Skip to content

Archive

Category: iRJA News

http://www.iracing.com/newsEvents/article.php?id=85

Star Mazda Championship

http://www.starmazda.com/

トップにあったRoad Atlanta Highlights動画見たけど、かなり激しいレースしてますね(^-^;

iRacing.comはオフィシャルシミュレーションサービスということになるらしい。

それにしても、Mazda, Mazda, Mazda…

明日以降時間とれそうにないので今日はRookie SolsticeでLaguna Secaを走っておこう、と思ったらサイトメンテ中だった。時間ツブシにrFactorでLegends@Detroitを途中まで参加してから、予選+決勝に出走。3番スタート、2番チェッカー。レース中盤過ぎにハーフスピンを無理やり堪えてからぐだぐだになってしまった…

以降はiRacing.comメンバーサイトからの情報です。

iRacing World

iRacing.comにSNSサイトができました。

http://www.iracingworld.com/

画像や動画の投稿が可能で、コメントやレーティングができて、グループへの参加や作成、メッセージのやり取り、ウィジェットでそれらを配給したりできるようです。iRacing内に閉じたサイトではなく、名前を含めて、メンバー以外にも公開されるようです。

whois引けば分かる身の上ですがおおっぴらに出すのもなんだかなのでちょっと様子見で。

Coming Soon

  • Phoenix International Raceway($20): 2008/10/29

2009年のビジョン

メンバーサイトでは、2009年以降のビジョンとして、iRacing.comが進もうとしている方向を示すドキュメントが公開されました。World Cupと称してRegion/Club間の競争をさせようとしているのかな?

13th Week(12週間のオフィシャルシリーズ戦の合間の1週間のこと)の開催予定

  • 公式戦(SRもiRも変動あり)
    • 13th Week iRacing Legends Cup
      • Rookie Legends Car, South Boston + Lanier
    • 13th Week iRacing Solstice Challenge
      • Rookie Solstice, Summit Point Short + Lowe’s Infield Road
  • 非公式戦(SRもiRも変動なし)
    • The Rotary Roundabout
      • Formula Mazda, Richmond + Milwaukee
    • Targa Transamerica
      • Radical SR8, Sebring + Laguna Seca

New Build

10月末にバージョンアップが予定されていて、ピットストップとオーバルでのイエローフラッグが組み込まれる可能性があります。他にも新しい要素を組み込もうとしているようですが、このバージョンアップに含まれるかは確かではないようです。

ただこのピットストップの実現のために、シルバラード・レーシングトラックのリリースに遅れが出る模様。

iRacing.comTMメンバーサイトで2つのガイドが公開されました。

セットアップガイド

PDF全27ページのセットアップガイドが公開されました。オーバルについてはDale Earnhardt, Jr、ロードはBarry Waddell、の両氏の協力を受けて作成されたとのこと。

これもiRacing.com公式サイト以外に転載されてしまったりするでしょうかね、、当方ではアップしません。

Webサイトガイドライン

iRacing.com公式サイト以外で名前や画像を扱うためのガイドライン。

こんな感じかな?

  • 名前と商標を正しく使用する。文章に最初に登場するときにトレードマーク記号を使う。ロゴイメージを含むメディアパックはメールで。
  • iRacingやその一部を含むドメイン名を許可なく使用してはならない。
  • 自身のサイトは非公式サイトであることと、公式サイトを示すロゴやボタンでリンクすること。
  • 自身のサイトのデザインは、提供されたロゴや商標以外は公式サイトと見間違うようなデザインにしないこと。
  • “iRacing.comTM is a trademark of iRacing.com Motorsport Simulations.”等商標やロゴについて一文入れること。

  • 商標とロゴおよびその一部を自身の商標やロゴとして利用してはならない。使用権しか与えられていない。
  • 中傷に商標やロゴを使用してはならない。
  • 商標やロゴを使って商品を作ったり取引してはならない。サードパーティ製品やサービスは、書面による事前承認を得るまで、関係があると見えるようにロゴや商標を使ってはならない。
  • ドメイン名の一部に商標やロゴおよびそれらの改変したものや短縮形を利用してはならない。
  • 書面による事前承認なしに商標やロゴを使用してはならない。

てことでとりあえずメールした。

Milwaukee Mileがリリースされました。$20

f:id:shutaro:20081003090342p:image

  • シルバラードは11月以降のオーバル・クラスC用シーズンに採用予定(シルバークラウンはクラスB用に)。
  • インパラは来年の早いうちにクラスA用として登場見込み。

Chevrolet’s Racing Stock Cars iRacing Bound: Silverado Available to Members in October, Monte Carlo SS and Impala SS in 2009

http://www.iracing.com/newsEvents/article.php?id=82

  • Chevy Silverado racing truck: 2008/10/15
  • Chevy Monte Carlo SS and Impala SS: 2009

シルバラードでの12週間のレギュラーシーズンが開催見込み。

来年にはその上位シリーズとしてインパラSSも開催見込み。

NR組の受け入れ体制も万全に?

先日のアンケートで、次に欲しいマシンとしてトラック書いたけどそういう意見多かったのかな。まぁ以前から準備はしてあったのでしょうね。

Sebring

9月 18

Sebring到着。

f:id:shutaro:20080918064108p:image

Road Atlanta, Mosport International Racewayも来るようですね。

来るらしい。

8/29(GMT) までに年払い会員になっていたら支給されるiRacing Credit ($15) についてですが、9月の前半にメールでプロモーションコードが送付されてきますので、メンバーサイトのView Cartメニューからカートを開いてそのコードを入力すれば、このボーナスを受領できます。

ただし、受領できるのは 9/30 (GMT) までの見込みなので注意してください。

メンテナンス終了と同時に一般登録窓口が開かれたようです。

Referral Reward Program = 紹介プログラム

3ヶ月($50)以上のプランで新規登録する場合に限り、紹介者メールアドレスを添えて登録すると、その紹介者に $10 の iRacing credit (iRacing の追加コンテンツ購入に使えるボーナスクレジット)が支給される、一種のアフィリエイトプログラムがあるようです。

私に $10 投げ銭させてもいい、と賛同していただけるなら、下図の登録フォーム先頭の「Referred by: (email)」欄にメールアドレス ( shu at shupop.com ) を記載していただけますでしょうか。よろしくお願いします。

※ご連絡いただけるとなお嬉しいです^^

iRacingの登録はこちらのページの JOIN NOW をクリックして始められます。

iRacing Subscribe Now

http://www.iracing.com/membership/subscriptions.php?lc=2

「ダウンロード、インストール、設定、テスト走行」のページを掲載しました。

iRacingをはじめよう
https://www.shupop.com/iracing/start-your-engines/

会員登録後どこから設定を始められるのかといったファーストステップガイド的なものです。グラフィックとコントローラの設定と、ロジテック製ハンドルコントローラの場合の推奨設定も記載していますので参考にしてください。

カウントダウン・ゼロでスクリプトエラー発生して停止してしまいました。

現在カウントダウン停止中…

とりあえずフィードバックしておきました。

2008/08/26 AM 6:00 EDT(米国東部夏時間) 10:00 GMT = 日本時間 19:00 から 6時間、Webサイトメンテナンスに入るようです。このメンテナンスの後、招待コード(Invitation codes)なしで会員登録できるようになる見込み。いよいよですね。

#って25:00までダウンしてるの? 今夜の走行はできないかもじゃん(^_^;

ちなみに年払い会員には、2008/08/29に$15のiRacing creditがボーナス支給されます。どうせ年払いにするならそれまでに登録/変更するのがお得ですよ。なお、例えば最初2008/08/27から月払いで始めた後ですぐに年払いに変更しても、有効期間は1ヶ月+1年間で2009/09/26となります(1日ずれてるかもしれませんが^^;)。

しかし表のサイトのカウントダウンが日本時間本日13:00に向かってるように見えるのはなんでだろう…本登録は8/27 3:00からだけど表のサイトがリニューアルされるタイミングなのかな?

セッションページを行き来するのが面倒。

フォーラムに貼り出された横向きチャートは見にくい。

という自分用ですが。

f:id:shutaro:20080821164908p:image

日本時間今晩22時以降、メンテのため2時間ほど停止するみたい。

iRacing 一般公開は 2008/08/26 18:00(GMT) = 8/27 3:00 JST 。

8/14 22~24時はメンテナンスのためメンバーサイトはダウンする予定のようです。

Formula Mazdaのデフ変更といくつかのトラック修正がある模様。

追加された週単位で開催されるLegends Ford ’34 Coupeで行われるロードシリーズについて追加しました。通常オーバルレースで使われるLegendsでロードレースをしようというもので、開催コースはSkip Barberと同じです。12週間を通じてのチャンピオンシップではありません(と今のところ理解していますが違ったらごめんなさい)。

SK ModifiedのシリーズについてもLate Modelと同じ、と書き方を変更しました。

iRacing Japan Association / アイレーシング日本語情報サイトiRJA

カスタマイズ(ペイント)のページを追加しました。

iRacing Japan Association / アイレーシング日本語情報サイトiRJA

iRacingで開催されるシリーズ戦についてのページを追加しました。