Skip to content

Archive

Category: iRJA News

Damage Model


https://www.youtube.com/watch?v=V5eQoB3ShYI

照明やBloomエフェクトもアップデートあり。

Monthly Top 10 Highlights

7月の Top 10 ハイライトです。
今回トップ 5いいなと!


https://www.youtube.com/watch?v=ZNeafVbmulQ

月次トップ10ハイライトの告知はこちら。
https://www.shupop.com/iracing/2018/06/19/monthly-top10-highlight/

2019/07/31 追記: 日本時間 7/31 午前に USA-AUS/NZ 間のネットワーク回線が接続され、順次数十ms程度の遅延減少効果が出てきているようです。日本の皆さんに与える直接的な影響はありませんが、オフィシャルなビッグイベントで用いられる USサーバー上で AUS/NZ ドライバーの遅延が少なくなるということは、そのセッションで一緒に走行する全ドライバーの安全が向上するということです。

iRacing connects Boston servers to AU/NZ

オーストラリアのAnycast Networks、アメリカのHurricane Electricとの提携により、オーストラリアとニュージーランドからiRacingのボストンサーバーファームへのネットワーク接続が改善されます。7/29の週に実現され、オーストラリアからは 5-60ms 、ニュージーランドからは 0-15ms の改善となる見込み。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3656147.page


ボストン・シドニー間、ボストン・オークランド間の低遅延ルートでネットワーク容量を予約することにより、これら2か国のiRacingユーザーはボストンのレースサーバーへのトラフィックが「一般的なインターネット」から高品質ネットワークに切り替わるのだそうです。

これにより、ボストンサーバーファームへのネットワークレイテンシは、シドニーから約205ms、オークランドから約190msとなる見込みです。この区間でのパケットロスは限りなくゼロに近づきます。ただしこれら2か国のインターネット回線からAnycastに引き渡されるまでのパケットロス等を排除できるものではありません。レースサーバーファームからの戻りトラフィックも同じ回線を利用します。


ユーザーがオンラインセッションに接続するとき、どこからの接続が多いかによってレースサーバーのサーバーファームが選択されますが、今回の改善は、オーストラリアサーバーファームでなくボストンサーバーファームが選択されたときに、オーストラリア/ニュージーランドからの接続を低遅延化するもので、オーストラリア/ニュージーランドから接続するユーザーに対してはもちろんのこと、彼らと同じセッションとなるその他すべてのユーザーにとっても改善・利益となるアップデートです。

なお、この改善が日本や東南アジア地域に対して、シドニー経由として状況を悪化させる副作用を生じさせないために、ルーティング不良を起さないよう最新の注意を払う必要があったとのことです。
また、アメリカ西海岸レースサーバーファームという選択肢にもいくらか可能性を見出しており、将来的にこのプロジェクトの再検討を行うことになるとのこと。

Fairbury Speedway

フェアベリースピードウェイは 1/4 マイルのダートオーバルです。2019年シーズン 4、9月ビルドと一緒にリリース見込み。

https://www.youtube.com/watch?v=a97gLZh6meo

Dave Kaemmer waves IMSA Green Flag

iRacing CEO Dave Kaemmer が IMSA Lime Rock Park でレーススタートのグリーンフラッグを振りました。

https://www.youtube.com/watch?v=zF5CCwBnYnA

Spa 24

スパ24時間レースに向けて準備してくれていたのだからさぞかしフラストレーションが溜まったことへの謝罪と、問題を明確にして通知することを行ってくれています。

インシデント制限の問題を引き起こした問題の原因はバイナリーオーバーフローによるバグと判明しましたが、修正には新しいビルドが必要なものの十分なテスト時間がとれずに他の問題を引き起こしてイベント自体に深刻な影響を与える可能性があったため、昔のようにインシデント制限をなくすのがベストと判断したとのこと。現在問題の修正に取り組んでいるので、将来のイベントでは改善される見込み。

もっとも、iRacing のスパ・フランコルシャンが現実よりも厳しいトラックリミットとなっているとも認識しているので、これを洗練して最良で現実的なレース体験を作り出せるよう、優先して積極的に取り組んでいくとのこと。

iRacingを最高のモータースポーツシミュレーションを可能にするものとするため、iRacingは絶えず改善の努力をしています。次のビルドでこれらの改善点を新しい機能やコンテンツと共に展開することを楽しみにしている、とのことです。

More Highlights

6月もたくさん集まったので追加のハイライト集が公開されました。

https://www.youtube.com/watch?v=gzzoYo0G7no

Movie

@op7ikku さんからイントロ動画を頂きました。ありがとうございます!

使用はご自由に!Discord からダウンロードしてください。4種類あります。
Discord iRJA #usercreated
https://discordapp.com/channels/490892693531131916/534204978315919390/598501273611927562

Racing Esports Event

iRacingを使った国内オフラインイベントのお知らせです。

まずはラウンド 1 が 2019/08/10 (土) 岐阜県岐阜市で開催とのこと。近隣の方はぜひとも参加してみては。
https://eracebattle.com/

Monthly Top 10 Highlights – 1 Year Anniversary

月次トップ10ハイライトの1周年記念動画がリリースされました。これまでのトップ10ハイライトから選りすぐりのハイライトが紹介されています。


https://www.youtube.com/watch?v=p8zukL67vT4

月次トップ10ハイライトの告知・応募方法などはこちらを参照してください。
https://www.shupop.com/iracing/2018/06/19/monthly-top10-highlight/
7月はメール件名を「Top 10 July 2018」として応募してくださいね。

Monthly Top 10 Highlights

6月の Top 10 ハイライトです。私的トップは 3 の 2 B-)


https://www.youtube.com/watch?v=Ik3kdRN81_s

月次トップ10ハイライトの告知はこちら。
https://www.shupop.com/iracing/2018/06/19/monthly-top10-highlight/

Formula Fun


Dallara Formula 3 マシンによるクイックレースが Fun シリーズとして来週から開催。

ショートコースを舞台に Fixed セットアップで、3分間プラクティス+5分間予選+10分間レースというフォーマットで 30分ごとに開催されるアンオフィシャルレースシリーズです。


Time Attack

BETA UI でのみ参加できるタイムアタック、やってますか?

楽しめるものを、と今回ひとつタイムアタックが追加されました。スタッフがダーツを投げて決めた車に飛び乗ってすぐに練習なしでニュルブルクリンク ツーリストレイアウトを 1周アタックする、というもの。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3653431.page

いやいや、みんなテストセッションで練習するんじゃね?
はいはい、俺らは練習しないぜ!俺らと同じように楽しみたいやついるだろ、遊ぼうぜ!
今週はコルベットC7 DPだ!俺たちを負かしてみな!

て感じです B-)

ちなみに Kevin Bobbitt と Greg West のスタッフ2名はそれぞれ 6:40.07 (inc. zero)、6:51.11 (inc.x1) とのこと。新しい楽しみ方として、どうですか!?

Highlight 2019/06

Not Top 10 ハイライト、6月版です。


https://www.youtube.com/watch?v=UYAPEPZxb1o

おもしろおかしいシーンが録れたら応募してみよう!採用されるとコンテンツやサブスクリプション購入に使える iRacing Credit がもらえるよ。応募はこちらのトピックを参照してメールでリプレイ送信。メール件名は「Not Top 10 (month) 2019」で。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3633131.page

iRacing Podcast

iRacing によるオフィシャルポッドキャストが始まりました。提供する話題はモータースポーツ、シムレーシングニュース。そしてスペシャルゲストも。
https://www.iracing.com/downshift/

さっそく第一弾が Soundcloud, Spreaker, YouTube で公開されていて、Greg West、Kevin Bobbitt と Chris Leone が eNASCAR PEAK Antifreeze iRacing Series と Porsche Esports Supercup のワールドチャンピオンシップの話題に、カナダGPでのベッテルのペナルティ、IndyCar で起こったピットロードの事故、NASCARミシガン戦などについてディスカッションします。


https://www.youtube.com/watch?v=R670tOQHunk

iRacing Summer 2019 Referral Contest

iRacing に紹介者制度があるのを覚えていますか?

かなり久しぶりですが紹介キャンペーンが再び開催、いつもの紹介料 $10 分の iRacing Credit だけでなく豪華賞品が用意されるようです。

期間: 2019/06/12 – 2019/08/26
対象: 3か月以上の新規サブスクリプション購入時に紹介者指定

発表されている賞品:

  • 1-day Skip Barber Racing School GT Racing School ($1,995相当)
  • Thrustmaster TS-XW Racer Sparco P310 Competition Wheel ($700相当)
  • $100, $50, $25 iRacing Credits

※当選者は 2019/09/15 までに決定予定
※旅費、宿泊費、輸送費、税金等は自己負担とのこと


追記: 結果発表
https://twitter.com/iRacing/status/1179106583743205376

Sim-Lab Sponsored Series


Sim-Lab とのパートナーシップにより、Global Mazda MX-5 Cup, Pontiac Solstice, Mazda MX5 Cup によるマルチクラスシリーズ iRacing Production Car Challenge のシーズン 3 および 4 のシリーズ名称が Sim-Lab Production Car Challenge となります。

これに伴い、10レース以上最低レース距離を走行したドライバーから抽選で、各シーズンごとに一人に、 685 ユーロの Sim Lab P1-X Sim Racing chassis が贈られます。レースを多くこなすほど、チャンスは大きくなりますよ。

なお、マルチクラスのこのシリーズでは競争相手は同じクラスのみですが、スターティンググリッドはクラスに関係なく予選タイム順となっている点に注意しましょう。

Porsche SimRacing Trophy

ADAC SimRacing Expo での Porsche SimRacing Trophy が今年も開催されます。予選としてのタイムアタックは既に始まっており、記録を残されている日本人ドライバーもある様子。まだ数日残っていますので、これからでも大丈夫。6月15日まで、BETA UI で Porsche 911 GT3 Cup (991) での Zandvoort GP コースのタイムアタックへ GO! 上位 32名を目指そう!

※昨年: https://www.shupop.com/iracing/2018/06/15/porsche-simracing-trophy/

Monthly Top 10 Highlights

5月の Top 10 ハイライトです。私的な推しは 4 & 1!


https://www.youtube.com/watch?v=by7EQP2sWjQ

月次トップ10ハイライトの告知はこちら。
https://www.shupop.com/iracing/2018/06/19/monthly-top10-highlight/

Pro 4 Truck On Board

Pro 2 トラック、Wild Horse のオンボードもきました。

https://www.youtube.com/watch?v=5ZWZW-EXv88