日本時間 12/15 21:55 から 2.5時間、メンバサイトはメンテナンスモードへ入るようです。ラスベガスのリリースもあるかもしれませんね。
日本時間 12/15 21:55 から 2.5時間、メンバサイトはメンテナンスモードへ入るようです。ラスベガスのリリースもあるかもしれませんね。
http://www.iracing.com/newsEvents/article.php?id=89
現実世界ではより制限されたGT2へクラス替えするようですが、iRacing.comにはALMSを連覇したGT1クラスのC6.Rが2009年に登場するようです。
年明け?
GT1 C6.Rの最後のスタート、ルマン24時間のスタートが切られる2009/06/13までにはリリースされるはずです。
これまではクラス昇格のチャンスは12週の各シーズン終了後のみでしたが、今後Rookieについては4週ごとにそのチャンスが来ることになりました。
改訂版のFIRST公式スポーツ規約は来週リリースされる見込みです。
※クラス昇格には、4回以上のタイムトライアルまたは2回以上のレースへの出走と、Safety Rating 3.00以上であることが必要です。
Dシェイプ・20度バンクの1.5マイルオーバルトラック、Las Vegas Motor Speedwayがインフィールド・ロードコースやショートオーバルを含む4レイアウトで今月中にリリース予定。
最多紹介者にはSkip Barberレーシングスクール 3日間受講券をプレゼント(開催されているどのトラックでも受講可、旅費等の受講費用以外はユーザ負担)。
次点の2名にはロジテックG25レーシングホイールをプレゼント。
※紹介者制度: 3ヶ月以上のプランでの契約者を紹介したユーザに紹介料を支給
http://www.shupop.com/iracing/subscribe.html#reffer
4週終了時点でDivision 7の首位をキープ。Silveradoに限らずオーバルでの勝利が欲しいところ。しかし今週のMartinsville Speedwayは12度バンクの0.5マイルトラック。テストや予選ラップを走ってみたけれど、ここに限らずどうにもショートオーバルは走っていて怖いし苦手意識が…Dale Earnhardt Jr含む上位の予選記録19.6~.7に対してわたしのラップは20.3~20.7と1秒もの差。まだオーバル車の走らせ方やセットアップも分かってないので勉強しなくては。
※シリーズ参戦者はiRatingをもとに10組のDivisionにレベル分けがされて、シリーズ参戦者全体だけでなく、自分と同程度のドライバー達とのチャンピオンシップを争えるようになっているので、iRacingでは誰にでもチャンピオンになるチャンスがある。ただしレース自体は混走。
2008/11/14の記事で触れたC6.Rは間違いなくiRacing.comに来るみたい。
メンバーフォーラムのアナウンスとして、ALMSやLeMans24Hに出てるC6.RがiRacing.comに登場する噂は真実だ、とされていました。
詳細の発表までにはまだ日がかかる模様。
メンバーフォーラムにアナウンスがあって、APIの開発版が完成して各ベンダーへのアクションがとられているようです。
FREXさんにも連絡してみよ、と思ったらすでにオファーされていたらしく、開発作業中だそうで。
以下が開発中のSimConMOTION with iRacing 動画(Legends @ Laguna Seca)。
http://youtube.com/watch?v=seQ4BzoyIKE
オフィシャルなものです。
昔あったTV番組のように新車をプレゼント、とはできないけれど、iRacing.comでのマシン代金にあたる$15のiRacing Creditを賞金化しました。Rookie及びAdvanced Rookieシリーズを除く(Rookie SR 4.0以上でクラスD以上のシリーズ)2008 Season 4の各チャンピオンと各Divisionごとの勝者に与えられます(2位は$10、3位は$5)。タイムトライアルのチャンピオンとDivisionごとの勝者には$10が与えられます。複数受賞することも可能です。
このプログラムでiRacingが賞金化するのは総じて$4,000以上にもなります。また、今回のプログラムは2009年に予定されているiRacing Pro Seriesへ向けたテストでもあります。
わたしには無縁かな…^^;
新しい認証プログラム「First Win Award」ができました。メンバーの初勝利を表彰するものです。Rookieを含むすべてのメンバーが対象で、各メンバーはOvalとRoadでひとつずつ、最大2つの「First Win Award」を獲得できます。すでに勝利していた場合は、メールで申請すれば表彰状PDFを受け取ることができます。
Ovalはまだ勝てない…
※現在では通常のオフィシャルシリーズでは賞金はありません
http://www.virtualr.net/iracingcom-corvette-c6r-coming/
メンバーフォーラムでもちらと話題になってたり、Youtubeで見かけたり(たけどまだまともに観れてない)、だったけどそうか。
Youtubeではこの一連のをどうぞ。
おまけ。Dale Earnhardt JR Running Late Model @ Lowes in iRacing
#2がそうらしいですよ。
日本時間 2008/11/14 22:55から3時間の断の後、2008.11.10.02 buildがリリースされる予定。
2レースか3レース分から寄せ集めてレースの様子を紹介。
事故なし安全運転で、とは思っているのですが、この動画中の事故以外にもなんらか当ててしまったり当てられたりしてしまってます。ごめんなさい。
シボレー・シルバラード・レーシング・トラックのテスト走行@デイトナの模様を動画でお届け。
F4:ガス, F5:タイヤ, F6:タイヤ情報, F7:ウェッジの新しいボックス表示例も出しています。実際にはこのボックス内で弄る対象を上下矢印キーで選択して左右矢印キーで値調整して、ピットイン前に作業指示を行います。
タイヤはエア圧調整だけかな?
来週以降、レース動画も上げられたらいいですね。
変更内容
今夜、会員サイトのメンテナンスで4時間程度の断があるようです。
アップグレードってことなのでいよいよトラック来るのかな。
iRacing.com TMの非オフィシャルサイトで「マシンやトラックの画像を使いたい」件について、スクリーンショットやビデオの掲載はOKと正式返答が着信した。
ファンサイトキットの提供はないの?とも聞いていたが、今のところは未定だからマシンやトラックの紹介に画像を使いたければ自分で撮ったスクリーンショットなどを使えばOK、ということらしい。
13th week後の次期シーズンのスケジュールを掲載。
http://www.shupop.com/iracing/timetable_j_2008season04.png
シーズン3終了して特別週へ。1週間、以下の内容です。