2nd screen app
現在BrassMonkeyサポートが停止している模様ですが新しいのを準備しているとも
— iRJA (@iRacingJA) March 23, 2015
アナウンス出ました。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3306114.page
BrassMonkey のサポートは終了。しかし同様の機能を提供するアプリケーションを提供できるよう準備中、とのこと。
関連:
現在BrassMonkeyサポートが停止している模様ですが新しいのを準備しているとも
— iRJA (@iRacingJA) March 23, 2015
アナウンス出ました。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3306114.page
BrassMonkey のサポートは終了。しかし同様の機能を提供するアプリケーションを提供できるよう準備中、とのこと。
関連:
*キャンペーン期間: 2015/03/31まで
現在はシムとメンバーサイトを行き来していますが、新しいインターフェースを作ろうとしているようですね。
新しいデザインはクールかもしれませんが、もしURLリンクだけで目的の場所を示せていたのが使えなくなるとしたら、私的にはちょっと残念にも思えたり。 :p
動画に出演しているエンジニア:
Randy Cassidy – Principal Engineer
Jay Scullin – Web Engineer
Jeff Rubin – Software Engineer
2015年の iRacing.com WC Grand Prix Series 、インターネット中継録画が Youtube iRacingTV チャンネルにアップロードされていますね。
Abe 選手と Iwasaki 選手、二人の日本人ProWCドライバーの応援よろしくお願いします!
各動画は予選や広告の後、40分頃から決勝となっています。
第1戦 Interlagos
第2戦 Phillip Island
2015/03/17 からスタートしている 2015年シーズン 2より、GT3車両のシリーズは SRO Motorsports Group との提携によって Blancpain Series の呼称が使われることになりました。
GT3車両での 約200km、1時間強のレースとなる iRJL GTシリーズ、2015 シーズン2 は来週 3/27に開幕します。隔週金曜夜開催となっていますのでぜひ参加してください。レース開催週は火曜木曜夜22時からフリー走行セッションもあります。
2015/03/27 Sebring – Intl 34周
2015/04/10 RoadAmerica – Full 31周
2015/04/24 Monza – GP 35周
2015/05/08 RoadAtlanta – Full 50周
2015/05/22 Spa – GPpit 29周
2015/06/05 Okayama – Full 54周
22:00 Open Practice 60分
23:00 Open Qualify 15分
23:15 Race 約200km (1時間強見込み)
詳細はメンバーフォーラムのこちらで確認を。Watch推奨。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3304807.page
セブリング12時間レースのプロモーションビデオが公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=-DxFergvWvw
デイトナ24時間レースに続き、Road Warriorシリーズとしての開催で、日本人チームも出場ドライバーの募集を行っています。レースは2週間後、日本時間 3/28(土) 22時頃スタートの予定。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3300070.page
以下の新コンテンツを使ったお試しレースの開催がメンバーフォーラムで案内されています。
セッションパスワードなど、詳細は表内のリンク先を参照してください。
開始日時 | セッション内容 |
---|---|
2015/03/13 22:00 | New Silverado & Tundora お試しレース 2015 NASCAR CAMPING WORLD JAPAN Charlotte Fixed/P 60分/Q 10分/R 100周(120分制限) |
2015/03/14 20:00 | Monza お試しGT3 レース Monza GT3 JAPAN ハイバンク+GPコース混合レイアウト*シケインなし/P 3時間/Q 20分/R 15周 |
iRacingスタッフによるTwitchでのMonzaプレビュー2点をアーカイブから紹介。
シボレーシルバラードとトヨタタンドラの 2台の新しいNASCARレーシングトラックは次期ビルドと共にリリースされます。いずれも通常価格 $11.95 となりますが、新車登場前の90日間に現行シルバラードトラックを購入していた方には車両価格分の $11.95 の iRacing Credit が戻されるようです。そして 90日以上前に購入していた方でも $5 が戻されるそうです。
なお新車が登場した後は、現行の旧型シルバラードはオフィシャルシリーズでは使われなくなり、車両価格 $5 の Chevy Silverado circa 2013 とリネームされるとのこと。
iRacing メンバーがサーバに接続できない障害が発生していたことについて、社長からおわびの言葉がありました。
ホスティング業者が DDoSアタックを受けていたそうです。サービスをより安定させるための打ち合わせもしているとのこと。
スクリーンショット多数到着。クリックで拡大します。
KERS と DRS を搭載した F1 マシン McLaren Honda MP4-30 が iRacing に収録されるとのこと。
なお、その登場時期は夏とされています。
http://www.iracing.com/iracingnews/iracing-news/mclaren-iracing-to-build-virtual-mclaren-honda-mp4-30
SimPitとISRtvからそれぞれiRacingベータプログラムからと思われるMonzaプレビュー動画が到着。
https://www.youtube.com/watch?v=-JJus4YgKaI
8レイアウト以上を収録とのこと(9番目の全編リバースは暫定とのことですが少なくとも 8つ以上のレイアウト設定があるんだそうです)。バンクもあります!
https://www.youtube.com/watch?v=t98CVCDSqDU
最速 50 名の iRacing ロード Pro/WC ライセンスドライバーによる世界選手権 – Drivers World Championship 、 iRacing.com World Chanpionship Grand Prix Series(WCS) が、日本時間 2/28 にブラジル インテルラゴスで開幕、基本的に隔週土曜 22:30 予選、23:00 より決勝レース、というスケジュールで全 16 戦開催されます(第9戦と第10戦の間のみインターバル 4週間)。
日本からもこのトップ 50名に入って参戦するドライバー/チームもあります。
Ronin Racing Team http://ronin-racing-team.com/
https://www.facebook.com/RoninRacingTeam/posts/678114128978233
こちらでインターネット中継もされますので、ぜひ応援してください。
http://www.iracing.com/live/
シーズンスケジュールはこちらに掲載されています。
http://wcs.iracing.com/iracing-grand-prix-world-championship-series/grand-prix-schedule/
iRJA Google カレンダーにも登録しておきました。http://bit.ly/17pXqYx
ニュルブルクリンク開発について。昨年の撮影班の仕事、そして1月から本格的なステージに進んだ開発についてのレポート。大きな開発となるため、GPコースと北コースの2チーム体制で平行作業しているそう。
そして北コース Nordschleife のスプラインと路面の作業は Fuchsröhre からスタートして Karussell の出口まで来たとのことで、超早期バージョンとなりますが開発中の画像をいくつか公開してくれました。
次期ビルドではイタリア Monza サーキットがリリースされる予定で、週末にはプレビュー動画が発表されそうですが、ここ Nurburgring は Monza の次のロードトラックとなる見込みです(Imolaサーキットより先に)。楽しみですね。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3301159.page
Nagai さんによる nvidia 3D Vision のススメ、インプレッションと導入手順について iRacing メンバーフォーラムで紹介されています。質問にもお答えしてくださるとのことですよ。