パッチ情報

次のパッチでは、タイヤ摩耗が増える車があります。トリプルスティントGTタイヤは過去のものになるでしょう。車固有の更新についての詳細はリリースノートを参照してください。

ペダルバイブレーションの遅延はパッチで修正される見込み。

Lånkebanen – Hell RX


https://www.youtube.com/watch?v=iVA6SJmW9Rg

最初はレイアウト 1つでのリリースですが、あと 4つのレイアウトを追加予定があるそうです。

追記: オンボード動画も公開されました。

https://www.youtube.com/watch?v=ZbBltVg32wE

Week 13

今週でシーズン 1 もシーズン12週間が終了して 2020/03/03(火) から第13週、以下のシリーズが予定されています。このうち Official Series はレース中の振る舞いやレース結果によって Safety Rating や iRating に影響するレースで、Fun Series はそれらのレートに作用しません。

なお、新コンテンツが使用されるスケジューリングされている場合、 3/3(火)夜の iRacing メンテナンス終了後に走行可能となります。

2020 Season 1 Week 13 – Official Series

Oval

13th Week Street Stock Challenge
NASCAR iRacing Series – Fixed
NASCAR iRacing Series – Open
NASCAR iRacing Class B
NASCAR iRacing Class C

Road

13th Week Mazda Cup
13th Week BMW GTE Challenge Fixed
13th Week Porsche Cup Series

Dirt Oval

13th Week Dirt Street Stock Challenge
13th Week DIRTcar UMP Modified (Larger Fields, Super Heat Format with 26 cars)

Dirt Road

13th Week iRacing RallyCross Series
13th Week iRacing Pro 2 Lite

2020 Season 1 Week 13 – Fun Series

Oval

Pickup Cup
Dallara Dash
Carburetor Cup

Road

13th Week Battle of the Little Wings (Formula 3, Skip Barber)
13th Week iRacing Figure GR8 (Corvette C6 GT1, Aston Martin GT1, Ford GT2)
13th Week Michelin Pilot Challenge (Audi TCR, Porsche Cayman GT4; 15 minute races)
13th Week Ridiculousness (Global MX-5, Radical, Williams FW31)
13th Week Tube Frame Twister (K&N Pro Series)

Dirt Oval

Sling Mud for Fun – Sprint Cars
13th Week Midget Cup

Dirt Road

13th Week 2×4 Off Road Trucks (Pro 4 and Pro 2 Multi-class; 24 truck field sizes)

New Damage Model

GT1, GT2, GT4, TCR クラスに搭載される新ダメージモデルの壊れっぷりを紹介する動画が公開されました。

https://www.youtube.com/watch?v=5A-9FRQ2bfw
https://www.youtube.com/watch?v=5A-9FRQ2bfw