Oval Guide
メンバーフォーラムに初心者必読のオーバルレーシングガイドが登場!
これを読んで、そしてプリントアウトして手元に置いて、オーバルレースに参加してみよう。iRJL で開催されるオーバルレースで分からないことを質問してみるのもよいですよ。
結局のところ、スポッターが指示してくれる
ペースカーラップ中は何番の後ろに行けとか、何番を前に行かせろとか、何番より前に行けとか、ペナルティ食らったからどうしろとか、結局は基本的に全部スポッターが指示してくれる のでそれに従えばよいだけです(もちろん、何をやったらペナルティになるのか、も覚えておく必要がありますね!)。
まずはスポッターメッセージやフラッグに表示される文字が読み取れるサイズに画面表示の拡大率を調整 (Ctrl + PageUp / Ctrl + PageDown)しましょう。Alt + K を押して表示位置を変更することもできます(変更終わりも Alt + K)。さらに走行中は F3 BlackBox (Relative) を表示しておけば、前後の車両の番号や位置関係を把握しやすいです。必ず F3 BlackBox を表示しておくようにしましょう。
参考: UI・リプレイ http://www.shupop.com/iracing/start-your-engines/ui_and_replay/
そして、聞き取りやすいスポッターにすることも重要 です。外部スポッターパックはシチュエーションあたりの音声数が多かったりして雰囲気は良いのですが、その分多くの文章を聞き取り判別する必要があるので初心者にはおすすめできません。
スポッター台詞集 – 予習教材
スポッターがしゃべるセリフを覚えておく、まぁ完全に覚えずとも、触れておくだけでも違ってくると思いますので、メンバーフォーラムのカスタムスポッター作成に関するトピック の最初に添付された smmsg_full.txt を読んでみることをオススメします。
厳選オーバルスポッター単語文節集
さて、詳細は上記の解説をご覧いただくとしても、せっかくなので本記事でも、よく出てくる最低限覚えておくとよい単語・文節について紹介しておきます。
English
日本語意味
ペースカーラップ・並び方
Line up
縦列に並べ
Single File
縦 1列に並べ
Double File
縦 2列に並べ
Catch the ** car
**番の後ろへつけ(車間距離が開きすぎ)
Don’t pass the ** car
**番を抜くな
Follow the ** car
**番の後ろについていけ
Let the ** car by
**番を前に行かせろ
Pass the ** car
**番を抜いて前に行け
コース上での左右の位置関係
Outside
右側
High
Top
Middle
真ん中(3列走行中)
Inside
左側
Low
Bottom
Stay
ラインをキープしろ(横に車がいるので)
2Wide
ラインをキープしろ(2列で走ってるから)
3Wide
ラインをキープしろ(3列で走ってるから)
Clear
横に並んで走行している状態ではなくなった
Clear **
横に並んで走行している状態ではなくなった(**側)
ペナルティ
Drop to End
隊列の一番後ろへ下がらなくてはなりません
Stop And Go
アンダーグリーンでのピット一時停止が必要です
Hold **s
アンダーグリーンでピットで**秒の停止が必要です