DIRTCONFIRMED
Meanwhile in the @iRacing headquarters……. #DIRTCONFIRMED pic.twitter.com/jzgg2LgSZ9
— Steve Myers (@iRacingMyers) April 4, 2016
Meanwhile in the @iRacing headquarters……. #DIRTCONFIRMED pic.twitter.com/jzgg2LgSZ9
— Steve Myers (@iRacingMyers) April 4, 2016
iRacing の前身である FIRST-Racing.net がもともとずっと以前からオフロードレーシングも考えていたって、知ってた?

*Web Archiveより: https://web.archive.org/web/20041207161006/http://www.first-racing.net/index.php?css_skin=3
オープンホイール、ストックカー、ロードレーシング、スポーツカー、と並んでオフロードも視野にあったとうかがえます。今となってはその記述を見つけることができるか定かではありませんが、物理エンジンを作ればどんなものだってできる、そう言っていたか、または、そういう意気込みを当時感じていました。
What's this "RallyCross" you speak of? Is it something to do with this @MSportLtd @CGRTeams Fiesta? #DIRTCONFIRMED pic.twitter.com/lkPOzr7ZZB
— Steve Myers (@iRacingMyers) April 4, 2016
ついに来たか
https://www.youtube.com/watch?v=Nl5DZyAKkCw
ついにダート路面、やります。
ノースウェスタン・オハイオ大学とクリントボイヤーレーシングと作業してるよ。
年内にローンチします。
.
.
.
.
.
ねぇねぇそれって、、ほんとなの? そろそろあのスレッドにスタッフからコメント欲しいんだけど。。。
調整中のWIP(Work in progress)としてですが、Holden の新しいサウンドをプレビューする mp3 ファイルがメンバーフォーラムに投稿されています。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3472695.page
先日岡山国際サーキットで開幕した iRJL MX-5 Cup 、オープニングラップの模様です。ものすごい台数ですね!
https://www.youtube.com/watch?v=NCdpsrN6Emw
iRacing リーグおよび iRJL については当サイト iRJA にも iRJL ページがありますよ。
http://www.shupop.com/iracing/irjl/
今回開催されているシリーズについては、iRacingメンバーフォーラムのこちらを参照ください。今季は MX-5 Global Cup car 以外に Formula Renault 2.0 のシリーズや GT3 耐久レースも企画されています!
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3469901.page
特に MX-5 のシリーズでは baseline fixed = デフォルト標準セットアップ限定で変更不可となっており、車づくりの時間を掛けずともドライビングテクニックを競ったり、純粋にすぐに走行を楽しむことができそうですよ。ぜひ一度足を運んでみてください!
2016 シーズン 2 を前に、Join 待ち/ウォームアップセッションとレース直前予選セッションの開催時間がそれぞれ短縮されました。それぞれ以下のように進行します。
メンバーフォーラムに新車のスクリーンショットが投稿されました。
メンテナンスモードテストの続報です。

メンテナンスモードテスト用のサイト https://testdrive.iracing.com/ がお試し稼動しています。
追記(10:10): 米国東部時間の本日21時にこのサイトのテストを呼び掛けています。おそらく負荷テストと思われますが、そのあとは、このテストドライブサイトはメンテナンス時間以外はオフラインとなるのかもしれませんね。
>>> (11:30 追記: テストドライブサイトはしばらく稼働を継続するとのこと。)
>>> 3/8 1:48追記: テスト稼動終了となっていますね。
本日試したところでは、
今後仕様変更があるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=HKZ9g724DvQ
こちらもすでに事前購入がはじまっています。事前購入しておけば、次期ビルドリリース前のメンテナンス時間中に、ひと足早くダウンロードして走行させることができます。
多くの方がこのマシンに期待しているのではないでしょうか :)
メンテナンス中でも、テスト走行が可能になるようです。
メンバーサイトがスケジュールされたメンテナンス時間の間、代わりのサイトにアクセスすることで事前にダウンロード済みのコンテンツでのテストセッションの走行を可能とするもの、のようです。
今回シーズン 2向けの新車 3台について、リリース前の事前購入が始まっていますが、これらと無償の新車Mazda MX5 Cupカーは、メンテナンスモードに入ったときにダウンロード可能となり、テストセッションでも利用できるようになる模様です。
つまり、シーズンビルドのリリースへ向けたメンテ中に新車をテストドライブするには、
なお、この新しいテストモードが有効なのはメンテナンス中のみです。
事前購入も始まっているようですね。各車、既にペイントページからテンプレートはダウンロードできるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=8jnwpwpBzUA
https://www.youtube.com/watch?v=YmfJL4g-5s0
動画収録時からサウンドはアップデートされてリリースとなるようです。
毎週ノルドシュライフェを舞台にするオフィシャルレースを走って競おうぜ、というアイデアがフォーラムで話題になっています。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3463996.page
参加登録は不要で、それぞれのオフィシャルシリーズのノルドシュライフェ戦で獲得したポイントを単純に合計してチャンピオンを決定しよう、というもの。面白そうじゃないですか!?
どのオフィシャルレースが対象か、は以下のとおり。今のところ 10戦を対象としている模様。
– Week 1: Ruf Cup (Gesamtstrecke Long)
– Week 2: GT1 World Championship (Gesamtstrecke Long)
– Week 3: ( Break )
– Week 4: Classic Lotus Grand Prix (Industriefahrten)
– Week 5: Kia Cup (Industriefahrten)
– Week 6: Grand Prix Legends (Industriefahrten)
– Week 7: Spec Racer Ford Challenge (Industriefahrten)
– Week 8: ( Break )
– Week 9: Grand Touring Cup (Industriefahrten) (MC)
– Week 10: Skip Barber (Industriefahrten)
– Week 11: Blancpain Sprint / Endurance Series (Gesamtstrecke 24h)
– Week 12: IMSA (Gesamtstrecke Long) (MC)
– 各オフィシャルシリーズにシーズン通して参加していない我々はゲストとしてジェントルに振る舞わなくてならないし、そのコミュニティへの配慮が必要です
– 人が多い時間帯はシリーズによっても異なるので、各シリーズの情報を得る必要があるかもしれません
– 必要ライセンスはシリーズによってまちまちです
– 参加賞なんてありませんよ
2016年シーズン 2 のレーススケジュールが発表されました。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3463391.page
Inside Sim RacingによるTony Gardner iRacing社長への生インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=n-kqWDRv5aM
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/75/3460815.page#9599416
iRacing メンバーフォーラムにサマリーを挙げてくれてた方がいたので、以下で日本語にしてみますね。
https://www.youtube.com/watch?v=1-cuMtchWSw
2016年シリーズは 2/27から隔週土曜夜23時の開催。インターネット中継は22:30から。
日本チーム、日本人ドライバーの参戦もありますよ!応援してください。