http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1991594.page
どのマシンでも良いので、プライマリロゴにNVIDIAロゴを貼ってオフィシャルレースを6レース走ればNVIDIA GeForce GTX670がもらえるチャンス。
キャンペーン期間は 2012/6/15~2012/7/23、当選者はシーズン2終了後に発表されます。
次のURLのアンケートにたくさん答えていただけると、それだけたくさんの賞品が用意されるかも? とのこと ;)
https://www.surveymonkey.com/s/iracing
Renewキャンペーン再び。$99でメンバーシップを1年間延長すると$30分のiRacing Creditがもらえます。
キャンペーンを適用する手順は以下のとおり(クレジットカード情報を登録している場合)。
クレジットカード情報を登録していない場合は、途中で支払い方法の指定を行います。
サブスクリプションの期限に関係なく、1年間の延長を購入することになります。今回は2年間プランでの延長は対象外ですので注意してください。ただし、1年間プランでの延長を複数回購入すると、その回数分だけキャンペーンの適用を受けることができます。キャンペーン期間は 6/22(金) GMTまで=日本時間では 6/23(土)am9時になるまで。キャンペーンによって提供されるiRacing Creditは6/25(月)にアカウントに自動チャージされるとのこと。
This Week Inside Sim Racing for the week of March 20th, 2012
IntelGTについても紹介されていますが、それより前に Chevrolet SilveradoとMichiganが付いて3ヶ月サブスクリプションが$20になるプロモーションコード「PR-ISRTrucks」が案内されています。
これで始めればすぐに 3/31に予定されているトーナメントイベント March on Michigan にも参加できるコンテンツが揃います(イベントにはエントリーが必要そうです)。
プロモーションコードは以下のリンクを辿れば自動的に適用できます。
https://members.iracing.com/membersite/SubscriptionSelection.do?promotion_code=PR-ISRTrucks
http://www.iracing.com/intelgt/
いよいよIntel GTも最終局面、決勝レース、ワールドファイナルは 3/24(土) 19:00 GMT = 日本時間 3/25(日) 04:00 です。
深夜ですが日本からの決勝出場者も居ます!ストリーミング中継されますのでライブで応援しましょう。スマートホンでも観戦できます。
http://www.iracing.com/live/
同時にプロモーションコードも案内されています。標準パッケージに加えて、追加マシンHPD ARX-01cと追加トラックSpa Francorchampsが付いて $15 で iRacing を始められる1ヶ月サブスクリプションです。プロモーションコードは「PR-INTELGT」。リンクをクリックするだけでこのプロモーションを適用できます。
https://members.iracing.com/membersite/SubscriptionSelection.do?promotion_code=PR-INTELGT
新規登録時にプロモーションコードを指定するだけで、1ヶ月のお試しプランが無料になるツイッターキャンペーンです。PRコードは「PR-FREETW」。
https://twitter.com/#!/iRacing/status/182486466105053185
そしてFacebookでも同様にキャンペーンがはられています。こちらのPRコードは「PR-FREEFB」。
https://www.facebook.com/iracing/posts/322714634456505
いずれも 3/25まで!
このリンク先でプロモーションコードを入力して新規登録を進めるか、
https://members.iracing.com/membersite/SubscriptionChoices.do
直接このリンクを経由してもこのキャンペーンを適用できます。
https://members.iracing.com/membersite/SubscriptionSelection.do?promotion_code=PR-FREETW
https://members.iracing.com/membersite/SubscriptionSelection.do?promotion_code=PR-FREEFB
いわばiRacingのプリペイドカード、なiRacing Dollar。これを購入して最大$25分がもらえるキャンペーンが再び実施中。メンバーサイトのView Cartページでプロモーションコードを入力するか、下のリンクを直接クリック。カートには「iRacing Account Recharge」と「iRacing Account Credits」が表示されるので、画面下の支払い方法を選択して進めれば購入できます。
*アカウントにチャージ済みのiRacing DollarやiRacing Creditでは購入できません。
まとめ買い割引がいつもよりお得に。日本時間では 2/21 02amまで。
木曜から日曜まで、1年間のサブスクリプションが半額の$49に。
サブスクリプション延長には「PR-BFEM」、新規登録では「PR-BFNM」をPRコードとして使えます。
登録メンバー用サブスクリプション延長でキャンペーンを利用するには、メンバーサイト最上部のメニューから、「View Cart」をクリック、「Promotion / Gift Certificate Code:」に「PR-BFEM」を入力して「Apply」をクリック。これで「12 Month Renewal Special for Existing Accounts $49」をカートに入れることができますので、あとは通常のコンテンツ購入と同じ流れとなります。
これを機に新規登録しようかな、という場合には以下のリンクから手っ取り早くはじめられます。
https://members.iracing.com/membersite/SubscriptionSelection.do?promotion_code=PR-BFNM
キャンペーン期間は11/27 23:59 GMT=日本時間11/28 08:59まで。
新規登録キャンペーン。3ヶ月の新規サブスクリプション契約が $10 で購入できます(通常価格は $30 )。
PRコードは「PR-3FORTEN」。以下のリンクから直接適用できます。キャンペーン有効期間は2011/12/01まで。
https://members.iracing.com/membersite/SubscriptionSelection.do?promotion_code=PR-3FORTEN
支払い方法をクレジットカードかPayPalのどちらかを選択して「Next」をクリックし、次のページでユーザ情報を登録します。
iRacing 2.0登場の前に、登録済メンバー向けのサブスクリプション期間延長キャンペーンがやってきました。
通常価格では $99.00 のサブスクリプション1年間分が、$25 割引の $74.00 で購入することができます。
今回購入・支払する $74 も、手持ちで iRacing Credit/iRacing Dollar があればその支払いに充てて割引購入することもできます。
なお1年間分を購入すれば、現在のサブスクリプション有効期限がいつかに関係なく1年間の延長となります。
今回のキャンペーンは7/31まで。
この特典を得るための手順はおおまかには以下のとおりです。
iRacingのメンバーシップを12ヶ月続けたら $5 分のボーナスクレジットがもらえるプログラムが始まるようです。
2011年5月より、つまり2010年5月からこれまで加入し続けているメンバーは、5月になったら $5 分のボーナスクレジットがもらえるようですよ。5月から始まる2011 シーズン 2 のための買い物計画に組み入れることができるかもしれませんね!
おまけで付いてくる追加コンテンツはありませんが、通常$30の3ヶ月プランが$10になるキャンペーンです(新規登録専用です)。
ここをクリックすればすぐにキャンペーンを使った登録ページを開けます。
追記: 2011/05/15まで有効
Save Now、としてキャンペーン中。
1年間の新規サブスクリプション契約が $69 で購入できます(通常価格は $99 )。
PRコードは「PR-SAVEnow」
http://www.iracing.com/save-now/
このページではキャンペーン期限が12/1となっていますが、メールでは 7/31 と案内されています。
メンバーサイトの「View Cart」から、指定のプロモーションコードを入力してiRacing Dollarを購入すれば追加でiRacing Creditがもらえるのでお得ですよ、というキャンペーンが行われています。
PR-Code | 効果 |
---|---|
PR-FREECREDIT5 | $20分のiRacing Dollarを購入すれば$5分のiRacing Creditがもらえます |
PR-FREECREDIT25 | $75分iRacing Dollarを購入すれば$25分のiRacing Creditがもらえます |
同様のキャンペーンはちょっと前にもありました。そのときの記事ではiRacing DollarやiRacing Creditについても説明していますので参考にどうぞ。
http://www.shupop.com/iracing/2010/12/17/iracing-dollar-iracing-credits/。
近日、または将来、コンテンツ購入やサブスクリプション延長の予定がある方には、お得なキャンペーンだと思いますよ。
なお、今回のキャンペーンは 2011/03/20 まで。各プロモーションコードは 1回しか使えません。
※iRacing Dallorの購入にはiRacing CreditやiRacing Dollarを使えません。
※iRacing Creditはメンバーアカウントに紐付けられていますが、iRacing Dollarはメンバーアカウントに紐付けられていません。
※St Patrick’s Day
追加マシン Skip Barber Formula 2000 が付いて 1ヶ月無料でiRacingに新規登録できるキャンペーンが行われています。ちょっと試してみたい、という方には最適かもしれません。
こちらのページ(http://www.iracing.com/sbrs/)で ACTIVATE PROMOTION をクリックすると、このキャンペーンを適用できます。または直接こちらをクリックしても適用できます。
https://members.iracing.com/membersite/SubscriptionSelection.do?promotion_code=PR-SKIP
※2011/12/31まで ==> 2011/02/28までで終了しています
※1ヶ月プランのサブスクリプションが無料、ということなので、1ヵ月後には次の1ヶ月を $12 、となります。継続するのであれば、その前に1年間など長期のサブスクリプションに変更した方がお得です。
なお、このキャンペーンよりも(株)TCRさんによるキャンペーン等の方が割引額ではお得となっていますので、そちらもチェックしてみてくださいね!
http://www.shupop.com/iracing/2011/01/14/iracing-at-tas2011-2/#PR-TCR
現地ブースの写真頂きました!目印はiRacingロゴの付いたTCR2000。
奥に何やらありますね。新規登録キャンペーンの情報についても以下続きで!
continue reading…
2011/1/14(金)~16(日)の3日間、幕張メッセで東京オートサロンが開催されますが、どうやらそこでiRacingも体験できそうですよ!(株)TCRのブログで明らかにされました。
http://tcrjapan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-b312.html
そして、ドライビングシュミレータ iRacing も展示し、テスト走行をみなさんに体感していただこうと思っています。上手く設置できるかどうか・・・。明日、メッセに搬入してきます!
噂によれば、コクピットが設置されていiRacingをドライブできたり、お得に始められるキットとして、アレやソレやコレも付いてさらに安くなるキャンペーンコード=プロモーションコードも用意されていたりするとか!?「iRacing が気にはなっていたんだよね」という方にはチャンスですよ!
ロードスター2000 NR-AベースのD-TECHNIQUE製コンプリートカー TCR2000 、装着された最新エスケレートバケットシート他も体験できるチャンスですね。ぜひレブスピード(REVSPEED)ブースに足を運んでみてください。会場マップはこちらに。レブスピードブースは「東8」です。
iRacing Dollarを買えばiRacing Creditがもらえるキャンペーンが行われています。メンバーサイトのニュースウイジェットやメールで案内されていますね。
つまるところ、「今電子マネーにチャージすればお得ですよ」キャンペーンですね。
キャンペーンで提供されるプロモーションコード「PR-FREECREDIT5」を使ってクレジットコードを$20分購入すれば、$5分が戻ってきます。
別のプロモーションコード「PR-FREECREDIT25」で$75分購入すれば、$25分も戻ってきます。
プロモーションコードは、メンバーサイトでView Cartページを開いて、Promotion / Gift Certificate Code:欄に入力すれば使えます。
なお、各メンバーは今回提供されているプロモーションコードを1回しか使えません。自分は使わないからと言って他の方にその権利を譲ることはできないようですよ。
キャンペーン期間は2010/12/31までとのこと。
いい機会なので、iRacing DollarとiRacing Creditについて少し書いてみましょう。
上ではiRacing DollarとiRacing Creditをまとめて「クレジットコード」と書きました。これらは共にメンバーアカウントにチャージしておいたり、買い物の際に割引に利用できる、iRacingのサブスクリプションやコンテンツの購入に利用できるiRacing専用電子マネー、というかバウチャーチケット、のようなものです。
一旦アカウントにチャージすれば、チャージ合計金額の範囲まで、購入の都度割引に自動的に利用されます($50貯まってるけど今回は$10分だけ使って、ということはできません)。チャージするまではそのコードひとつでその金額分となり、いくらかずつに分割することはできません。買い物時に使用するコードの方が金額が大きかった場合は、余りはアカウントにチャージされます。
iRacing DollarとiRacing Creditの違いは分かりにくいですが、こんな感じでしょう。
アカウントにチャージされる金額としての部分には変わりありませんので、普段これを気にすることはないでしょうね。わたしはiRacing Creditは他の方にあげることもできると思い込んで長いこと貯めていましたが、シーズン参加賞 = Race Participation Credits などでiRacing Creditを獲得したら、忘れないうちにさっさとアカウントにチャージしておくのがよいでしょう。 ;)
なお、アカウントにチャージされたiRacing Credit/DollarでiRacing Dollarを購入することはできません。iRacing Dollar購入時はその都度クレジットカードやPayPalでの支払いが発生します。
Grand-AmとiRacing.comとのパートナーシップが発表されました。来月からの2010 season 4より、GRAND-AM iRacing.com Online Sports Car Seriesとして、DPクラス(DP)とGTクラス(初回シリーズではMustang)のマルチクラスシリーズが開催され、Grand-AmのWebサイトでリザルトやランキングが報じられます。
これを記念して、通常$30の3ヶ月プランを$12で新規登録できるプロモーションコード「PR-GA12」が発表されました。
http://www.iracing.com/news/grand-am-and-iracing-com-in-sports-car-racing-partnership/
http://www.grand-am.com/news/index.cfm?series=r&cid=40249
今回は特にマシンについての新しい発表はありませんでしたが、将来RX-8が加わる希望を持ってもよいのかな? :)