見つけた動画。’90 MX-5にターボ付けたりしてるけどタイヤはストリート用、だそうです。
My Mazda MX-5 (Miata) turbo, 8m20s BTG on the Nordschleife. from MrBTG on Vimeo.
見つけた動画。’90 MX-5にターボ付けたりしてるけどタイヤはストリート用、だそうです。
My Mazda MX-5 (Miata) turbo, 8m20s BTG on the Nordschleife. from MrBTG on Vimeo.
Giddy-Up監督のバトルたんまりなレースより。
http://www.youtube.com/watch?v=itAuspmijds
新車 Ford Falcon V8 Supercar と新トラック Phillip Island Circuit の開発中画像
http://members.iracing.com/iforum/message.jspa?messageID=1045370#1045370
だそうです。
World Tour 第4,5戦のアナウンスきてます。
第3回開催はこちら:
http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20100225/iracing_world_tour_2010_cebring120
World Tour 2010についてはこちら:
http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20100309/iracing_world_tour_2010
Title | iRacing Talladega 312 |
---|---|
Event Date | Friday, April 23rd, 2010, 19:00 EDT (23:00 GMT) 日本時間 4/24(土) 08時レース |
Qualifying | 4/17より予選開始(毎時45分) |
Car | Impala SS Class B(Nationwide) |
Track | Talladega Superspeedway |
Eligibility | iRacingメンバー誰でも参加可能 Oval Rookie~Oval Class Dと、Oval Class C~Oval Proとの 2グループに分かれます 各セッションはiRatingによって分割され、セッションあたり最大34台、予選タイム順でグリッド決定(予選タイムなしのドライバーはその後ろにiRatingでグリッド順決定) |
Safety Rating & iRating | This event is an official session and official session rules apply オフィシャルセッションとしてSafety RatingとiRatingに作用します |
Warm Up | レースセッションへのJoin猶予時間としてWarm Upが10分間あります |
Tows, Resets, Pitstops, Yellow Flags | The race will begin with a rolling start. Drivers with Rookie and D licenses will be allowed one reset (a tow back to pit lane). Drivers with Pro, A, B or C licenses will not be allowed any resets. Typical pit stop rules will be in effect. Full course yellows will be used ローリングスタート, クラスDまでは1回リセット可 |
Race Length | 312 miles … 117 laps |
Cost | Free, no entry fee to all iRacing members |
Content Required | Talladega Superspeedway, Chevolet Impala SS Class B(Nationwide) |
Race Reporting | The top 3 drivers in each split will be reported on the iRacing members page |
Title | iRacing Talladega 499 |
---|---|
Event Date | Saturday, April 24rd, 2010, 11:00 EDT (15:00 GMT) 日本時間 4/25(日) 00時=4/24(土)24時レース |
Qualifying | 4/17より予選開始(毎時45分) |
Car | Impala SS Class A(COT) |
Track | Talladega Superspeedway |
Eligibility | iRacingメンバー誰でも参加可能 Oval Rookie~Oval Class Dと、Oval Class C~Oval Proとの 2グループに分かれます 各セッションはiRatingによって分割され、セッションあたり最大34台、予選タイム順でグリッド決定(予選タイムなしのドライバーはその後ろにiRatingでグリッド順決定) |
Safety Rating & iRating | This event is an official session and official session rules apply オフィシャルセッションとしてSafety RatingとiRatingに作用します |
Warm Up | レースセッションへのJoin猶予時間としてWarm Upが10分間あります |
Tows, Resets, Pitstops, Yellow Flags | The race will begin with a rolling start. Drivers with Rookie and D licenses will be allowed one reset (a tow back to pit lane). Drivers with Pro, A, B or C licenses will not be allowed any resets. Typical pit stop rules will be in effect. Full course yellows will be used ローリングスタート, クラスDまでは1回リセット可 |
Race Length | 499 miles … 187 laps |
Cost | Free, no entry fee to all iRacing members |
Content Required | Talladega Superspeedway, Chevolet Impala SS Class A(COT) |
Race Reporting | The top 3 drivers in each split will be reported on the iRacing members page |
www.iracing.com 内にブロードキャストページができてますね。
http://www.iracing.com/multimedia/live-broadcasts/
DWC(Drivers World Championship)のLive予定も出ています。
実験的試験的お試しHostとして、今夜22時頃からIndyCarテストデイやります。場所はWatkins Glen(きっと持ってる人多いから)。
http://members.iracing.com/iforum/message.jspa?messageID=1038701#1038701
色塗りする人は急いで塗りましょう? ;)
追記:
2時間ほど走っても連続周回がなかなかできなかったのですけど(^^;、その中でのベストラップです。FOVは少し悩みの種です。。<ミラーの見え方とハンドル距離
http://www.youtube.com/watch?v=CZd1OJ9EGH4
お付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました。
動画中の説明文に「r」が抜けてます。最近キーボードで「R」が入りにくくなってきてはいたのですが、このミスはアップロードした後で気が付きました。修正して再アップロードするのも面倒なので、このまま放置します。。。
iRacing.com 5 dollar promotion はこちらのページで、「ACTIVATE PROMOTION」をクリック。
http://www.iracing.com/5-dollar-promo/
このプロモーションを利用すれば、通常 $14/月 のところを $5/月 で始められます(支払いはクレジットカードまたはPayPalに対応)。標準の最小パッケージだけですが、Rookie シリーズに出走できるコンテンツは揃っていますし、Open Practiceで気軽に他車とのオンライン走行も行えます。また、メンテナンス時以外なら、テストセッションやタイムトライアルを24時間週7日いつでも走行できます。
1ヶ月間 $5 で試した後、$99/年などの別のプラン(参照)に変更することもできますし、1ヶ月経つ前に解約すれば翌月以降課金されません(再開時に備え、購入済の所持コンテンツや走行記録は保持されます)。
その他登録などに関してはこちらも参考にしてください(料金など古いままで更新できていませんが…)。
http://www.shupop.com/iracing/subscribe.html
現在の料金体系はこちらを参考に。
http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20091015/iracing_new
3/27(土) 22時頃から JP meeting 走行会
http://members.iracing.com/iforum/message.jspa?messageID=1029678#1029678
ダブルヘッダー?
+
メンバーサイトで、棚卸しのためこの週末限定で在庫一層セール、なんて洒落た告知が。
このクルマが欲しいスレ、とでも言いましょうか。そこにSteve Myersのレス。
http://members.iracing.com/iforum/message.jspa?messageID=1027428#1027428
I will tell you that I am very close to signing a car that is in this thread.
スレッド内にはたくさんの車名が出てますけどね。LMP1, Porshce 911あたりの人気が高いようですが、Spec Miataというのもいくつか見られました。以前やり取りした内容から、ソレが進捗しているのかなと期待してしまいます。Porshceは他社の独占契約期間中はどうやっても無理ですね。
本日 22時頃から JP meeting 行います。詳細はこちらを。
http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20100310/iracing_jp_meeting
2010/03/29まで、下記ページの ACTIVATE PROMOTION をクリックして登録すれば、SebringとCorvette C6Rが付いて 1年間 $75 らしい。
http://www.iracing.com/iracing-world-tour-2010/
※通常価格: 1年間 $99, Sebring $14.95, C6R: $11.95
iRacing 2分間ビデオコンテスト、やるんだそうです。
announce: http://members.iracing.com/iforum/thread.jspa?threadID=75569
discussion: http://members.iracing.com/iforum/thread.jspa?threadID=75570
Make the best, most exciting, two minute iRacing video featuring car to car racing action!
曲はiRacingじゃないんだけどCCなので大丈夫かな? と JP meeting ダイジェストビデオをとりあえず投稿してみました。 2分ということなのでちょうどよいね。
3/13(土) 22時頃から JP meeting 走行会(第8回)を開催します。
http://members.iracing.com/iforum/message.jspa?messageID=1004078#1004078
原点回帰で Solstice と、Rookieオフィシャルシリーズで来週の舞台となる Lime Rock Park (シケインなし)の組み合わせです。まだオンラインデビューしてない方もこの機会にいかがですか。Practice 90 min, Qualify 15 min, Race 20 laps (オフィシャルシリーズと同じ周回数)で開催します。
日時 | 2010/03/13(土) 22時頃 Practice開始 |
---|---|
セッション名 | JP meeting |
パスワード | hashirouze |
マシン | Rookie Solstice |
トラック | Lime Rock Park – Full Course |
セッション進行 | P:90min Q:15min R:20Laps |
90分のPractice中にJoinすればokです。予選始まってからはJoinできないかも。
前回のJP meeting (第7回) についてはこのあたりを参照:
http://d.hatena.ne.jp/shutaro/20100306/iracing_jp_meeting
以前よりFAQ/Knowledge Baseとして稼動していたのですが改めての紹介としてアナウンスされています。
http://members.iracing.com/iforum/thread.jspa?forumID=39&threadID=75003
アナウンスに掲載されたFAQトピックへのリンクは、iRacingを始めたらまず見ておいて損はない、というか、ライセンスクラスについての部分もあるのでぜひ一読しておくことをお勧めします。
ちなみにFAQが掲載されているサイト自体はiRacingメンバー以外も以下のリンクでアクセスできますので、興味のある方は覗いてみるのもよいかもしれませんね。
http://www.answers-script.com/iracing/
最新はこちら: http://www.shupop.com/iracing/2010/05/19/world-tour-schedule-updated/
たまたま気づいたのですが、iRacing World Tour 2010、最初に発表されたスケジュールから日程や内容の変更がされていたようです。予定されるレース車両についても記載されています。
http://members.iracing.com/iforum/ann.jspa?annID=322
iRJA Google Calendarにも変更内容を反映しました。
January 30: Rolex 2.4 Hour (Riley DP)
February 13: Daytona 500 (Chevrolet Impala SS)
March 20: Mobil 1 Twelve Hours of Sebring (Corvette C6.R)
April 23: Aaron’s 312 at Talladega Superspeedway (Chevrolet Impala SS Nationwide)
April 24: Aaron’s 499 at Talladega Superspeedway (Chevrolet Impala SS)
May 29: Indianapolis 500 (Dallara IC 09 Indy car)
June 5: Sahlen’s Six Hours at Watkins Glen International (Riley Mk XX Daytona Prototype)
July 10: British Grand Prix at Silverstone (Lotus 79 or AT&T Williams FW31, depending on availability)
July 24: NASCAR Hits the Bricks at Indianapolis Motor Speedway (Chevrolet Impala SS)
August 21: iRacing @ Night at Bristol Motor Speedway (Chevrolet Impala SS)
September 10: Mods @ Stafford at Stafford Motor Speedway (SK Modified)
October 2: Petit Le Mans at Road Atlanta (Corvette C6.R)
October 23: Thunda Down Unda at Phillip Island (Ford Falcon V8 Supercar)
November 20: NASCAR Finale at Homestead-Miami Speedway (Chevrolet Impala SS)
7月にFW31がリリースされるといいねとか、Night Trackが8月に来るかもとか、Ford Falcon V8 Supercarは10月には来そうだとか、依然としてニヤニヤする要素はちゃんと入ってます。
http://scoop.intel.com/2010/03/intel-extreme-masters-world-championship-day-4.php
http://scoop.intel.com/2010/03/intel-extreme-masters-world-championship-comes-to-an-end.php
F1 simulatorって言ってるけどコクピットのことかな、走らせてるのはIndyCarみたい。
Dale Earnhardt Jrが承認を受けた企業リストを掲載しています。これら企業のロゴを、Drivers World Championship出場ドライバーはマシンのペイントに使ってもよいそうです。
http://members.iracing.com/iforum/thread.jspa?threadID=74739
追記: メディア露出があるので。