Skip to content

Archive

Category: iRJA Calendar

Attached Qualify / Real Weather

2015年シーズン3 が始まりましたが、レースセッションの最初に予選が行われるオフィシャルシリーズが明らかにされていましたのでご紹介。

Skip Barber Race Series
Star Mazda Championship
iRacing V8 Supercars Series
iRacing Grand Prix Series
NASCAR iRacing National Series (Fixed)
Grand Prix Legends
NASCAR iRacing Super Late Model Series
Blancpain Sprint Series
Blancpain Endurance Series

以上のシリーズでは独立した予選セッションは開催されず、レースセッションの最初に予選が開催されます。
また、National Series 以外ではリアルウェザー設定となりました。セッションごとに天候はランダムに変わり、セッション中も気温や風が変動します。

今後このようなシリーズが増えていくのかもしれませんね。

参照: http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3318644.page

2015/06/23追記: リアルウェザーで風向風速が変化するスピードに手が加えられる模様。そしてTime TrialセッションはiRacing Default Weatherに。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/125/3318644.page#9039401

Road Warrior

長時間のレースが続いたRoad Warriorシリーズですが、来週末はCanadian Ruf Cup (Ruf C-spec @ Montreal 25 laps) が開催されます。

以下の日時(日本時間)で4レース開催されます(Road D 4.0以上)。

  • 6/13(土) am 10:00
  • 6/14(日) am 05:00
  • 6/14(日) am 10:00
  • 6/14(日) pm 09:00

関連: 2015 Road Warrior Series

2015 season 3

2015/06/16 からの 2015 シーズン 3 に向けて、各開催シリーズのレーススケジュールが発表されました
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3313279.page

2015/05/09 現在の初版によれば、新トラックとしてFive Flags Speedway、GT1シリーズとしてAston Martin DBR9が登場することが明らかにされています(PDFにはGT1シリーズにCorvette C6Rの記載がありませんが2車種によるシリーズだと思われます)。また、Ruf c-specのシリーズはFixedシリーズとなり、Openセットアップで戦いたい場合はDP・HPD・FGTと混走のIMSAシリーズへ、とされています。

なお、Sprint Car、Silver Crownはこの時点ではまだ更新されていない、と明記されていますが、Late Model、Indy Oval Fixedについては、この時点ではシーズンスケジュールが掲載されていません。
追記1(am 09:24): Late Modelが掲載されたので更新しました

そして、National、Super Late Model、Blancpain Sprintの各シリーズは一週間を通した予選セッションではなく決勝レース前に開催される形式となること、そしてその予選を決勝とセットで直前に開催する形式のシリーズでは、天候が変動するダイナミックウェザーとなることもアナウンスされています。


ではいつものように、トラック別の開催数を集計してみましょう。追加トラック購入の参考にしてください。シーズンで最も使われているトラックはどれか=今買うべきトラックはどれだ!?

-レイアウト違いは考慮せずトラックごとにカウントしています
-Funシリーズでの繰り返し開催は1回としてカウントしています
-Fixed/Open両方開催があれば双方をカウントしています
-シーズンをまたいで開催されるシリーズは今シーズン分のみをカウントしています
-Proライセンスが必要なシリーズやチーム用シリーズはカウントしていません
-現時点でスケジュールがアナウンスされていないシリーズはカウントしていません
-NASCAR B/Cは今回のアナウンスには含まれていませんが既に決定しているためそのスケジュールでカウントしています

2015s3tracks

開催カレンダーと開催数ランキングはこちらで確認できます。 (Google Drive スプレッドシート)

なお、無償コースを除いたロード/オーバルを合わせた総合開催数上位は、 1位 Monza、2位 Road America、3位 Watkins Glen、4位 Phillip Island、5位 Bristol/Iowa/Spa でした。

Interlagos=Autodromo Jose Carlos Pace
Mosport=Canadian Tire Motorsports Park
Spa=Circuit de Spa-Francorchamps
Montreal=Circuit Gilles Villeneuve
COTA=Circuit of the America
Zolder=Circuit Zolder
Laguna Seca=Mazda Raceway Laguna Seca
Panorama=Mount Panorama Circuit
NHMS=New Hampshire Motor Speedway
Daytona=Daytona 2011

※今後もiRacing側で変更がある可能性があります。また、間違いを見つけたら教えてください

Indy 500

今年もiRacingでIndy 500が開催されます。Road Warriorシリーズとして以下の日時で 4レースの開催となります。

  • 2015/05/30 01:00 GMT = 日本時間 2015/05/30 10:00 am
  • 2015/05/30 20:00 GMT = 日本時間 2015/05/31 05:00 am
  • 2015/05/31 01:00 GMT = 日本時間 2015/05/31 10:00 am
  • 2015/05/31 12:00 GMT = 日本時間 2015/05/31 21:00

その他の主なルール: オーバルD 4.0以上が必要, 予選タイムによるサーバ割り及びグリッド, ウォームアップ 10 15分, フルコースコーションあり

2015/05/19 追記: Open Practice 及び予選は 5/26 から開始、予選は毎時30分から、4周の平均ラップタイムを競います。ダメージ修復可、リセットなし。スプリットあたり最大33台、決勝200周、シングルファイルリスタート、最大インシデント24。

関連: 2015 Road Warrior Series

12 hours of Sebring

日本時間 3/28(土) 22時頃から開催されたセブリング12時間レースに iRJA チームが出場しました。
前回デイトナではひとつのチームで多くのメンバーが参加しましたが、今回は 3-4名ずつ、iRJA GT Racing(BMW)、iRJA Flat6 Racing(Ruf)、iRJA Flat6 Racing(B)(Ruf)、の 3チーム 10名での出場となりました。

BMW, Ruf 共に @Kenny39_ さんがペイントしてくださいました。感謝!

タフなレースでしたが、3チームともリザルトを残すことができました。


そして今回も呼び掛けからとりまとめを行ってくださった @KazTK0831 さん、ありがとうございました!

次のP2/GT3チーム耐久イベントは 6 Hours at the Glen 、7/11(土)開催です。

その前に、5月末にはインディ500も開催されますよ。

iRJL GT

GT3車両での 約200km、1時間強のレースとなる iRJL GTシリーズ、2015 シーズン2 は来週 3/27に開幕します。隔週金曜夜開催となっていますのでぜひ参加してください。レース開催週は火曜木曜夜22時からフリー走行セッションもあります。

iRJL GT 2015s2 カレンダー

2015/03/27 Sebring – Intl 34周
2015/04/10 RoadAmerica – Full 31周
2015/04/24 Monza – GP 35周
2015/05/08 RoadAtlanta – Full 50周
2015/05/22 Spa – GPpit 29周
2015/06/05 Okayama – Full 54周

決勝日のタイムスケジュール

22:00 Open Practice 60分
23:00 Open Qualify 15分
23:15 Race 約200km (1時間強見込み)

詳細はメンバーフォーラムのこちらで確認を。Watch推奨。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3304807.page

Sebring 12H

セブリング12時間レースのプロモーションビデオが公開されています。

https://www.youtube.com/watch?v=-DxFergvWvw

デイトナ24時間レースに続き、Road Warriorシリーズとしての開催で、日本人チームも出場ドライバーの募集を行っています。レースは2週間後、日本時間 3/28(土) 22時頃スタートの予定。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3300070.page

2015 season 2

2015/03/17 からの 2015 シーズン 2 に向けて、各開催シリーズのレーススケジュールが発表されました
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3301829.page

NASCAR B Open同様11月まで続くNASCAR C Openが始まりますね。
IndyCarはOval C Fixed 12週、Road C Fixed 6週、Oval B Open 6週+Road B Open 6週、の 4シリーズ/5チャンピオンシップとなったようです(B OpenはOval/Roadそれぞれと総合)。

さていつものように、トラック別の開催数を集計しました。追加トラック購入の参考にしてください。さて、シーズンで最も使われているトラックはどれか=今買うべきトラックはどれだ!?

-レイアウト違いは考慮せずトラックごとにカウントしています
-Funシリーズでの繰り返し開催は1回としてカウントしています
-Fixed/Open両方開催があれば双方をカウントしています
-シーズンをまたいで開催されるシリーズは今シーズン分のみをカウントしています
-Proライセンスが必要なシリーズやチーム用シリーズはカウントしていません

2015s2tracks

開催カレンダーと開催数ランキングはこちらで確認できます。 (Google Drive スプレッドシート)

なお、無償コースを除いたロード/オーバルを合わせた総合開催数上位はいつもと様子が違って、 1位 Monza、2位 Road America、3位タイ Mosport, Phillip Island, Sebring でした。

Interlagos=Autodromo Jose Carlos Pace
Mosport=Canadian Tire Motorsports Park
Spa=Circuit de Spa-Francorchamps
Montreal=Circuit Gilles Villeneuve
COTA=Circuit of the America
Zolder=Circuit Zolder
Laguna Seca=Mazda Raceway Laguna Seca
Panorama=Mount Panorama Circuit
NHMS=New Hampshire Motor Speedway
Daytona=Daytona 2011

※今後もiRacing側で変更がある可能性があります。また、間違いを見つけたら教えてください

World Championship Series


https://www.youtube.com/watch?v=t98CVCDSqDU

最速 50 名の iRacing ロード Pro/WC ライセンスドライバーによる世界選手権 – Drivers World Championship 、 iRacing.com World Chanpionship Grand Prix Series(WCS) が、日本時間 2/28 にブラジル インテルラゴスで開幕、基本的に隔週土曜 22:30 予選、23:00 より決勝レース、というスケジュールで全 16 戦開催されます(第9戦と第10戦の間のみインターバル 4週間)。

roninracing2015
日本からもこのトップ 50名に入って参戦するドライバー/チームもあります。
Ronin Racing Team http://ronin-racing-team.com/
https://www.facebook.com/RoninRacingTeam/posts/678114128978233

こちらでインターネット中継もされますので、ぜひ応援してください。
http://www.iracing.com/live/

シーズンスケジュールはこちらに掲載されています。
http://wcs.iracing.com/iracing-grand-prix-world-championship-series/grand-prix-schedule/
iRJA Google カレンダーにも登録しておきました。http://bit.ly/17pXqYx

Big event – down

昨年強化されたはずのメンバーサイトパフォーマンスでしたが、iRacingで開催されたデイトナ500はいくつかのレースは開催されたものの、まだまだ不足があるとのことで残りのレース開催はキャンセルされる事態となりました。NASCAR iRacing Open/Fixedシリーズとも、平準化のために全員のポイントがゼロにクリアされるそうです。
なお技術的には、コネクションプールの問題からのリソース枯渇のようですが、iRacingのコード外で発生する深い問題なのかもしれません。
昨年のアップデート以来安定していてもう大丈夫と思われていましたが、残念ですね。来週の次戦アトランタはどうなるのでしょうね。

NASCAR PEAK Antifreeze Series


https://www.youtube.com/watch?v=4yNDV9eQogQ

iRacing オーバルのPro/WCライセンスドライバーによる世界選手権 – Drivers World Championship であるNASCAR PEAK Antifreezeシリーズ(NPAS)が日本時間で 2/25 、デイトナで開幕します。
インターネット中継はこちらから。
http://www.iracing.com/live/

2/25(水) デイトナは AM 10:30 に予選、10:45 から決勝レース、以降基本的に隔週水曜の 09:30 に予選、09:45 決勝レースというスケジュールで 16戦開催されます(第9戦と第10戦の間のみインターバル 3週間、第2戦以降の時刻変更は米国夏時間で予定されているため)。

Daytona 500

2月にはNASCARでデイトナ500が開催されます。iRacingでもデイトナ500が開催されます!

iRacingのデイトナ500は、NASCAR iRacingシリーズ(NiS)のFixedセットアップシリーズとOpenセットアップシリーズで開催され、双方ともデイトナ200周のレースとなります。オーバル クラスD 以上の誰でも出場できます。

NiS開催スケジュールに基づき、2/19~23 に複数のレースが開催されます。開催日時はiRJA Googleカレンダーに登録しておきました。

NiS – NASCAR iRacingシリーズについてはこちらのiRJA記事もどうぞ。
NASCAR iRacing Series 2015

24 hours of Daytona

日本時間 1/31(土) 22時頃から開催されたデイトナ24時間レースに、Roar Before the 24同様 2チームが日本から出場しました。

P2クラスのGo Go Japanチームはドライバー8名体制でトップスプリットを 5位フィニッシュ、GTクラスの iRJA GT Racingチームは12名体制で 2ndスプリットを 15位(クラス8位)フィニッシュ、という結果でした。iRJA GT Racingチームは最終ラップに順位をひとつ上げてのチェッカーフラッグで大盛り上がりでしたね! こういった時間を共有できるのは素晴らしいことです。

iRacing によれば、今回のイベントでは同時に10レースに分散しての開催となり、409チーム総勢 1,860名のドライバーが出場、4,385回ものドライバー交代が行われ、合わせて約 230,000 周を走破したとのこと。中には一人で24時間 786周を走りきった猛者もいたようですよ。

iRacingではこのようなロードコースでのイベントはRoad Warriorシリーズとして開催されています。次のロードコースイベントとして、セブリング 12 時間レースが3/28に開催される予定です。

Daytona 24 Live

iRacingスタッフチーム「Staff Infection」がデイトナ24時間レース参戦をライブ中継!

View post on imgur.com

http://www.twitch.tv/iracing で2015/01/31(土)22時(日本時間)からの予定とのこと。

出走予定ドライバー: Steve Myers, Kevin Bobbitt, Shannon Whitmore, Randy Cassidy, Chris Weidner, Dan Garrison, Chris Lerch

iRacing 24 at Daytona

いよいよ今週末開催のデイトナ24時間レース、プロモーションビデオが公開されています。

オフィシャルフリー走行及び予選のセッションは本日より始まっています。
http://members.iracing.com/membersite/member/SeriesSessions.do?season=1304

デイトナテストイベントRoar Before the 24に引き続き、P2クラスにGo Go Japanチーム、GT3クラスにiRJA GT Racingが出場見込みです。決勝レースは2015/01/31 22:15頃グリーンフラッグ!

Live Stream

トップスプリットはRaceSpotによるインターネット中継があります。
http://racespot.tv/events/24-hours-of-daytona-part-1-h1-5/

今シーズンは他にセブリング、ロードアトランタ、バサーストのイベントもRaceSpotによる中継が行われるようです。
http://racespot.tv/racespot-tv-renews-2015-iracing-partnership-increases-event-coverage/
http://www.iracing.com/iracingnews/iracing-news/racespot-tv-renews-2015-iracing-partnership-increases-event-coverage

関連:

NASCAR iRacing Series

NASCARカップシリーズのままにGen6カップカーで開催されるNASCAR iRacingシリーズの2015年開催内容が公開されましたのでご案内します。

実際のNASCARカップシリーズと同じ週に同じトラックで合計 36週のシリーズとなり、Openセットアップシリーズは週に3レース、Fixedセットアップシリーズは週に4レース、決められた時刻のレースとして開催されます。
また我々日本からは参加しにくいシリーズになってしまったかもしれませんね。

レース開催時刻

series Race Time(EST) Race Time(JST:日本時間)
Open series 水曜 21:00
金曜 21:00
日曜 10:00
木曜 11:00
土曜 11:00
月曜 00:00

*3/8~11/1:
木曜 10:00
土曜 10:00
日曜 23:00

Fixed series 木曜 21:00
土曜 05:00
土曜 12:00
日曜 21:00
金曜 11:00
土曜 19:00
日曜 02:00
月曜 11:00

*3/8~11/1:
金曜 10:00
土曜 18:00
日曜 01:00
月曜 10:00

※EST:米国東部標準時, 2015/03/08~2015/11/02は米国夏時間に合わせて夏時間実施のない地域では開催が 1時間早まります

その他のルール等

  • オーバルクラスDライセンス以上が必要です
  • Daytona 500, Charlotte 600, Michigan (6月), Brickyard, Watkins Glen, Talladega (10月), Homestead は実際と同じレース距離、それ以外は実際の半分となります
  • 予選: 単独走行で 2周、レース15分前に実施
  • Warm Up: 10分
  • フルコースコーション/ラッキードッグあり、セッションあたり最大 32台、リセットなし、最大インシデント制限 28 22 (修正されました)
  • ドロップ: 5週/36週

Roar Before the 24

roarbefore24今週末米国デイトナビーチで開催されるロレックス24時間レースに続き、2015/01/31(土)にはiRacingでもデイトナ24時間レースが予定されています。
その事前テストとして、iRacingで最初の24時間オフィシャルレースイベント Roar Before the 24 が 1/17(土) 22時(日本時間) より開催され、日本からも 2チームが出場しました。

このイベントはP2クラスとGTクラスの混走で、出場したのは総勢 212台。チームメンバーの平均レーティングでグループ分けされ、43台のスプリットが2つと42台のスプリットが3つとほぼ全てのピットが埋まったレースサーバー 5つでの開催となりました。

各チームレース前から走行順の相談などで盛り上がっており、レース中もドライバーやチームメイトが互いに声を掛け合い、イベントを楽しんでいるようでしたよ。GTクラスに参戦したチームはiRJA GT Racingチームという名前で出場してくださり、マシンのスポンサーにはTCR JAPAN、そしてそのTCRさん自身もスタートドライバーとして参加されていました。

さてレースの結果は、、、

continue reading…

Road Warrior Series

2015年のRoad Warrior Series開催内容について案内がありました。
参加できるのはロード クラス D 4.0 以上(Indy 500はオーバル D 4.0以上)のメンバーで、土曜10時、日曜5時、10時、21時開催の通常レースと、土曜22時開催の耐久レースとがあるようです(いずれも日本時間)。

2015/10/17(土)のBathurst 10000は、土曜 11時と22時の 2レース開催。(2015/10/13追記)

開始後10分間を参加待ち/ウォームアップセッションとなり、Road Warriorシリーズで開催される11レースでドロップ 1レース、10レース分の合計でシリーズチャンピオンシップも競えます。
Updated 2015/03/27: GT3+P2の耐久レースは耐久チャンピオンシップとしても集計されるようです。

開催内容とスケジュールは以下のとおり。(Updated 2015/03/27)

イベント 日付 車両 サーキット 詳細 *
Roar Before the 24
(得点なし/テスト)
2015/01/17 – 01/18 Z4, RT12 Track,
MP4-12C, FGT GT3,
HPD
Daytona – Day 24時間
2名以上のチーム
 
Daytona 24 Hour 2015/01/31 – 02/01 Z4, RT12 Track,
MP4-12C, FGT GT3,
HPD
Daytona – Day 24時間
2名以上のチーム
o
Sebring 12 Hour 2015/03/28 Z4, RT12 Track,
MP4-12C, FGT GT3,
HPD
Sebring – Night 12時間
2名以上のチーム
o
Indy 500 2015/05/29 – 06/01 DW12 Indy 200周  
Canadian Ruf Cup 2015/06/12 – 06/15 RT12 C-spec Montreal 25周  
6 hours at the Glen 2015/07/11 Z4, RT12 Track,
MP4-12C, FGT GT3,
HPD
Watkins Glen(Boot) 6時間
2名以上のチーム
o
24 Hours of Spa 2015/08/01 – 08/02 Z4, RT12 Track,
MP4-12C, FGT GT3,
HPD
Spa(Endurance) 24時間
2名以上のチーム
o
Spa Grand Prix 2015/08/28 – 08/31 FW31 Spa 44周  
Trucks in Canada 2015/09/04 – 09/07 Chevy(新)/Toyota Truck Mosport 64周  
Italian Grand Prix 2015/09/11 – 09/14 FW31 Monza 53周  
Petit Le Mans 2015/10/10 Z4, RT12 Track,
MP4-12C, FGT GT3,
HPD
Road Atlanta 394周
10時間
2名以上のチーム
o
Bathurst 1000 2015/10/17 Holden/Ford V8Supercars Mt Panorama 161周
2名以上のチーム
 
Nurburgring ?? 2015/11??12??   Nordschleife リリース次第 o

*耐久チャンピオンシップシリーズとしてもポイント集計されるレース。
**Roar Before the 24はオフィシャルレースですがシリーズチャンピオンシップに加算するポイントは獲得できません。各スプリット勝者には$50分のiRacing Credit、そして参加者全員にiTested Awardが贈られます。

詳細はこちら。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3293695.page

2015 season 1

2014/12/16 からの 2015 シーズン 1 に向けて、各開催シリーズのレーススケジュールが発表されました
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3288786.page

トラック別の開催数を集計したので、追加トラック購入の参考にしてください。さて、シーズンで最も使われているトラックはどれか=今買うべきトラックはどれだ!?

-レイアウト違いは考慮せずトラックごとにカウントしています
-Funシリーズでの繰り返し開催は1回としてカウントしています
-Fixed/Open両方開催があれば双方をカウントしています
-Proライセンスが必要なシリーズやチーム用シリーズはカウントしていません

2015s1tracks
開催カレンダーと開催数ランキングはこちらで確認できます。 (Google Drive スプレッドシート)

なお、無償コースを除くと、ロード/オーバルを合わせた総合開催数の上位は、 1位タイ Daytona 2011、Road Atlanta、3位 Iowa、4位タイ Spa, Watkins Glen でした。

Interlagos=Autodromo Jose Carlos Pace
Mosport=Canadian Tire Motorsports Park
Spa=Circuit de Spa-Francorchamps
Montreal=Circuit Gilles Villeneuve
COTA=Circuit of the America
Zolder=Circuit Zolder
Laguna Seca=Mazda Raceway Laguna Seca
Panorama=Mount Panorama Circuit
NHMS=New Hampshire Motor Speedway

※今後もiRacing側で変更がある可能性があります。また、間違いを見つけたら教えてください

2014 season 4

2014/10/28からの2014シーズン4に向けて、各開催シリーズのレーススケジュールが発表されました
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3278485.page

6週間の短縮開催(※参照: iRacing年間シーズンの変更について)ではありますが、トラック別の開催数を集計してみましたので、追加トラック購入の参考にしてください。

さて、シーズンで最も使われているトラックはどれか=今買うべきトラックはどれだ!?

-レイアウト違いは考慮せずトラックごとにカウントしています
-FunシリーズやRookieシリーズもカウントしています
-Fixed/Open両方開催があれば双方をカウントしています
-Proライセンスが必要なシリーズはカウントしていません

2014s4tracks
開催カレンダーと開催数ランキングはこちらで確認できます。 (Google Drive スプレッドシート)

なお、ロード/オーバルを合わせた総合での開催数トップ3は、 1位 Gateway(新トラック)、2位 Watkins Glen、3位 Lucas Oilでした。

Interlagos=Autodromo Jose Carlos Pace
Mosport=Canadian Tire Motorsports Park
Spa=Circuit de Spa-Francorchamps
Montreal=Circuit Gilles Villeneuve
COTA=Circuit of the America
Zolder=Circuit Zolder
Laguna Seca=Mazda Raceway Laguna Seca
Panorama=Mount Panorama Circuit
NHMS=New Hampshire Motor Speedway

※今後もiRacing側で変更がある可能性があります。また、間違いを見つけたら教えてください