Skip to content

Archive

Category: iRJA News

Kentucky Speedway

再スキャンされていた ケンタッキー・スピードウェイも 2020 シーズン 3 ビルドで登場します。以前のバージョンのケンタッキー・スピードウェイは [Legacy] トラックとして無償化されますが、このコースを 2年以内に 購入していた方には新しい・スピードウェイが無償提供されます。

https://www.youtube.com/watch?v=pD-Te3eNmgQ

NASCAR Legends

1987 Chevrolet Monte Carlo と Ford Thunderbird のスクリーンショットがフォーラムで紹介されました。

NASCAR Legends Chevy & FordNASCAR Legends Chevy & FordNASCAR Legends '87 ThunderbirdNASCAR Legends Chevy & FordNASCAR Legends '87 Monte Carlo

NASCAR Legends

往年の映像に被さる iRacing にしびれます。Nice job Alex!

1987 Chevrolet Monte Carlo と Ford Thunderbird は共に 6月、2020 シーズン 3 ビルドで登場します。


https://www.youtube.com/watch?v=arQELNjTl0Q

…車体の浮き上がり方に磨きがかかったように見えます。

iRacingは今年うるう年です

通常は 1シーズン 13 週間のところ、2020シーズン 3 は 14 週間の開催となります。

2020 Season 3: Leap Season!
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3737909.page

通常 12週で開催されるオフィシャルシリーズが 13週分開催されます。
もし通常13週開催されていたら14週となります。

  • Tire Set Limits

    タイヤ本数制限が 2020 シーズン 3 より導入される新機能として登場!待望の機能がついに!

    フレッシュタイヤを残したりタイヤ自体のマネージメントなどもっとも重要な要素のひとつですね。限定的なスタートとして、まずは 5種類のストックカーシリーズで有効化されるようです。

    以下のシリーズのではレースで使える予備のタイヤは1セットのみです。

    • NASCAR Legends Series
    • NASCAR iRacing Class C Fixed Series
    • NASCAR iRacing Tour Modified Series
    • iRacing Super Late Model Series

    以下のシリーズのレースでは使えるタイヤは 1セットのみ。スタートで履いていたタイヤでチェッカーまで走る必要があります。

    • iRacing Street Stock Series (Class C)

    なお、ホストやリーグでもタイヤセット制限を使用することができるようになります。

    ※2セット目をダメにしてしまったときにまだましな1セット目に戻す、というのはこのビルドでは不可とのこと。

    追記

    Q: 2セット使えるところ、右だけ交換したらどうなりますか。
    A: 残りのタイヤは左側 2セットと右側 1セットです。

    フルコースコーションが発生する都度ピットでタイヤ交換、とはいかなくなりますね。
    ロードカテゴリでも想定される週末を通じての(OP – Q- R 通しでの)タイヤセット数、ではないと思われます。

  • Road to Indy

    Road to Indy のボトム帯を担う USF 2000 及び Indy Pro 2000 シリーズで使用される 2台のオープンホイールフォーミュラマシン、Tatuus USF17 (USF 2000) と Tatuus PM18 (Indy Pro 2000 *旧ProMazda) のプレビュー動画が公開されました。2020シーズン3、6月ビルドで登場します。


    https://www.youtube.com/watch?v=XsEtQmhSmEQ

    なお、クラス D の Formula Sprint シリーズ (Fixed setup) では Dallara F3 に変わって Tatuus USF2000 が使われ、Pro Mazda シリーズに代わって Indy Pro 2000 シリーズが始まります(こちらは Open setup、クラス C であることは変更なし)。

    Pro Mazda は [Legacy]車両となり、過去2年以内に Pro Mazda を購入したユーザーには IndyPro 2000 車両が無償で提供されます。

    Coming Updates

    Tony Gardnerが来たるコンテンツについて、状況をフォーラムに投稿しています。
    https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3737663.page

    以下、ざっと日本語訳してみました。

    四半期ビルドが到着するまで2週間を切っています。次のビルドでは3台のロードマシンと3台のオーバルマシンが登場します。続けて動画が公開される予定です。

    ロードコースのプランに触れていませんでしたがロードアメリカに大きなアップデートがあります。スクリーンショットや動画を追って公開予定です。また、ケンタッキーもアップグレードを完了しています。

    ロードコース、ストリートコースに話を戻します。ロングビーチの作業を進めています。しかしそれは巨大プロジェクトであり、だからこそ未完成のTech Trackであり続けたわけで、リリースがいつになるかはまだ分かりませんが、コロナウイルスが世界を押さえつけている今、それを進める絶好の機会でもあります。
    それとは別に、ヨーロッパの重要なロードコースをそろそろ、2週間後くらいにはアナウンスできそうです。ライセンスとスキャンデータを取りまとめたら、直ちに優先して開発作業に取り掛かることになるでしょう。

    国際的なロードコースの優先度が高いことに言及しておくべきですね。素晴らしいターゲットリストがあり、それをもっと手に入れるために開発能力を高め続けています。ライセンス契約と開発の間には大きな時間が必要で、あらゆる点でそれは大きなプロジェクトですが、コロナウイルスのせいで予定していた国内・国際スキャン旅行をいくつもキャンセルすることになってしまいました。

    ダートやオーバルでもより多くのコンテンツについて取り組んでいます。それとみんなにもう一つニュースを。6月ビルドには含まれませんが、新しいLMP2マシンにも取り組んでいます。

    これからも笑顔でいましょう。応援よろしく!
    そして最近数千と加入された新メンバーのみなさんようこそ!

    グッド・レーシング, ステイ・セーフ!

    *3台のロードマシン: Tatuus USF17/PM18, (BMW M4 GT4?)
    *3台のオーバルマシン: 1987 NASCAR Chevrolet Monte Carlo/Ford Thunderbird, NASCAR Gander Outdoors Ford F150

    Ford F150

    長いことシボレーだけだったナスカートラックにトヨタタンドラが追加され、ずっと2車種だったところのようやくフォードのトラックが登場。6月の2020シーズン3ビルドで Ford F150 がリリースされます。


    https://www.youtube.com/watch?v=Ol8wys09UaM

    この他に6月ビルドで登場することが明らかになっている新車は1987 NASCARマシン2台とTatuusフォーミュラマシン2台。あと1台はBMW M4 GT4なのかそれとも?

    Qualifying Conduct Scrutiny

    Porsche Esports Sprint Challengeシリーズで予選行動監視システムが稼働開始されました。Strict、と上から2番目の強度レベルでの実装とされています。

    Porsche Esports Sprint Challenge > Qual Scrutiny
    https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3737466.page

    Fixed Setup

    Fixed Indy Ovalシリーズではこれまで、他のFixedシリーズ同様コクピットからブレーキバランス以外を調整できませんでしたが、2020シーズン3では Fixed Setup とされた Dallara IE-18 でウェイトジャッカーとロールバーを調整できるようになります
    コミュニティやリアルドライバーからのフィードバックを慎重に検討した結果による試験運用であり、NOとの判断で元に戻される可能性もあります。

    アンチロールバーはターン中のロールを減らす効果があり、ロール量が減れば外側タイヤへの荷重移動が減ります。フロントアンチロールバーが固いとアンダーステアやフロントのスライドが増え、リアアンチロールバーが固いとオーバーステアやリアのスライドが増えます。

    ウェイトジャッカーは、右リアの油圧シリンダーを伸縮させて車の重量配分を変更します。ウェイトジャッカーを増やすと左フロントと右リアに多く荷重がかかり、クロスウェイトの増加によってよりルース/オーバーステアになり、右リアの摩耗が大きくなります。ウェイトジャッカーを減らすと右フロントと左リアに重量配分が移動するので、アンダーステアになり、右フロントの摩耗が大きくなります。

    Fixed Indy In-Car Control Update
    https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3737419.page

    Monthly Top 10 Highlights

    メンバーから応募された 4月のハイライト、 Top 10 動画が公開されました。私の好みは 6と 1 !

    https://www.youtube.com/watch?v=wHEd0Sjv1FI

    月次トップ10ハイライトの告知はこちら。
    https://www.shupop.com/iracing/2018/06/19/monthly-top10-highlight/

    Sporting Code

    @Lionasさんがスポーティングコード全文の日本語訳を公開してくださいました。
    機械翻訳ベースとのことですがぜひ一読を。

    North Wilkesboro Speedway


    ノースウィルケスボロスピードウェイが購入できるようになりました。($14.95)
    1987 NASCAR マシンはまだ準備できていません。日本時間では6月3日のリリース見込み。

    オフィシャルシリーズ North Wilkesboro Challenge がオーバル C クラスシリーズとして開催されます。

    Steve Myersはpre-releaseバージョンと言ってます。

    North Wilkesboro Speedway

    あまりの人気にノース・ウィルクスボロ・スピードウェイは急遽予定より前倒しでリリースされることになりました!米国東部時間で明日なので日本時間だと今夜~明朝でしょうか。

    https://www.youtube.com/watch?v=KAiwix0Y6AY

    ’87 レジェンドマシンの方は作業が残っている模様でまだ現時点ではペイントテンプレートはリリースできないとフォーラムで投稿はありましたが、こちらもリリースされるのか? 予定通り 6月かな?

    CLASSIC NASCAR

    North Wilkesboro Speedwayに続いて、iRacingは 1988年のレースで活躍した Goodwrenchカラーの3号車 ’87 Monte Carlo をスキャンしたとのこと。まさしく North Wilkesboro に似合う車ですね。NASCAR Hall of Fame で夜中・早朝にスキャン作業していた模様。

    NASCAR Legends

    そしてFord Thunderbirdも。North Wilkesboro と同時に 6月ビルドでリリース!

    オフィシャルシリーズ名は NASCAR Legends!

    North Wilkesboro Speedway

    現在では営業終了して荒れていたスピードウェイをきれいに掃除・スキャンしてiRacing上にデジタル・アーカイブとして蘇らせるプロジェクト。
    ノース・ウィルクスボロ・スピードウェイは NASCAR がスタートしたときからレースを開催していた歴史あるショートオーバルです。デイル・アーンハートJrが iRacing にラブコールを送ったら、iRacing からは掃除して綺麗にしてくれるのならやろうかとのリプライが、というのが発端でした。これが実現され、ついに 6月ビルドと共にリリースされる見込みです。


    https://www.youtube.com/watch?v=UNAyO19oIz0

    日本時間 2020/05/10 am 4時から、プロドライバーを招待した Pro Invitational レースも開催、米国 FOX がTV中継する予定です。プレビューイベントとしては申し分ないですね!
    https://www.nascar.com/news-media/2020/05/07/north-wilkesboro-pro-invitational-series-race-preview-gordon-wood/

    なお、デイルJr によれば、以前より伝えられていた Nashville Fairgrounds Speedway に加えてHickory Motor Speedway も iRacing に登場見込みだとか(Nashville はすでに開発進行中)。

    Update on issues with the website

    iRacingスタッフより、最近の Web アクセスで発生している問題について、状況の説明がアナウンスとして投稿されました。

    Update on issues with the website
    https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3732057.page

    それによればクラシックメンバーサイトからのアクセスは、作りが古くデータベースリソースに対する要求が強いので、改善作業は進行しているものの、できればリソース競合に対してより柔軟なつくりになっている BETA UI を使用してほしいとのこと。
    BETA UI であればクライアント側でも問題が発生しにくくなっているようです。不足する機能や問題があれば、フォーラム等でリクエストや議論を。

    ディスカッション用に投稿されているトピックはこちら。

    Website Issues Discussion thread
    https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3732059.page

    サーバファームの選択手順

    ヨーロッパとオーストラリアとのネットワーク距離が遠いため、あるスプリットがサーバファームを選択する新手法として、ファーム・アバージョンと呼ばれるものが設定されました。

    ファーム・アバージョンは、分割されたスプリットに、シドニーファームへのpingが最良のドライバーと、アムステルダムファームへのpingが最良のドライバーがそれぞれ1人以上いた場合に、その両方のサーバファームを選択肢から除外して、ドライバーによるサーバファームへのネットワーク距離の違いを均そうというものです。

    以前はサーバファームがボストンにしかなかったので、スプリットはボストンでしか行われませんでしたが、先日、米国西海岸にもサーバファームが置かれたことで、ボストンと西海岸とでドライバーの平均pingがより良いサーバファームが選択されるようになりました。
    ヨーロッパのドライバーが多ければボストンファームになる可能性が高く、アジア・パシフィック/オーストラリア/ニュージーランドのドライバーが多い場合には西海岸ファームになる可能性があります。

    ※2020シーズン2 パッチ5 ホットフィックス 1 リリースノートではまだオフィシャルでは使用されずホスト/リーグ用、とあったはずだけど。>>> 今週からオフィシャルシリーズでも稼働(条件を満たせば)が始まっているとのこと。

    https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3727659.page#12004142
    https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3727659.page#12004783


    2020/05/11追記

    iRacing Adds Multiple Servers Around the World to Accommodate Rapidly Growing User Base
    https://www.iracing.com/iracing-adds-multiple-servers-around-the-world-to-accommodate-rapidly-growing-user-base/

    2020 シーズン 2 パッチ 5 ホットフィックス 1のリリースノートで米国西海岸サーバファームがホストセッション用として登場し、翌週にはオフィシャルシリーズでも使用されるようになりました。

    サーバロケーションを示す米国旗のアイコンに E と表示があれば東海岸のボストン、W と表示があれば西海岸のサーバファームであることを示しています。つまり現在では、米国東海岸ボストン、米国西海岸、オーストラリア・シドニー、オランダ・アムステルダムの 4つのサーバファームが稼働しています。特にヨーロッパ・アジア太平洋地域・オーストラリア/ニュージーランドのドライバーがいるスプリットでは、スプリットのメンバーのpingがどちらに近いかによってボストンまたは西海岸ファームに割り当てられます。

    新しい西海岸サーバファームは、アジア太平洋地域からはボストンよりも 50-80ms 近く、中央・西ヨーロッパからはボストンよりも 60-75ms 遠くなっており、ヨーロッパのピーク時間帯にはボストン、アジア太平洋地域のピーク時間帯には西海岸のサーバファームが使われるでしょう。

    DNC Cautions

    何度かバグ修正を経て、現時点で良好との判断から、DNC コーションが適用されるオフィシャルシリーズが増えるようです。

    DNC コーション採用シリーズが展開予定とされるオフィシャルシリーズ(はじめの2つに4つ加えて計6):

    • 360 Winged Sprint cars
    • Super LM Fixed Series
    • UMP Modified Series
    • Midget Series
    • C-Class Fixed Street Stock
    • DIRTcar Pro Late Model

    Highlight 2020/04

    笑う Not Top 10 ハイライト 2020年第二弾!
    くすくす?ゲラゲラ?色々あるよ!


    https://www.youtube.com/watch?v=PvmZqicn3cQ

    おもしろおかしいシーンが録れたら応募してみよう!採用されるとコンテンツやサブスクリプション購入に使える iRacing Credit がもらえるよ。応募はこちらのトピックを参照してメールでリプレイ送信。メール件名は「Not Top 10 (month) 2020」で。
    https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3633131.page