2016 iRacing Blancpain GT Series
2016年新たなプロシリーズとして開催されるブランパンGTシリーズ、開催のアナウンスに続いて、より詳細な開催内容が発表されました。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3326727.page
以下に日本語でざっとまとめてみます。
出場要件: Blancpain Endurance シリーズ 2015シーズン4 上位40チーム
Blancpain Enduranceシリーズ2015年シーズン4 について
- ドライバーはチームあたり最低2名、最大4名まで。2ないし3名でシーズンをスタートした後、2015年シーズン4中にドライバー 1ないし2名を追加可能。追加以外の変更は認められない。また、ドライバーが複数のチームから出場することは認められない。各レース週でどのドライバーが出場してもよいが、最低2名がドライブすること。
 - 2015/08/17更新
チームは初期・追加ドライバーについて、名簿を競技ディレクターに以下の形式のemailで通知すること。
※(2015/8/25追記)締切: 2015/09/21 23:59 GMT=9/22 08:59am JST
件名: ATTN – BlancPain GT Series
宛先: worldchamp@iRacing.com
Team Name: “チーム名(半角英数文字で*使用可能な記号文字について指定なし)”
Team ID: “Team ID番号”Driver Name and Customer ID:
CustomerID1 – Driver Name1
CustomerID2 – Driver Name2
…
 - 2015/10/16追記: 反響が大きすぎてオペレーション不可能なため、メールでのドライバー登録制は取りやめ。
(http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3336189.page)
代わりに- チームのドライバーは最低2名、最大4名(変更なし)
 - レース出走してフェアシェアを満たし、得点することで初めてチームの正規ドライバーとして自動カウント
 - カウントされるドライバーが4名を越えたり、間違った車両で1周でも走行したりしたら、2016年シリーズへの出場競争からは失格
 - シリーズ終了後のスタンディングを確認して、トップ40チームを2016年シリーズへ招待
 
 - 2015年シーズン4のBlancpain Enduranceシリーズ終了時のチームドライバー名簿をもって、2016年Blancpain GTシリーズのドライバー名簿とする。
 - 2015年シーズン4のBlancpain Enduranceシリーズ中、チームは参戦車両メーカー(McLaren, BMW, Ruf, Ford)を変更できない。2015年シーズン4のシリーズ終了後、2016年Blancpain GTシリーズに参戦する車両のメーカーを変更することは可能。
 - 2015年シーズン4のBlancpain Enduranceシリーズは、第2週から隔週開催の全6戦、3レース開催(シーズン3同様)。
 - iRatingによるスプリット、スコア計算となり、レース週に獲得した最高ポイントをシリーズポイントとして集計。
 - 予選はレース直前に開催。
 - フェア シェア ルールが適用される。
 - 上位40チームに2016 Blancapin GTシリーズへの出場権を与える。
 
2015/08/17追記
- 出場ドライバーはクラスC以上のライセンスが必要です。
 - WCライセンスを得る際には、Aライセンスを保有しておく必要があります。
 - Fast Repairはありません。
 
2016 Blancpain GT シリーズ開催概要
- オフィシャルなワールドチャンピオンシップシリーズとして開催される、iRacingで最高位のチーム耐久シリーズ。出場者にはWorld Championship Enduranceライセンスが与えられる。
 - 競技参加者及びチームは競争相手や関係者に敬意をもって優れたスポーツマンシップを示すことが期待される。
 - SRO・Blancpainがシリーズのプロモーションに積極的に関与する。
 - ドライバーはチームあたり最低2名、最大4名で、各イベントを誰がドライブしてもよいが、最低2名がドライブすること。
 - シーズン中はドライバーの追加変更は一切認められない。
 - シーズン中はチームの参戦車両メーカーは変更できない。使用可能なGT3車両はシーズン前にアナウンスされる(ほぼ、McLaren, BMW, Ford, Ruf、そしてもう1台追加される可能性あり(iRJA注: Mercedesでしょう)。
 - サーキットによるが1レースあたり最大40台。グリッドは予選タイム順。
 - 全6戦開催、ドロップなし。開催キャンセルがあった場合でも代替開催はされない。
 - レース時刻は日本時間土曜23時(WCレースとの同時開催はない)、レース長は概ね 3時間。6時間レースも1,2イベント開催される。
 - レース中継あり、有人でオフィシャル運営。
 - フェア シェア ルール適用。
 - WCインシデントシステムにより、ドライバーペナルティがチームに影響する可能性あり。
 - レースディレクターはインシデント、ルールやシリーズや競技に関連した質問について、関係するチームドライバーとだけコミュニケーションを行う。
 - レースカレンダー *2016/01/08, 2016/01/11 更新
Rd1 2016/04/23 Monza 3 hours
Rd2 2016/05/21 Silverstone 3 hours
Rd3 2016/07/16 Spa 6 hours
Rd4 2016/08/13 Imola 3 hours
Rd5 2016/10/01 Nurburgring 3 hours
※Dropなし, 日本時間 23時スタート - チャンピオンシップ
- 総合優勝チームに現金 $6,000 をメンバーに分配(メンバー4名の場合$1,500ずつ)、以下 2位チーム $4,000, 3位 $2,000, 4位 $1,000。
 - ドライバーチャンピオンシップはiRacing Creditで贈り、総合優勝ドライバーに $2,000分、以下順に 2位 $1,500、3位 $1,000、4位 $750、5位 $500。
 - メーカーチャンピオンシップで総合優勝となったメーカーで出場したチームの各メンバーにiRacing Credit $500分
 
 
2015/08/17追記
- 出場ドライバーにはWCライセンスが必要です。
 - Fast Repairはありません。
 - USサーバのみが使われます。
 - スポッター他チームクルーは章典外となります。
 


Comments