iRacing Road Pro Series
iRPS 2012年シリーズの第2戦がTwin Ring Motegiで先週開催され、そのレポートがinRacingNewsに掲載されています。
しかしツインリングもてぎはなかなかオーバーテイクできないコース。Aleksiが連勝、第1戦で3位表彰台だったMogarが2位表彰台、など早くも予選決勝と上位のドライバーはそのポジションが固まっているかのようです。
iRPS 2012年シリーズの第2戦がTwin Ring Motegiで先週開催され、そのレポートがinRacingNewsに掲載されています。
しかしツインリングもてぎはなかなかオーバーテイクできないコース。Aleksiが連勝、第1戦で3位表彰台だったMogarが2位表彰台、など早くも予選決勝と上位のドライバーはそのポジションが固まっているかのようです。
PRコード「PR-BF2012」をカートへ入れると1年間のサブスクリプション更新を半額の$49で。日本時間で2012/11/26(火)am8:59までに一度だけ使えるキャンペーンです。
新しく始める方には半額キャンペーン Half-Off が再び開催中です。こちらは2013/01/03まで。
iRacing Grand Prix Class Aシリーズのシーズン1~3上位10名ずつと、同年のiRacing World Championship Grand Prixシリーズ(iWCGPS)下位25名の、合計55名のProライセンスホルダーによってシーズン4に開催されるシリーズがiRacing Road Proシリーズ(iRPS)です。そしてiRPSの上位25名に、翌年のWorld Championshipライセンスが与えられます。iWCGPSもiRPSもF1マシンWilliams Toyota FW31が使用されています。この形態になって(以前はクラスC以上のドライバーから、Safety RatingとiRatingから計算される数値でのランキング上位にProライセンスが与えられました)初めて、今年のシリーズには日本人iRacer、Narumi選手もProシリーズに挑戦しています。
iRPS 2012年シリーズの第1戦がSpa Francorchampsで先週開催され、そのレポートがinRacingNewsに掲載されています。
Lotus 49の開発は進んでいるものの、より時間を掛けたいとのことで事前購入を取り下げたようです。
この遅延に対し、既に事前購入していたメンバーにはその代金に相当するiRacing Credit $11.95を贈るそうです(自動的にアカウントに振り込まれます)。その額を別の用途にも使えるように、とのこと。そしてリリースされるときには、これら事前購入していたメンバーにはLotus 49を無料で提供するとのこと。
2012シーズン4ビルドでアップデートされた内容について紹介するビデオブログを見ると、実際にどのように働いているのかを確認できます。
LogitechがNASCAR iRacing Class C Fixedシリーズをサポートし、各ディビジョンのシリーズチャンピオンと、8週以上オフィシャルレースを走行したドライバーから抽選で、そしてメインスポンサーにLogitechをペイントしてシーズン4にオフィシャルレースを10レース以上したドライバーから抽選で、Logitech G27が贈られるとのこと。
http://www.iracing.com/logitech/
リリースが近いコンテンツのスクリーンショットが大量に出てきています。
iRacingのクラブ対抗戦、2012 World Cup予選トーナメントのラウンド2が、今週末2012/10/20(土)、1日でオーバル・ロード共に3レースずつ、以下の日時で、ホストセッションを使って開催されます(日本時間)。
10/20(土) | 06:00 PM ロードレース#1 |
09:00 PM オーバルレース#1 | |
10/21(日) | 02:00 AM ロードレース#2 |
05:00 AM オーバルレース#2 | |
08:00 AM ロードレース#3 | |
11:00 AMオーバルレース#3 |
今回の予選第2ラウンドは、ロード = Dallara IndyCar/Suzuka Circuit Grand Prix 25周、オーバル = Silverado Truck/Las Vegas 100周(コーションあり)とのこと。
オーバル・ロードともに2レースでも3レースでも出場できます(自己最高得点以外ドロップ)。クラブの得点集計対象となるよう、マシンのメインスポンサーには必ずクラブロゴを指定して出走しましょう。
※日本はインターナショナルクラブの一員です。1カ国単独でクラブを構成するに至るメンバー数とはなっていません。
今週末は10/12(金)に月刊デイトナ、10/13(土)にシャーロットロード2時間レースが開催予定となっています。
https://www.youtube.com/watch?v=z_Rdtw63H44
iRacing 2012 season 3 の毎月開催してきた月刊デイトナ、今回は仕上げとなる 100周レースです。
セッション名 | JP meeting |
---|---|
パスワード | hashirouze |
マシン | Chevrolet Silverdao |
トラック | Daytona International Speedway – Oval, Night |
レース長 | 100周(周回数が満たずとも 150分経過すると終了とします) |
グリッド数 | 43 |
日時 | 10/12(金) 23:00 練習 40分間 23:40 予選 20分間(同時走行) 24:00 決勝 100周(最大150分) |
補足 | セットアップ自由、USサーバ使用、燃料タンク100%、 ローリングスタート、Fast Tow無制限、フルコースコーションあり ダブルファイルリスタート(2列、周回遅れは後方 グリーン提示までは加速禁止。S/Fライン前に右側からなら追い越し可能です。加速失敗して後方が詰まりそうなら左へ避けましょう。 |
有償コンテンツを必要としない、標準のマシン・トラックだけで開催される実況配信イベントです。
セッション名 | goodspeedsaba |
---|---|
パスワード | 0000 |
マシン | Mazda MX-5 Roadster |
トラック | Charlotte Motor Speedway – Road Course (Day) |
レース長 | 120分 |
グリッド数 | 30 |
日時 | 10/13(土) 21:30 練習 100分間 23:10 予選 20分間(同時走行) 23:30 決勝 120分 |
補足 | セットアップ自由、USサーバ使用、燃料タンク70%、 ローリングスタート、Fast Tow無制限、 フルコースコーションあり、1列リスタート(レース終了20分前まで、運営判断でコーションが出されます) |
実況配信URLなどは当日こちらの主催者告知からどうぞ。
http://goodaspeed.blog112.fc2.com/blog-entry-176.html
次シーズン2012シーズン4の中盤に登場見込みな開発中の新車McLaren MP4-12C GT3のプレビュー動画です。動画中のエンジンサウンドはDaytona Prototypeの音を使った仮のもの、影もまだ動いていないまだまだ開発途上のものとのこと。
World Tourイベント iRacing.com Petit LeMans の開催内容が発表されましたので、World Tourページに追記更新しています。
日本では、10/22 月曜日の午前5時から WU 15分の後に150分レース、チェッカーが AM 7:45以降になりますから、ちょっと難しいですよね…
http://www.shupop.com/iracing/2011/12/23/2012-worldtour-and-tournaments/#petit
今夜9/28(金)22時より、日本国内のオーバル実況イベント Michigan 150 Milesが以下の内容で開催されます。決勝グリーンフラッグは23時頃。
実況配信はこちら: http://www.ustream.tv/channel/varietta
その他詳細はこちらをご確認ください。
http://www.shupop.com/iracing/2012/09/09/michigan150-20120928/
次シーズンビルドと共にリリースされる見込みのコンテンツのプレオーダーが始まりました。
他と合わせて 3コンテンツ同時購入なら 10% 引き、6コンテンツ同時購入なら 20% 引きで購入できますので、いつものようにプレオーダー特典はありませんが、シーズン中の未購入トラックがあったときには、まとめ買いで割引を得るチャンスとなります。
Lotus 49はフォードDFVエンジンと共に1967年のオランダGPでデビューしていきなり優勝したF1マシンです。iRacing.comの前身Papyrus社のGrand Prix Legendsでもおなじみですね。($11.95)
iRacingでは2つ目となるオーストラリアのサーキット、Oran Park RacewayはかつてはV8 Supercarsなどを開催していたものの、残念ながら2010年に閉鎖してしまいました。閉鎖前にスキャンしたデータでiRacing内に再現されます。立体交差が特徴ですね。($14.95)
The Rockとも呼ばれるRockingham SpeedwayはNASCARシリーズが開催されるDシェイプの1マイルオーバルです。隣接する、Little Rockと呼ばれるハーフマイルオーバルは含まれていないようですが、インフィールドを組み合わせた4レイアウトが使えるようです。($14.95)
Lotus 49がリリースされたらWorld TourをZandvoortで開催するよ、と予告がなされています。
13 Weekにできるといいね、ということですので今から楽しみですね ;)
Jim ClarkがFord DFVエンジンを搭載したLotus 49をデビューウィンさせた1967年オランダGP