例によってfacebookに掲載されています。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=492419146084
それにしても、昨年12月頃から始まったと数えれば1年近くになります。ついにここまで来ましたね、感慨深いと言うと、これからですよ、とも。そうですね!
9月にはAsian Goodwill Hosted Racingとして日本と韓国を中心にアジアのメンバーで集って親善レースを行いました。
今度は11月に、アジアを含むInternational Clubのクラブイベントとして、MX-5 Cup/Roadsterを使ったイベントとして 4レース開催しますのでぜひご参加ください。特にシリーズ戦というわけではありませんので、1レースだけでも気軽にどうぞ。でも、オフィシャルシリーズ同様に相手を尊重した走行をお願いしますね ;-)
クラブフォーラムに投稿したアナウンスはこちら。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/0/1270606.page
開催概要などは以下に続く。
continue reading…
2010 season 4向けビルドより、APIが更新され、インターフェースから取得できる値が増えました。開発者向けにSDKも新しいバージョンがリリースされています。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1021807.page
今回追加されたのはゲージ類とタイヤなどに関するインターフェース。エンジン回転数やレブリミット警告灯、水温や油音・油圧・油量に電圧、ABS作動インジケータや警告灯類とコクピット構想が膨らむものばかり。そして各タイヤの温度や空気圧に磨耗状況、燃料タンク容量と残量についてもようやくAPIで取得できるようになりました(これまで直接稼働中のメモリから読み取っていたアプリケーションはありました)。
※それぞれ取得する都度リアルタイムの値を返すのか、シム内で与えられる情報と同様に項目によってはピットで計測した値を返すのか、については言及なし
リリースノートで触れられていたとおり、Williams FW31のクイックセットアップガイドがリリースされています。メンバーサイトのリファレンスページに掲載されていますよ。
Williams FW31とMazda MX-5 Cup/Roadsterのペイントテンプレートがリリースされています。
こちらのページの “custom paint templates 4.zip” に含まれているようです。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/2219.page
追記: ライセンスの問題により本来なら公開してはならないFW31ファイルを一瞬公開してしまった、ということのようで、現在はMX-5 Cup/Roadsterだけを加えたファイルに入れ替えられています。
記事の内容、タイトル及び記事URLを変更しました。
…遅れている模様。
#写真ありがとうございます
追記: こちらでは掲載を躊躇したもう1枚がFacebookには掲載されちゃってますね。。。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=489841026084
まず新ビルドが米国時間の10/27早朝リリース、システム更新(10/27 21時)と新車リリース体制が整った後でMX5とFW31が同時リリース、とのスケジュールで動いているようです。日本時間では新車は10/27 22時頃 リリース見込み。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1171807.page
MX5のpreview videoでは”ARRIVES NOVEMBER, 2010″、FW31のFinal Teaser videoでは”ARRIVES OCTOBER 28″となっていたので、てっきりMX5の方が後からリリースされるんだと思ってました。
新車がリリースされたら、試走会やりましょう。予定通りリリースされた場合、
・まず10/27(水) 22時より。FW31 は Silverstone GP で、Pra 40分 予選10 分12 周
・そしてその後引き続きダブルヘッダーで MX5 を Summit Point で、23:00~23:30頃から Pra 30分 予選 10分 レース 11周
・翌 10/28(木)も同じ組み合わせを予定。
※リリース時刻がずれこんで22時を回った場合、1日ずつずらしての試走会開催
追記:メンテナンスのアナウンス来ました。次期シーズン向け新ビルドのリリースに向けたメンテナンスです。
2010/10/27 0400GMT (1300JST) | Hostedセッション作成できなくなります |
2010/10/27 0800GMT (1700JST) | メンテモード入り/サービス停止 |
2010/10/27 1200GMT (2100JST) | メンテナンス終了、サービス再開予定 |
2010/10/27 1300GMT (2200JST) | 新車リリース |
※時刻は変更されることがあります ※※予定より早くメンテモード入りしてました
いくつか。
ARRIVES OCTOBER 28, 2010
Grand-AmとiRacing.comとのパートナーシップが発表されました。来月からの2010 season 4より、GRAND-AM iRacing.com Online Sports Car Seriesとして、DPクラス(DP)とGTクラス(初回シリーズではMustang)のマルチクラスシリーズが開催され、Grand-AmのWebサイトでリザルトやランキングが報じられます。
これを記念して、通常$30の3ヶ月プランを$12で新規登録できるプロモーションコード「PR-GA12」が発表されました。
http://www.iracing.com/news/grand-am-and-iracing-com-in-sports-car-racing-partnership/
http://www.grand-am.com/news/index.cfm?series=r&cid=40249
今回は特にマシンについての新しい発表はありませんでしたが、将来RX-8が加わる希望を持ってもよいのかな? :)
iRacing open houseの様子やiRacer・スタッフへのインタビュー、Dale Eanhardt Jrのシムレーシングに関するインタビューあり。
スキャンチームは今夜も鈴鹿みたいですね 8)
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=486676096084
以前お聞きした話では、テクスチャ等アートワーク用の写真などは日中に撮影するようですが、実際レーザースキャンのほとんどを夜間作業で行うことも多いそうです。日中に走行枠があっても大丈夫とのことでした。
まだ次期シーズンのカレンダーは発表されていませんが、新しいパートナー発表のプレスリリースを待っている状態とのこと。今週木曜あたり出される見込みだそうです(日本では金曜?)。Open houseでチラッとこぼされた新しいマシンについて発表来る?
#1967 Lotus 49だとかポルシェだとか、噂や希望としては色々話が出ていますね
とりあえずカレンダー発表前にSteve Myersがこぼしてくれた内容を以下に紹介します。
FW31リリース時の試走会は、上記で明かされたFunシリーズのトラックのうちデフォルトを除いた残り2つのどちらか、ということで Silverstone GP で2009年英国GPを模してみましょう。
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=485894806084
Our laser scan crew is busy this week.
リリースまでにはまだ少しでしょうか。
新タイヤモデル関連。
Dave Kaemmer iRacing Tire Model Discussion from Michael Main on Vimeo.
フライングによる黒旗提示のタイミングって変わってますかね、気のせい?
FR500S実車のダンパーセットアップガイドの要約という形で、こうしたければダンパーはこうしろ、なガイドが書かれています。
http://www.slowry.com/iracing/iracing-ford-mustang-fr500s-setup-guide
ちなみに、
Ford Falcon V8: http://www.slowry.com/iracing/iracing-v8-supercar-setup-guide
Dallara IndyCar: http://www.slowry.com/iracing/iracing-dallara-indycar-setup-guide-road
Lotus 79: http://www.slowry.com/iracing/iracing-lotus-79-setup-notes
などもあり。わたしもお世話になってます。