iRacingにサンタクロース出現!
http://www.iracing.com/news/early-christmas/
なんということでしょう!
iRacerに早いクリスマス! 無料のプレゼントにクルマとレーストラックを載せたソリがやってくる! そう、無料で!
7月初旬にハイバンクのThompson International Speedwayが基本パックに追加されます。そしてそのトラックに見合うクルマも必要だよね、Tour Modifiedなんてどう? SK Modifiedの速いやつで、SK Modifiedを持ってるメンバーには自動的に追加されるよ。これからというメンバーはSK ModifiedとTour Modifiedはセットで買えるよ。7月初旬にリリースされたらまずHostedで使えるようになって、Tour Modifiedのオフィシャルシリーズは2010 Season 3から始まるよ。
無料のレーストラックと新しいクルマ、これより良いことってあるかな? 新しいレーストラックと新車 2台ってのはどうだい? JR Motorsportsのストリートストックカーも2010年後半に基本パックに追加されるよ。このクルマもすべてのiRacerに無料で提供されるということだよ。
ロードカーについて忘れちゃいないかい? 大丈夫、年内にMazda MX5を新しいRookieマシンとして追加するよ(SolsticeもまだまだiRacingで切り離せないクルマだから安心して)。そしてこのマツダ車は、左ハンドルのMX5 Cupと右ハンドルのMX5 ロードスター(訳注:リリースには逆に書いてあってメンバーフォーラムでも混乱が生じてます)の2つのバージョンを用意しているよ。そしてこのクルマも基本パックに含まれるから、すべてのiRacerが無料で手に入れることができるんだ。
ハンドル位置によらず、新しいMX5には素敵な場所が必要だよね、これも無料なんだけど、岡山国際サーキットなんてどうかな? ’93-’94年のパシフィックGPの舞台となった、11のコーナーを持つ2.3マイルのロードコースは2011年に追加されるよ。
まとめると、リストにあるのは 2つのレーストラックと2台の新車(MX5を2台とカウントしてSK Modifiedの新バージョンもカウントすれば4台だね)だよ。ホーホーホー!
※2010/07/20更新
※残念ながら日本時間 2010/07/20 08:59でキャンペーンは終了しました。次回同様のキャンペーンが行われる際にはまたご案内します。
※プレゼントキャンペーン更新状況
このキャンペーンに賛同頂いた登録済メンバーからのご協力で、企画当初よりもプレゼントできる 1ヶ月無料コードが増えています。ありがとうございます!
※2010/07/01更新
コード在庫 | 総数 | 提供元 | 発送済 | 残 |
---|---|---|---|---|
1ヶ月無料コード | 6 | shutaro, T2Rさん, Backyさん, sibさん, albinoさん, kantokuさん | 3 | 3 |
iRacing Credit $10 | 2 | shutaro | 0 | 2 |
こちらの件、わたしにもコードが届きました。そこで。
無料で始められるのなら始めてみようかな、という方がいらっしゃいましたら、先着順で、新規登録時1ヶ月無料コードを差し上げます。
通常1ヶ月プランでは$14かかるところを、このコードを利用すればiRacingに無料で新規登録できます。そして1ヶ月経過する前にメンバーシップのキャンセルをしておけば、一切課金されません。つまり無料Demoとしての利用も可能!もちろん気に入った場合はそのまま継続して利用可能です(その場合は1年間などのプランに変更した方がお得です)し、マシンやサーキットといった追加コンテンツは登録直後から購入可能です。なお、一旦メンバーシップをキャンセルして利用と請求を停止しても、登録内容や購入した追加コンテンツはそのまま保持されていうので、いつでも利用を再開させることができます。
※iRacingへの登録時には、本名や住所・電話番号と、継続利用時のためにクレジットカード情報かPayPal情報が必要となります
(当初、わたしの手持ちの無料コードひとつだけプレゼントでは寂しいな、ということで)
支払いに使える $10 分の iRacing Credit コードを 2名の方に差し上げます。
iRacingに登録するのでぜひコードを譲って欲しい!!、という方は、こちらから、お名前とメールアドレス、「無料コード」または「iRacing Credit $10」どちらをご希望か、それと何でもよいので一言 :) 添えてご連絡ください。合計 先着 4名さままでで終了します。
コードは指定していただいたメールアドレス宛にメールで送信します(不在にしていて送信までに時間がかかるかもしれませんがご容赦ください)。
登録時には紹介者として指定してくださいね ;)
http://www.shupop.com/iracing/2010/06/02/promotion/
で書いていましたが、2010年6月末までにメンバーシップを1年間プランで更新すれば、そのときに$99の課金は発生(iRacing Credit等使用可能)しますが、7月1週に$30分のiRacing Creditがもらえるのでお得ですよ。
現在、3ヶ月プラン(通常$36)が$14となるキャンペーンも行われています。
http://www.iracing.com/buy-1-get-2/
※他の特典との組み合わせは不可(例えばiRacing Creditを同時には使えません)、6/25まで
こちらのリンクから登録を始めれば、このキャンペーンを利用できます。
https://members.iracing.com/membersite/SubscriptionSelection.do?promotion_code=PR-2FREE
Facebookやメンバーフォーラムによると、iRacingから登録メンバーへ、新規登録時1ヶ月無料となるプロモーションコードがメールで送信されているそうです。知り合いに贈って、とのこと。
Ford Mustang FR500S のリリースも少しは早められるのでしょうか。
Williams FW31開発中画像。
http://www.facebook.com/photo.php?pid=5717372&id=48224116084
Mid-Ohioのプレビュー動画が発表されています。
Mid-Ohio と Ford Mustang FR500S のプレビューショットが公開されました。
Mustang FR500Sについて、日本語ではこちらが詳しいですかね。http://www.hobidas.com/blog/akimoto/archives/2009/10/2007fr500gtfia.html
http://www.inracingnews.com/iracing-news/grand-prix-masters-finals-set-for-saturday-june-12/
日本時間 6/13(日) 06:30 am より開催される GP Masters 決勝に出場するプロドライバーが明らかになりました。
ひとりは F1 ドライバー、Virgin RacingのLucas di Grassi、
もうひとりは Star Mazda、現在のポイントリーダー、Conor Daly 。
http://www.lucasdigrassi.com.br/
http://www.conordaly.net/
ConorがLucasに勝つか。予選をクリアしたiRacerが勝つか。
http://www.iracing.com/grand-prix-masters/
日本時間 6/13(日) 06:30 am より、F1ドライバー(未アナウンス/誰?)も参戦するGP Mastersファイナル。ライブブロードキャストはこちらから。
http://www.iracing.com/multimedia/live-broadcasts/
http://www.psrtv.com/
iRacing.com Laser Scanning [HQ](facebook.com)
Youtubeにも掲載されました。
iRacingの製品統括部長(?)のGreg HillがMid-Ohioでのレーザースキャンの模様を動画で説明してくれています。レーザースキャナの機材や、スキャンデータから取り込まれた精細なモデルも見れて興味深い。
#ジュニアが着てるiRacingパーカー欲しいな(笑)
関連: Scanチームマネージャ Dave Moulthrop のオーストラリア編
http://www.iracing.com/news/blog/bringing-back-the-thunder-from-down-under/
http://members.iracing.com/iforum/thread.jspa?threadID=87172
iRacing World Tour 2010の第7戦目となる、iRacing.com Road America 200について、その開催概要が発表されました。以下で表にまとめました。
開発中の観戦モード、次期ビルドでのリリースをターゲットとしているようです。つまり次期シーズン前 = 8, 9週間後。
登録済メンバーが、自分の持っているコンテンツのレースについて、出走しないでレースセッションに接続して観戦できるモード
ということのようですが、観戦者と出走者とのやり取りはできないようになるみたい。また、何人まで観戦用に接続できるのかまでは明らかになっていませんが、現状ではレースセッション自体の最大接続数は 64 = 出走 30台なら観戦 34名まで、なのかもしれません。
メンバーフォーラムでも書いた/書いていただいたことをこちらでも改めて。それと、登録済メンバーにもプラン更新時のキャンペーンが行われるようですので、そちらについても。
なお通常価格については1ヶ月プランが$14、3ヶ月プランが$36、1年プランで$99、2年プランでは$179、追加コンテンツは$11.95/マシン、$11.95または$14.95/サーキットとなっています。詳細は料金・購入方法ページを参考にしてください。
2010年6月現在で有効なキャンペーンについては以下をどうぞ。
Ford Mustang FR500S と Mid-Ohio の購入予約が始まりました。両方を日本時間 6/10 09時までに予約購入したメンバーには $6 の iRacing Credit がバックされます。
Mid-Ohioのリリースは6月中旬、Thompsonは6月末~7月上旬、Poconoは8月? それに、気になる発言もあるので、Poconoの次以降としては、日本のサーキットの開発作業が優先的に進められるのかもしれませんね ;) その下の方では Tony “loose lips” Gardner 社長から Dover も契約までもう少し、という発言も。
iRacing.com Indy 500 は日本時間 5/30(日) AM 1時過ぎに決勝レースが始まります。予選タイム順で 33名ごとにレースサーバを振り分けられ、最上位 33名によるレースはライブストリーミング配信されるみたいですね (またはこちらで)。