Indianapolis Motor Speedway Road Course
新しく追加されたインディアナポリス新ロードコースを動画で紹介。
https://www.youtube.com/watch?v=mlZ5JgpDQVw
新しく追加されたインディアナポリス新ロードコースを動画で紹介。
https://www.youtube.com/watch?v=mlZ5JgpDQVw
iRacing トニー・ガードナーからのステートメント。
https://forums.iracing.com/discussion/26650/iracing-spa-24-tire-dipping-issue/p1
ざっくりと日本語にすると、
スパ24時間で見られた、走行用路面から意図的に芝に落として走行するエクスプロイトは、現実世界で通常行われることではなく、iRacingでもNGです。
スポーツマンシップにのっとったドライバー・チームには謝罪したい。
エクスプロイトを排除する良いアイデアがあるのでもう心配は不要。これを最優先事項として迅速に修正にあたります。
なお、この行為はスポーティングコード(競技規則) 8.1.1.8. Illegal Surfaces に違反しており、プロテスト対象となります。
8.1.1.8. Illegal Surfaces – Drivers can only use the racing surface and allowed areas of the track for Qualifying and Racing. Any disallowed areas of the track and any advantages gained through their use will be determined by iRacing.com. A protest may be filed through the proper channels for this offense.
(アドバンテージを得るために iRacing によって定められた場所以外を走行する行為は認められない)
パッチ等でエクスプロイトを無効化する修正が実現・実装されるのを待ちましょう。
2022/08/03追記: ながくライブ・スチュアードとしての役割も担っていたニム・クロスからコメントが寄せられていたので追記して紹介しておきます。
https://forums.iracing.com/discussion/comment/211788/#Comment_211788
誤って芝に出たり1,2回ワイドにまわったからといってサスペンドされたりしません。コーナーのRを大きくしてタイヤ冷却のために常に走行路外を使用するドライバーに対してプロテストされたケースが対象となります。
コミュニティや、公正でないと感じているメンバーからプロテストが提出されています。プロテストをレビューして、不正に行われたオフトラックと判定されるケースは確かにありました。しかし 1枚のスクリーンショットだけでは何が起こっていたのかや故意に行われたものなのかどうかも判断できませんし、そうするつもりもありません。我々の目標は全メンバーに公正な競技を提供することであり、このような問題を排除または軽減するために取り組んでいます。
2022/08/05追記: ホットフィックスとして修正が配信されました。
2022/08/06追記: この問題に対するフォローアップコメントが出されましたので追記して紹介します。
Tire Dipping Follow Up and Today’s Patch
https://forums.iracing.com/discussion/27152/tire-dipping-follow-up-and-todays-patch/p1
開発チームは今回のエクスプロイトでアドバンテージを得ることができた根本的な原因を特定し、一連の改善工程の最初のアップデートとして今回のホットフィックスをリリースしました。
タイヤラバー状態の管理方法をアップデートできただけでなく、このやりとりが可能にしたシムのさらなる改善も行うことができました。これらのいくつかは長期的なプロジェクトですが、他のいくつかは近い将来のビルドで組み込まれる見込みです。全体的にこれらのアップデートはiRacingとコミュニティにとって前進です。
さらに進んで、今回のような潜在的な状況に開発者が先んじられるようにiRacing内のチームにも権限を与えました。
以前示したとおり、現実的で公正なレース経験をメンバー全員に保証する責任は我々にあります。シムレーシングコミュニティにおいて最もエキサイティングでリアリスティックなコンテンツの開発を継続しながら、このようなエクスプロイトに対しても積極的に優先的にアプローチしていきます。
全てのフィードバックと正しくこれを行う機会を与えてくださってありがとうございます。
トラックでお会いしましょう!
日本時間月曜夜のメンテナンスでパッチと共にインディアナポリスのアップデートがリリースされます。
ロードコースの新レイアウトが加わり、各オフィシャルシリーズ第7週の舞台として使われます。

https://forums.iracing.com/discussion/26417/rescanned-indianapolis-road-course-update/p1
2023年に NASCAR と IMSA がシカゴ市街地コースでイベント。iRacing が設計・開発したシカゴ市街地サーキットが現実となり、2023/07/01-02 に開催されます。
NASCAR speed meets the Chicago streets.
@NASCAR and @IMSA are heading downtown for Chicago Street Race Weekend July 1-2, 2023.For more info & event updates➡️https://t.co/JqpyIlGv0i pic.twitter.com/BGaseFwc2H
— NASCAR Chicago Street Race Weekend (@NASCARChicago) July 19, 2022
https://twitter.com/NASCAR/status/1549488466572070912
It's always fun to bring a real track to the simulator. But it's extra special to bring a virtual track to the real world!https://t.co/QsDfmXFRQW
— iRacing (@iRacing) July 19, 2022
https://www.nascar.com/chicago
https://www.nascar.com/news-media/2022/07/19/nascar-reveals-chicago-street-race-on-tap-for-2023-cup-series-seasons-july-1-2-weekend/
https://www.iracing.com/iracing-designed-chicago-street-course-to-become-reality-for-nascar-in-2023/
笑う Not Top 10 ハイライト 2022年 7月版が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=yZ4KIXMQjQA
おもしろおかしいシーンが録れたら応募してみよう!採用されるとコンテンツやサブスクリプション購入に使える iRacing Credit がもらえるよ。応募はこちらのトピックを参照して、リプレイまたはタイムスタンプ付きのリンクをメール件名「Not Top 10」で、説明を添えて送信しよう。採用されると iRacing Credit $10 がもらえるよ。
https://forums.iracing.com/discussion/4125/not-top-10-video-highlight-series/p1
チャリティイベント NMSS ピーチツリースリーの配信中に開発中のコンテンツや機能がチラ見せされました。まだ本レースイベントは配信中ですが、まずはスクリーンショットで紹介します。
追ってテキストを追記できたらよいなと考えています。>追記しました。
追記: IMSは2013-2014年のロードコースを中心とした再舗装などの改修がなされていましたが、iRacingバージョンは2009年9月にリリースされたままでした。2021/7に再スキャンされて開発は続いていましたが、いよいよ完成が近づいているようです。NASCARのインディアナポリス(ロード)開催週をターゲットとしているとのこと<つまり今月末リリース見込み。
参考: Indianapolis road course repaved / Special event (2013)
https://www.motorsport.com/indycar/event/indianapolis-road-course-repaved-2/special-event-48660/48660/photos/
追記: ローカルテスト走行のみでの実装となるようですが、コース上のある地点からある地点まで、どの走り方がよいのか何回もリトライして比較できるようになります。つまり、ノルドシュライフェでカルッセルを練習したいがために10km以上走らなくてもボタンを押すだけでそこに何度でも繰り返し行けるようになります(まるでRingtrainer(※懐かしいGPL用)ですがプラスアルファがありそうです?)。トレーニング・検証ツールとしての価値が高まりそうです。
ところで個人的には、この機能で A to B ステージが設定できるんじゃん、そこからの発展もあるんじゃない?とか思い至りましたがさて。
追記: 今年の初めには天候スクリプトや予報システムなどコアなシステムを組み入れたレイン環境でドライブすることができるようになっていたようで、今年はグラフィック面と、特にタイヤなどフィジクス面に取り組んでいるとのこと。
水に対してタイヤトレッドの各チャネルがどのように作用して水を掻き出すのか、水はどのように流れるのか、水は路面やトラックサイドでどう吸収されるのか、異なるレースカーでタイヤはどうなるのか、シミュレートできるモデルを作成し、ユーザー体験としては現実の場所で得られたデータを使って正確に再現したり、好みに設定したイベントを作成できるようになるそう。
まだ予定日として公表することはできないが、全社プロジェクトとしてハードに取り組んでいて、大変ワクワクしているとのこと。まだまだ、時間が掛かりそうですよ。
メンバーから応募された 6月のハイライト Top 10 動画が公開されました。Top 10 はタイトル誤りで Member Highlights じゃないかと思われる内容ですが、日本の常連さんももちろん入ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=E9-rQmaxkI4
募集要項はフォーラムのこちらに。
iRacing Top 10 Member Highlights
https://forums.iracing.com/discussion/2527/iracing-top-10-member-highlights/p1
オーバーテイク、サイドバイサイド、僅差でのチェッカー、ニアミス、スポーツマンシップ、神回避など大興奮の瞬間を切り取って、タイトル「Top 10 (month) 2022」のメールに 20MB以下のリプレイファイル(*.rpy)を添付して応募しよう。
再舗装&新デザインのアトランタ モーター スピードウェイがリリース。早速動画も公開されました。
タイムアタックによる予選(開催中)ののちに上位から20名による招待レースが行われるとのこと。
優勝賞品: Gamer PLUS 4 Corners Kit with HaptiConnect Ultimate
抽選で3名に: Gamer PLUS または Gamer PRO with HaptiConnect Ultimate
https://www.iracing.com/max-estersons-iracing-challenge-presented-by-buttkicker/
https://forums.iracing.com/discussion/25076/max-esterson-s-iracing-challenge-presented-by-buttkicker-qualify-now
We’re excited to announce Max Esterson’s iRacing Challenge Presented by ButtKicker!! This will consist of a time attack challenge followed by a finale race with the top 20 qualifiers racing against @MaxEsterson Head over to @iRacing to put down your lap! pic.twitter.com/5Fkb43cu7E
— The ButtKicker (@TheButtKicker) June 24, 2022
期 間: 2022/06/24 14:01 – 2022/07/05 13:59 (日本時間)
車 両: Dallara F3 (Fixed Setup)
コース: Circuit de Spa-Francorchamps – Grand Prix
日 時: 2022/07/10(日) 11:00 (日本時間)
レース長: 45分間、1時間のブロードキャスト配信が予定されています
2022年シーズン 3 が始まり、復帰用のサブスクリプション割引キャンペーンが行われています。
プロモーションコード (PRコード) を入力することで、復帰時の1年間または2年間サブスクリプションの購入が 25% 割引となります。2022/07/08 まで。
この割引を得るには、メンバーサイトにログイン、サブスクリプション再開のカート処理を進めて、以下の PR コードを入力します。
| 1年間 $110 が $82.5 になる PRコード | PR-25OffOne622 |
| 2年間 $199 が $149.25 になる PRコード | PR-25OffTwo622 |
新規登録時のサブスクリプションは現在は 40% 割引中。
新規登録の流れは、iRJA コンテンツ、iRacing をはじめよう > 登録手順 を参考にしてください。
今季ビルドのハイライト動画として新機能スタートゾーン、新 AI コンテンツ、新ダメージモデル搭載車両、UI アップデート、トラックアップデート、そして新コンテンツを紹介する動画が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=Mfq5b2gRNJA
2022s3 ビルドより NASCAR オーバルコースに導入されたスタートゾーンのハウツーをまとめます。画像はクリックすると拡大表示できます。
セッションにスタートゾーンルールが適用されている場合には、 RULES タブが表示されます。表示されている画像を参考にスタートゾーンの位置を確認しておきましょう。RULES タブで Start Zone Rule の表示がなければ、そのセッションにはスタートゾーンのルールが適用されていません。
スタートゾーンルールが適用されたレースのスタート/リスタートでは、ペースカーがコースから出てピットロードに向かったあとも、引き続きスタート/リスタートまで速度を維持することが求められます(ピットロード速度制限のように厳しいものではありません)。
以降でスタートゾーンルールが適用されている場合の振る舞い方についてまとめます。
先頭以降の各車両は速度を維持して、スタートゾーンでグリーンフラッグが振られるのを待ちましょう。
※ペースカーがコースを離れてピットロードへ向かうと、先頭車両の画面から「Stay behind the Pace Car」の表示は外れます。
スターターはスタートゾーンに入った隊列を見てタイミングを見計らい、ここというタイミングでグリーンフラッグを振り、そこでレース開始となって全車加速します。
先頭車両が、スターターがグリーンフラッグを振る前に加速を始めてしまった場合には、ジャンプスタートのペナルティが課されます。このときスターターはグリーンフラッグを振り、レースはスタートとなるので、全車加速します。
先頭車両は、スタートゾーンの区間内で、任意のタイミングで加速を始めることができます。
先頭車両が加速すると、リスタートとみなされてスターターがグリーンフラッグを振るので、全車加速します。
2番手(先頭右側)の車は、スターターがグリーンフラッグを振った時にポールの車より前にいると、パッシング・ザ・リーダーのペナルティを課されます。
先頭がスタートゾーンにいる間、スターターは 2番手の車がポールの車より後ろに戻るのを待っています。しかしスタートゾーンが終わるまでにはグリーンフラッグを振るので、スタートゾーンの間に先頭車両より後ろに戻せていなければペナルティが課されるのです。
グリーンフラッグが振られたあとなら、スタート/フィニッシュラインを待たずに先頭車両を追い越すことができます。
リスタートで先頭車両が適切に加速しない場合、レース再開のコントロール権がスターターに移ってスターターがグリーンフラッグを振るので、全車加速します。
このとき、先頭車両追い抜き禁止ルールの対象外となるようです。
ただしその先頭車両と同じイン側の 3列目以降の車両にとっては、いくつかテストした感じだと、先頭車両が内側/左側からの追い抜き禁止ルールの対象となる可能性があります。
グリーンフラッグが振られてからも、同じ列の前の車を内側/左側から抜いてよいのはスタート/フィニッシュラインを過ぎてからです。スタート/フィニッシュラインより手前で内側/左側から前車を追い越すとパッシング・オン・ザ・インサイドのペナルティが課されます。
グリーンフラッグが振られるより前に前車を追い抜いていた場合は、パッシング・アンダー・イエローのペナルティが課されます。
いくつかテストした感じでは、リスタートで先頭が加速しない場合の イン側 2列目車両に対しては、先頭車両に対する左からの追い抜き禁止ルールが適用されないようです。
それ以外では、グリーンフラッグ後にスタート/フィニッシュラインより手前で内側/左側から前車を追い越す行為はどれだけ混乱していてもペナルティの対象となります。ペナルティを避けるためには、右からかわせない限り前車に合わせて減速するしかありません。
今回テストした中から少しピックアップしたスタートゾーンミニサンプル動画を公開しました。
https://www.youtube.com/watch?v=aOl5obAa7VI
合わせてリリースノートを確認しましょう。
2022 Season 3 Release Notes [2022.06.06.04] > SIMULATION: > Start Zones
https://www.shupop.com/iracing/2022/06/09/release-notes-2022s3/
iRacing からスタートゾーン説明動画も公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=5qBl5Mxa6Fk
2022シーズン 3 も各オフィシャルシリーズスポンサーによるコンテストがあります。シーズン中にオフィシャルシリーズでレースに出場すれば、当選のチャンスがあなたにも。
Season 3 2022 Contests!!!
https://forums.iracing.com/discussion/24401/season-3-2022-contests/p1
Extreme Simracingロゴをメインスポンサーにした車両でオフィシャルレースを10レース以上すると自動エントリー。最も多くレースした順に 3位までに同社で使えるギフトカードが贈られます。
Falken Tyreロゴをメインスポンサーにした車両でオフィシャルレースを10レース以上すると自動エントリー。レースするほどにチャンスが増えます。
Buttkicker ロゴをプライマリスポンサーに付けてオフィシャルレースを 10レース以上で自動エントリー。レースするほどチャンスが増えます。
https://www.iracing.com/buttkicker-contest/
DOF Realityロゴをメインスポンサーにした車両でオフィシャルレースを10レース以上すると自動エントリー。レースするほどチャンスが増えます。
https://dofreality.com/iracingf3/
Sim Racing Studio ロゴをプライマリスポンサーに付けてオフィシャルレースを10レース以上すると自動エントリー。レースするほどチャンスが増えます。
https://www.iracing.com/sim-racing-studio-contest/
Ricmotech ロゴをプライマリスポンサーに付けてオフィシャルレースを10レース以上すると自動エントリー。レースするほどチャンスが増えます。
https://www.iracing.com/ricmotech-contest/
Pure Driving School ロゴをプライマリスポンサーに付けてオフィシャルレースを 10レース以上で自動エントリー。
https://www.iracing.com/pure-driving-school-contest/
Next Level Racing ロゴをプライマリスポンサーに付けてオフィシャルレースを10レース以上で自動エントリー。レースするほどチャンスが増えます。
Vertagear ロゴをプライマリスポンサーに付けてオフィシャルレースを 10レース以上で自動エントリー。レースするほどチャンスが増えます。
https://www.iracing.com/vertagear-contest/
Sim-Lab Production Car Challenge でオフィシャルレースを完走するごとにエントリー。レースするほどチャンスが増えます。
Heusinkveld GT Challenge オフィシャルレースを完走するごとにエントリー。レースするほどチャンスが増えます。
メルセデスAMGの新車を紹介する動画が公開されました(記事の公開に失敗していたので改めて投稿)。
https://www.youtube.com/watch?v=iexPUbjhec8
iRacingはVR/AR/MRの標準仕様OpenXRのサポートを追加、現在アルファテストフェーズへと入ったとのこと。OpenVRよりもかなり評価していてできるだけ早い移行を目指しているため、次のシーズンビルドを待たずにリリースされる可能性があります。
native OpenXR support entering alpha testing
https://forums.iracing.com/discussion/24132/native-openxr-support-entering-alpha-testing/p1
2022/09/28 で iSchedule は利用できなくなります。
以前の記事で動向を紹介した iRacing 公式アプリが Google Play / App Store でリリースされました。無償です。iSchedule を使用していた場合はお気に入りなど設定が継承されるようです。
https://www.iracing.com/iracing-companion-app/
https://forums.iracing.com/discussion/23992/iracing-companion-app-available-now
2022年シーズン 3 に開催されるオフィシャル シリーズのスケジュールがPDFファイルで公開されました。参戦シリーズやコース購入など、参考としてください。
https://forums.iracing.com/discussion/23841/2022-season-3-schedule-pdf/p1
今夜のメンテでリリースとなる富士スピードウェイのプレビュー動画が公開されています。2レイアウト収録、AI レースでも使用可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=UuTW5aeu1do
2022/06/08追記: もうひとつオンボード動画が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=nJB9_tJWXkQ
早くも 2022 Season 3 Release Notes [2022.06.06.04] が公開されました。
まず本記事ではシーズンハイライトを紹介。リリースノート全編はすべてを機械翻訳するのではないので少し作業時間を頂いて 1-2 日中の掲載を予定します。
新コンテンツy:
機能面:
新車情報として動画が公開されました。明日夜のメンテナンスでリリースされます。
https://www.youtube.com/watch?v=-AwgV1zeRz8
425馬力を発生する 2.3Lフォード エコブーストエンジンと 6速シーケンシャルミッションを搭載し、重量はわずか 725kg。
実車の紹介ページはこちら。
https://www.radicalmotorsport.com/our-cars/sr10