Skip to content

Archive

Category: iRJA News

Logos for Asia Club

iRacingの地域別構成において日本も含まれるアジアクラブのロゴ案を募集しています。アイデアをぜひメンバーフォーラムのこちらに投稿してください。いくつか案が集まれば、投票が行われる予定です。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3220729.page

  • 直接ロゴは描けなくても、浮かんだアイデアがあれば遠慮せずにそのアイデアを投稿してみてください。誰かがそれを具現化してくれるかもしれません。
  • 1024×1024 正方形、および 1024×128 横長の 2種類のロゴが必要で、PSD形式が好ましいです。
  • 背景色ごとのバージョン分けはできません。全てのボディ色に対して同じロゴが使われます。
  • オーバル車両ではリアランプデカールの上に正方形のクラブロゴが貼られますので、赤いロゴだと目立たないかもしれません。
  • いくつかの背景色に載せた画像で投稿いただけるとイメージがしやすいでしょう。
  • 既存クラブのロゴ: http://www.danlisa.com/scoring/clubs.php

ロゴ応募締め切りは 11/24

Mount Panorama screenshots

Nationwide Ford Mustang

ford_mustang_class_b
ドアの上に記されたドライバー名は単にペイントによるもので、システムによってスタンプされるものではないとのこと。

なお同じNationwideカーでもChevy Camaroについてはまだ作業は何も始まっていない様子。

Half off New Membership

http://www.iracing.com/membership/
2013年10月末日まで新規登録半額のキャンペーンが行われています。

2年 1年 3ヶ月 1ヶ月
$179 -> $89.5 $99 -> $49.5 $30 -> $15 $12 -> $6

※他のキャンペーンとの併用はできません。

他にお得なキャンペーンはこちらにもありますよ。
http://www.shupop.com/iracing/2012/07/05/promo-tcrjapan/

iRacing Updates

主に新しいサーキット/トラックに関する情報。

  • COTA(Circuit of the America)をスキャン済。
    scanning-cota
  • 次にリリースされるロードトラックとしてBathurst開発中、だがシーズン4 開始には間に合わないかも。
    bathurst_green
  • 次にリリースされるオーバルトラックはAuto Club Speedway(Fontana, California)
  • New Jersey Motorsports Parkが次のTeck Track?
  • Nationwide Mustangイメージ
    mustang_iracing

World Cup

ワールドカップ、所属地域別全クラブによる予選第3ラウンドのレース内容です。

http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3212832.page
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3210292.page

Road

マシン Riley Daytona Prototype ※燃料タンク制限あり?(未発表)
トラック Daytona International Speedway – Road, Night
レース スタンディングスタート、45 分
レース#1 日本時間 2013.10.12(土) 18:00
レース#2 日本時間 2013.10.13(日) 02:00
レース#3 日本時間 2013.10.13(日) 08:00

参考セットアップ

例示されているセットアップはローリングスタート用がほとんどのはず。スタンディングスタート用に1速からギア比を見直した方がよいかもしれません。
参考動画: スタンディングスタート時代の2009 season 4 Class A Riley Prototype Challengeシリーズより

Oval

マシン Chevrolet SS-Gen6
Ford Fusion-Gen6
トラック Charlotte Motor Speedway – Oval, Night
レース ローリングスタート、90 周、コーションあり
レース#1 日本時間 2013.10.12(土) 21:00
レース#2 日本時間 2013.10.13(日) 05:00
レース#3 日本時間 2013.10.13(日) 11:00

参考セットアップはこちらにそのうち…?
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3197904.page

World Cupについて

現在の World Cup は iRacing メンバー有志によって開催されています。レースはHostedセッションとして開催され、Safety RatingもiRatingも変動しません。

予定時刻の5分前から複数の Hosted セッションが起動、予定時刻ちょうどから予選セッションが始まるので適当なセッションで予選を走行します。ロードは20分間の同時走行、オーバルは10分間の単独走行です。
予選結果からレースサーバの振り分けが行われ、30分後にレースセッションが始まります。予選を走行していないとレースに出場できません。

各クラブの得点は、「iRating 1500未満のグループ3」、「iRating 1500以上2500未満のグループ2」からそれぞれ 2名以上を含む合計12名分の得点で集計される(iRating 2500以上がグループ1)ので、「高いiRatingの猛者どもと闘うなんてとても…」と言わず、どんどん出場してください。クラブの出場率が高ければ高いほど有利にもなります。なお、現在日本はAsiaクラブに属しています。

2014.01.04開催の第4ラウンドまでで、絞り込まれた上位24クラブが 2014.01.11開催予定のトーナメントに進み、ファイナルが 2014.01.18 開催予定となっています。

New Cars

  • Ruf RT12Rは順調に開発中で既報の通り3つのバージョンを収録
  • 次にリリースされるオーバルマシンはFord Mustang Nationwide
  • スキャンしていたSuper Late Modelに不満の声があったので新たにRB Performanceの2013シャシーのChevyとFordをスキャン
  • Honda BTCCマシンはやや前進してスキャン日程を詰めている
  • BMWのGTマシンも同様でCADデータを取得するべく働いているところ
  • Toyotaとのライセンス作業は最終の待ちの状態
  • 新しいIndyCarは来年作業を開始予定

http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3212479.page
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/125/3212479.page#7396258
https://twitter.com/iRacing/status/377886511037153280

World Tour

新しいワールドツアーイベント開催についてアナウンスがありました。Inside Sim Racing TV主催のイベントですが、メンバーサイトではシリーズ一覧から選択できるようです(8/24以降)。オフィシャルシリーズとして開催され、レース内容によってiRatingやSafety Ratingが変動します。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3208333.page
http://insidesimracing.tv/forums/topic/9533-2013-120-minutes-of-thunder-logistics/

イベント名 120 Minutes of Thunder
マシン Riley Daytona Prototype
McLaren MP4-12C
Cadillac CTS-VR
トラック Watkins Glen Classic Boot
レース長 120分
グリッド 予選タイム順スプリット、スプリット最大42台
タイムスケジュール Practice: 8/24 9:00 amより
Qualify: 8/24 9:15 amより、毎時15分から30分枠で開催
Race: 9/1 7:00 am ※Warm up 15分
※いずれも日本時間
補足 セットアップ自由、ローリングスタート
Rookie – Class D: Fast Repair/reset 1回
Class C以上: Fast Repair/reset なし
フルコースコーションなし

シム関連ハードウェアやプラモデルにステッカー等々、各種賞品が用意されていますが、当選資格を得るにはInside Sim Racing TVのイベント告知記事からリンクされた各車種ごとの登録スレッドで事前に出走登録を行い、かつ、イベントをInc. x0で完走する必要があるようです。

Ruf RT 12 R

iracing_ruf_1iracing_ruf_3iracing_ruf_4iracing_ruf_5iracing_ruf_6iracing_ruf_7iracing_ruf_8iracing_ruf_9

Ruf RT 12 Rを購入すれば、AWDとRWD、それとエンジン音も異なるNAエンジンを搭載するTrackバージョンの 3種類が全て手に入るようです。

入院療養していた管理人ですがようやく先日退院しました。今後も入院療養予定はあるのですが、それまで徐々に記事を更新していきます。ひとまずiRJL以下やシステム要件収録マシン/収録トラック一覧など、コンテンツ群などを少し更新しました。
今後もiRJAをよろしくお願いいたします。

ツイッターでは何度かお知らせしていましたが、本サイト記事として掲載できていませんでした。
管理人の病気療養のため、iRJAサイトでの記事掲載が長らくストップしていました。わずかですが作業も可能になりましたので、通常時より記事更新は遅れますが、ひとまずはリリースノート和訳版を追って掲載していく予定です。
当初見込みよりも復帰時期がずれ込み、まだしばらく掛かりそうですが、今後もiRJAをよろしくお願いいたします。

Development Update

副社長ブログに続き、フォーラムで開発状況について社長からリリース。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/2549291.page

必ずしも今年リリースとか次にリリースとか言うわけでもなく、優先度は変更されることもあるのでそういう前提として列挙されています。以下に和訳を掲載します。

continue reading…

Paint Template

Chevrolet SS template
新しいChevrolet SS Gen6カーが加わった新しいペイントテンプレートセットがメンバーフォーラムでリリースされています。SS Gen6カーのウインドウバナーはメーカーロゴがスタンプされるようになる予定ですが、そのシステムが稼動するまではシステムに上書きされないので名入れなどしておけるようですよ。

こちらから: http://members.iracing.com/jforum/posts/list/2549696.page

Ruf RT12R

Rufの最初のイメージが出てきました。
Ruf wire frame

The NASCAR iRacing Series (NiS) 2013

NASCAR Sprint Cupと同じように開催されるシリーズについて発表されています。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/2545760.page

Series The NASCAR iRacing Series (NiS)
Car Chevrolet SS-Gen6 car
Ford Fusion-Gen6 car
License Oval D 以上
Race Time 木曜 21:00 EST (金曜 02:00 GMT = 金曜 11:00 JST)
土曜 11:00 EST (土曜 16:00 GMT = 日曜 01:00 JST)

2013/03/10-2013/11/02(夏時間):
木曜 21:00 EDT (金曜 01:00 GMT = 金曜 10:00 JST)
土曜 11:00 EDT (土曜 15:00 GMT = 日曜 00:00 JST)

Note
  • 2013年Sprint Cupシリーズ第3戦Las Vegasから34週分開催、ドロップ4週
  • 現実レースの半分の長さで開催
  • Daytona 500はCoTでWorld Tour開催
  • 未リリースのトラックについて, KansasはIowa、FontanaはRockinghamで代替開催
  • オールスターレースは開催しない
  • リセットなし
  • USサーバ使用
  • Fixedセットアップ
  • レース前に15分間 2周計時の予選でグリッド決定(2回のレース共に反映)
  • レース前ウォームアップ 10分間
  • フィールドサイズ: 32
  • フルコースコーションあり
  • Division分けあり, iRatingによってレースセッションをスプリット

Preview

メンバーフォーラムでKevin Bobbittが投稿。
iracing_montreal_3
iracing_montreal_1

Preview

Kevin BobbittがTwitterで、自分のフォロワーがSean Siffのフォロワ数より多くなったらKia Optimaのビデオをお見せするよと言うと、Sean Siffはさらにそれより増えたらBathurstのイメージをお見せするよ、というiRacingスタッフ2人のおかしな掛け合いの後に公開された画像と動画です。

iracing_bathurst_1

iracing_bathurst_2

Cat Herder

Steve Myersから半年ぶりの新しいCat Herderブログがきました。
http://www.iracing.com/a-day-in-the-life-of-a-cat-herder-xvii/
前回(2012年8月)はこちら。 http://www.shupop.com/iracing/2012/08/14/cat-herder-201208/

Steve Myersは主にライセンス関連を担当している製作責任者兼上級副社長であり、今回のようにブログ形式だったり、ツイッター @iRacingMyersでも、開発や契約の状況を発信してくれています。iRJAでも、@iRacingJAからRTしたり、拾えた情報を日本語でお伝えしたりしています。

さて、今回はどのような情報を伝えてくれているのでしょうか。
以下、日本語で翻訳してみました。

continue reading…

iRacingTV

  • PREVIEW: Lotus 49, Interlagos
  • SERVICE NEWS: レースの増えた2003 season 1 schedule, ステアリングモデル, タイヤアップデート, トランスミッションサウンド
  • NASCAR iRacing World Champion – Ray Alfalla
  • 2012 Pro Race of Champions
  • 開発者インタビュー: 半年前にiRacingに合流した、Grand Theft Autoの開発をしていたRichard Jobling。CPU負荷の可視化に始まり、路面のレンダリングを向上(スキッドマークが宙に浮かない)。現在は動かせるトラックサイドオブジェクトに取り組み中。
  • セットアップ論: ダウンフォース – いくつかのセットアップ変更はメカニカルグリップとエアロダイナミックグリップそれぞれに影響を与えます

Preview

残念ながらLotus 49は新ビルドと同時リリースとはならないようです。

iRacing Road Pro Series

先週開催されたiRPS 2012年シリーズ最終第9戦鈴鹿GPのレポートがinRacingNewsに掲載されています

continue reading…